幼稚園での懇談会で、年少娘が集団生活に馴染めていないことが気になる。先生からは個別に指導を受けているが、家庭では指示に従える様子。発達について保健師や療育センターに相談したが、様子見中。来月の検診で再度相談予定。困りごとを減らして楽しく過ごしてほしい。
先日幼稚園の懇談会で年少娘が一斉指示が通らないのが気になりますと言われました。
その他気になることはオウム返し。
製作の準備で皆が自分の道具を取りに席をたっても娘だけボーッとしてることがあるらしく、先生が個別に声をかけるそうです。給食もいただきますして皆が食べ始めてるのに娘はボーッとしてたり…。
家での指示は大丈夫ですが集団生活はできてないようで心配になりました。
先生が言うにはお着替えなどは自分でちゃんとやっており、お昼のあとはお着替えなのですがそのときの指示は通ってるそうで、それはもしかしたら毎回のルーティンになってるのでそれで覚えててやっているのかな?とのことでした。
その他、落ち着きがないや他害などはないそうです。
トイトレはまだ終わってなくていま少しずつやる気が出てきて成功する日も増えてきたところです。
発達が遅れるなと以前から感じていたので保健師に相談したり、療育センターに一度発達相談に行ったのですがどちらも様子見。
来月に遅れていた3歳検診があるので再度相談はする予定です。
懇談会終わってからずーっと考えてしまい質問してしまいました😭
園での困りごとを少しでも減らして楽しく過ごしてほしいです。
- ねこ(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント
天音
うちの娘が成長の遅れがありグレーで
同じ幼稚園のお友達でグレーの子がいて
知的な遅れはないんですが、集中力があまり続かなかったり
ボッーとしてしまうので、みんなよりスタートが遅れたり…
集中していても横から違う興味があると
元にやっていた事を忘れてしまったり、とか。
何となく、あめしょさんのお子さんと似たような所あるなって思ってコメントしちゃいました💦
懇談の後は何かと考えこんじゃいますよね😅
でも今は医療が発達して色んな病名がついちゃいますが
私たちが子供の時にもそんな子いたなーって考えながら
他にいい所を伸ばしてあげようと私は思ってます😄
先生には少し手のかかる子になっちゃうかもですが😅
るんるん
なぜ一斉指示が通らないか、理由が分かれば良いですね。
例えば、指示の意味が伝わっていないのか、不注意なのか、耳が聞こえにくいのか、等。
まだ3歳なので改善していくと思いますが、検査をして原因を知っておくのもお子さんの困り感がなくなる機会かもしれません。
-
ねこ
コメントありがとうございます🙇
はっきりした原因はやはり検査をしないとわからないので専門機関に診てもらうことも含めて考えていきたいと思います😊- 7月17日
ぴち
もと保育士です。多分先生の指示が一度に多すぎたり、理解が難しくて通らないのではと感じました。
年少7月です。
指示は一つずつ出されているのでしょうか?
私の園では年少は担任が道具を事前に用意して1人ずつ配りました💦年中から取りに行っていましたよ。
できる子もいるでしょうが年少にはまだ難しいと感じました。
-
ねこ
コメントありがとうございます🙇
指示をひとつずつ出してるかは…そこまでは聞いてなかったです💧皆ができてるなかでできないので先生が気になったのでしょうが。。
○○ちゃん!みんなお道具取りに行ってるよ!○○ちゃんも行かないと! みたいな感じで促してるそうです。- 7月17日
-
ぴち
その促し方ですか…先生も若い方でしょうか?発達がゆっくりな子には『お道具取りに行くよ』って声かけするんです…その声かけだと自己肯定感下がるし、自分はできないんだって思ってしまいますよね。
聴力や視力には問題ないでしょうか?
自閉やダウン、グレーの子達をたくさん見てきましたが子どもが困らずに過ごせる環境を先生に作って欲しいです。- 7月17日
-
ねこ
聴力や視力は問題ないと思います。
担任ははっきりした年齢まではわかりませんが他の保護者に聞いたところによると4~5年目の先生でした。
結構強めな口調で他の園児に接してるのを見たことがあるので日頃からそういう感じなのだと思います。- 7月17日
-
ぴち
そうなのですね。先生の声かけの言葉から苛立ちが汲み取れます。
まだその配慮までの余裕がないのでしょうか。
保育者が困っているのではなくお子さんが困っているので、声かけを短くわかりやすく伝えたり席を前の方にして注視できるようにする、言葉で理解が追いつかないのなら絵カードや実物を見せて視覚でも伝えるようお願いするといいかもしれません。
お子さんの性格まではわかりませんが、おっとりした優しい子なら強い物言いの先生に萎縮してしまっている可能性もあります。- 7月17日
-
ねこ
席ははじめのころは後ろの席だったのですが聞こえにくいのかな?と先生が思ったようでいまはいちばん前にしたそうです。それで先ほどのような声かけをしてるとのことでした💦
やはりイライラされてる感じですよね😥私もそれはなんとなく感じていました。- 7月17日
-
ぴち
先生の方で気付きや配慮が難しいのならば、こちらから細かく対応のお願いを申し出ていいかもしれませんね。
発達がゆっくりめな子どもはアメリカでは『学び方が違う子』と認識されています。人それぞれな部分なのです。困っていて助けが必要な事とはまた別です。
なので、あまり深刻に捉えすぎず個性なんだと認識されてくださいね!担任が代わればガラッとかわったりもします。- 7月18日
-
ねこ
先生に細かく対応のお願いをしていいんでしょうか…。すごく言いにくくて💧
いまもおそらく、担任の先生、補助の先生の手を煩わせてるなと感じていて(オムツもはずれてないので。)定型の子以外は通わせるのは園側には迷惑なのかなと私個人的に思ったりもします。
私自身がネガティブ思考で今回の懇談会での指摘でだいぶ深刻に考えてしまってます😭- 7月18日
-
ぴち
困っている子どもが困らずに過ごすためにあれこれ考えて実践するのが保育者の仕事ですよ😳それをする約束でお給料を頂いているわけです。
困っているのはお子さんであって、保育者じゃないんですよ😭
今の現状ではお母さんまで『先生に迷惑をかけている困った子ども』とお子さんを認識しているように思えます🥲それは違うとハッキリ言えますので引け目に感じないでください💦
3歳児でオムツの子なんて沢山いますよ😳これから外しやすい季節なのでトライできるといいですね😊
あちらはプロでそれが仕事です。頼んでいい配慮だと思います😊- 7月18日
-
ねこ
ぴちさんの仰る通り、先生に迷惑をかけてる困った子どもの認識でした😭
そしてめちゃくちゃ引け目に感じていていました😭😭- 7月18日
-
ぴち
子育て、私は今からですが皆さん手探りで一生懸命されていますよね。面談でつい涙が出るお母さんもたくさん見てきました。子どもが過ごしやすいよう、自ら育とうとする力を引き伸ばして行くのが保育者の仕事です。
保護者に、引け目を感じさせているようでは本末転倒です。娘さんが困っていることを伝えて、じゃあどうすればいいのか、お家でどうして欲しいのかなどお母さんがモヤモヤして終わらずに伝えるまでが面談だったのではないか?と私は感じます。
お母さんの今の思いを担任、もしくは主任を交えてお話してしり切れとんぼな面談の続きをしっかりできるといいなぁと感じています。- 7月18日
-
ねこ
なるほど🤔そこまで聞けてなかったです。
5分程度の時間だったので聞きたいことをふたつにまとめて聞いて、先生からは気になることを指摘されて、これからもそこは(一斉指示が通らないこと)継続して経過を見ていかないといけないなと思います。と言われて終わってしまってました。- 7月18日
-
ぴち
5分ですか😳ちょっと時間が足りないですね。
援助や、発達によってこれから成長していくものか、どうか様子を見ましょうという感じなのでしょうね。
私はお子さんを見れていないので、やはり不安などを感じているのならば担任の先生とまたお話した方がいいかなぁと感じます。
どういった援助が必要か、家で出来ることなどはあるか、保護者の要望(言葉掛けに関して)などを伝えたり聞いたりできると安心できると思います😊- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
横から失礼します🙇♀️
質問者さんとぴちさんの会話を聞いて
ぴちさんのような保育士さんが居るところに
うちの子を預けられたらどれだけ良いか、、、と思いましたm(__)m✨- 7月18日
-
ねこ
本当に私もそう思います。
皆がみなぴちさんのような保育士さんだったら、、と。
現状、子供の担任の先生はいっぱいいっぱいで余裕がないように感じるので言えない雰囲気です。- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそう思いますよね😭🙏
余裕がない先生だと
言いづらいですよね😢
私もあめしょさんのように
「息子が先生に迷惑かけてしまっているのでは」という認識ですので
お気持ちとてもとても分かります😭😭- 7月18日
-
ぴち
ありがとうございます😊
私もはじめから上手く保育できたわけではありません🙇♂️たくさんの上司から学ばせてもらい今があります(^^)
保育園や幼稚園が保護者、子ども達みんな笑顔で過ごせる場であればいいなと思います。- 7月18日
-
ねこ
わかっていただけて嬉しいです😭😭
この認識はなかなか消えなくて😞💦- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
上司の方たちも素敵な先生たちだったのですね🥺✨
ほんとに、保育園も幼稚園も皆が笑顔で過ごせる場であってほしいです😭🙏
息子は満3で幼稚園に入学して
1ヶ月足らずですが
自分が興味のある行事や
好きな行事じゃないと
「〇〇やらないよ」と言うタイプなので
先生も手を焼いていると思います😭- 7月18日
-
ぴち
保育者は保護者に本音で話して欲しいと思っています。何故ならば一緒に子育てをする同志になりたいからです😊
私もたくさんのお母さん達から発達や家庭環境などの面談の相談を受けてきました。
でもそれを迷惑だと思ったことは1度もないですし、保護者からの意見を話して貰えた方がその子の育ちを今後どう伸ばしていったらいいのかが見えてきます。
確かに若い先生であれば力不足な部分も出てくるでしょうが、そのために主任や園長がいます。若い保育者が解決できない時には一緒に考えてくださるはずです。そして保育者はその経験を積み重ねて学んでいくのだと思います😊- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
分かります😭
でも確かにぴちさんが言うように
保育者の方は
困っている子どもが困らずに過ごすためにあれこれ考えて実践していく事がお仕事なので
そこは甘えて?みても良いのかなと考える事にしていこうかなと思いました☺️
「娘(息子)は〇〇な傾向があると思うので
こういうところは注意して見てもらっても良いですか?😭」などと言う言い方なら
先生も嫌な顔しないと思いますし
それでもし嫌な顔されたら
その保育士は保育士に向いていないと思います💦- 7月18日
-
ぴち
そうです!それくらい割り切ってください😊
大体3歳児はまだ前頭葉が発達していないのでみんなが自分中心の世界で生きています。だから友達とのトラブルも多いし全体の指示なんて余程工夫しない限り通らないのです。そこが保育者の腕の見せどころなのです。
前頭葉の発達に応じて自制ができるようになります。無理やり指示を聞くのではなく子どもが自分で判断して聞く方です。
それが大体4~5歳くらいですね☺️
なのでそう焦らなくて大丈夫です😊
ただ楽しく過ごして欲しいので困っていることがあるのなら、それを無くしてあげた方がもっと過ごしやすくなると言う話です🌟- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
そのお話を聞きとても救われました😭🙏
保育者さんの腕の見せ所って
ほんとカッコいいです🥺✨
ぴちさんに幼稚園で息子を見てもらいたい限りです😂笑
質問の横から入った私の悩みまで聞いてもらって
本当にありがとうございました🙇♀️✨
ぴちさんみたいな保育士さんがもっともっと増えますように祈っています🥺✨- 7月18日
りんご
娘が同じ月齢で自閉症スペクトラムです。そして私が保育士をしていました。一斉指示が通らないのは聞いていないのか理解できていないのか、皆さんの中に自分が入っているのが理解できていないのか。理解できているけどやらないのかによってかなり違います。娘の場合理解していて自分の欲求に負けるタイプです😅なのでやりたい活動はスムーズに参加します。そのあたりどんな感じかわかりますか?
-
ねこ
コメントありがとうございます🙇聞いてないことはないと思うのですが…。
皆のなかに自分が入ってるのが理解できないのかなと思ったのですが、、自分が出来ることはちゃんとやってるようなのでどっちだろうと…🤔- 7月17日
yu-10
耳からの指示が入りにくいタイプかもしれませんよ。今は,動画などを見ることが多いからか目からの情報が入りやすい子が多いと聞きます。
絵カードなどを提示してもらったら、動けるんじゃないかなと思います😊
カルロス
娘と似ている気がします。
うちも来月3歳検診がありまして、その前に園での様子を聞いておこうと先日担任とお話したのですが、友達と話せない・全体指示が通らないと言われました。今まではちゃんと指示も聞けて挨拶もしてくれますとしか聞いてなかったのでびっくりしてしまって…
先生が全体指示を出した時、動き出す周りを見てぼーっとしているらしく、先生が「娘ちゃん、~するよ」と個別に声を描けるとうんと言って動き出すそうです。好きなお歌の時間やリトミックの時の指示は聞けてる?みたいです。
あとは話さないのが気になるとのことで、本当にやってほしい事があると先生に言いにいくくらいなんだとか。帰りやお弁当等の皆でやる挨拶は大きな声が出てるみたいなのに、どうして会話だけは出来ないのか…
園は、ベテランの先生が多いので何かあったらすぐお母さんに言いますからと、入園前に散々娘の成長が気になると相談していた私に言っていましたが、結局こちらから声をかけるまで何も教えてくれずでした。しかも先日から娘が先生恐いと言い出すようになり、どうしたらいいのか親の私がパニックになってしまって…
すみません、似たような境遇の書き込みを見てついコメントをしてしまいました。長々と申し訳ありません。ぐるぐるいろんな事を考えてしまいますよね。3歳検診が何かきっかけになればいいなと思っています。
-
ねこ
コメントありがとうございます🙇
指摘されてからぐるぐると考えてしまってます😭
ここで元保育士の方などからアドバイスをいただいたり励ましていただいて、その時は前向きになるのですがまた時間が空くとどんよりとした気持ちになってしまったりしています。
そしてほののんさんの娘さんと私の娘がなんだか似ているような気がします。
先生が恐いというのはすごく親としては気になりますね🤔
強い口調で言われたりすると萎縮してしまって恐がってしまいそうですよね😭- 7月19日
はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません😭
うちも今年少で通っているのですが、先生から一斉指示が通らないと聞いていて心配しています💦
ねこさんのお子さんと同じで、みんなが道具を取りに行っても一人座ってたり、給食は食べるみたいですが食べ終わると片付けずにボーッとしてたり…💧
個別で声かけるとやるみたいです。。
会話も成り立つし言葉の遅れを心配した事は無いのですが、そのような指摘があり今不安すぎて調べまくってたところにねこさんの質問を見かけました。
その後お子さんの幼稚園での成長はどうですか?
良かったらお時間ある時にお話伺えたら嬉しいです🙇♀️
-
ねこ
こんにちは☺️その後の経過です。ちょっと長くなりますが…😅
その後、3歳半の検診で私からお願いして療育の紹介状を書いてもらいいまも月2回の言語療法に通っています。
発達検査(昨年10月実施)では診断をつけるほどではないけど…正常と異常の境界とのことでした。
2学期末の幼稚園での個人面談では、娘がわからないときはお友達がフォローしてくれることはあるけど自分でもしっかりと先生の指示を聞き、動いていますとのことでした。オウム返しもなくなりました。
言葉が遅いこともあって言語療法していますが、滑舌はまだまだ悪いですがお話しも上手になり、先生や友達ともうまく付き合っているようです。
年中にあがりましたが、今のところ担任からは何も言われてはいませんが7月の個人面談で何を言われるかすこーし心配です😅- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
お忙しいなか丁寧にお返事ありがとうございます!!
療育に通われてるのですね!
でも幼稚園で指示を聞いて動けるようになったのはすごいですね✨
言葉も出てお友達や先生ともうまく付き合えているのなら一安心ですね🥺
うちはまだ年少は始まったばかりですが、去年は週2でプレに通っていたのもあって心配で😭
プレの時は遊び中心だったのもあるのか、そのような指摘も無かったので…💦
もう少し様子見してて良いのか、すぐにでも動いた方が良いのか悩んでます😭
バスコースなのもあってなかなか先生とお話する機会も無いので…😭- 5月21日
-
ねこ
私もめちゃくちゃ悩みました💦
だけど、私の場合はたまたま幼稚園の個人面談後に3歳半検診があったので、療育に繋げたいなと思ってたのでもう最初から紹介状をもらうつもりでした。
やっぱりちょっと他の子とは違うなと感じていたからです。
様子を見ようかとも思いましたが、、差がもっと広がるのがこわかったし何より子供本人が困り事があって園生活が楽しくなくなったらかわいそうだなと…😅
園で面談などはないですか?
それか、バスで会わないとなるとお電話で担任に聞くのもいいと思います😊- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね💦
面談の後に検診があったのはありがたいですね!
他の子と違うなと感じていたというのは言葉や普段の行動からでしょうか?
私は3歳5ヶ月の時に検診があったのですが、特に違和感も感じず色々と相談などはしたものの普通に終わってしまったので、今となっては後悔です😭
個人の指示ではできていても、集団での一斉指示が聞けないとなるとちょっと普通ではないのかなと考えてしまいます…💦
先日先生と違う用件で電話で話した際にこの話を聞いたので、また来月にでも様子を聞いてみようかと思います。(面談は今学期は無くて…😭)
今かなりメンタルやられてるのでお話聞けて嬉しかったです!!
本当にありがとうございます🥺- 5月21日
-
ねこ
ほんとは3歳になったときに検診だったのですがコロナで延期で3歳半でした😅
他の子と違うなーと感じていたところは言葉が遅いことと、幼いことでした。ずーっと気になっていたところに園での面談でオウム返しと一斉指示が通らないとのことで、どこか心のなかでやっぱりなーと思いました。
あとは、様子見にしたら私自身がずっとモヤモヤしたままになるのがわかってたので😅💦
面談ないの残念ですね😢せっかく聞けるチャンスなのに…- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね!うちもコロナで延期になって3歳5ヶ月でだったのですが、幼稚園始まってからあってほしかったなーと今となっては思います😢
うちの子は言葉は言い訳とかもしてきたり会話もできてたので遅れを感じた事は無いのですが、一斉指示が聞けないとなると聞く力が弱いのか理解力に欠けてるのか何なのか分からないのでほんとモヤモヤです。。
面談は入園式終わってすぐにあって、心配な事とかアレルギーとか聞かれる感じだったんですよね💦
1学期の終わりくらいにもやってほしいです💧
お迎えに行って先生に聞いてみるか電話して聞いてみるようにします😢
私もなるべくすぐに動けるように、どこに相談したら良いかなど調べてみようかと思います💦- 5月22日
-
ねこ
またコメントしてすみません💦
今日娘の担任と少し話す時間があったんですが、、やっぱりまだ一斉指示が通りにくかったりすることがあるらしく…😭
個別に声かけしたらすぐ動くみたいです💦理解力が弱いんだろうなぁとちょっとへこみました😞
前からするとできていることも増えてるので療育を頑張りながら、気長に付き合っていこうと思います💦- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうだったのですね💦個別には動けるのなら理解してないというわけでもなさそうですよね😭
療育通うと伸びるといいますもんね✨
私はおとといの夕方に先生から電話が来て(内容は子供が目をぶつけて冷やしたという全然関係ない事でした😂)、またちょっと話したのですが、お母さん〇〇君に話されました?今日はものすごく動けてたんです!と言われ、確かに家で先生が前に立ってお話してる時はちゃんと聞かなきゃだめだよ、〇〇組さんのみんなにお話してるんだから息子にも言ってるんだよと話したんですよね🤔
それだけですぐに動けるようになるとも思えないし、たまたまその日はスイッチが入ってたのかまた気になって止まらない所です。。
なかなか園での様子を見る事も聞く事もできないので気になりますよね…💦気長に向き合っていくしかないですよね😭- 5月25日
ママリ
過去のコメントに質問失礼します🙇♀️
3歳になったばかりの息子は同じように一斉指示が聞けてない時があるみたいなんですが、ねこさんのお子さんはその後、年中さんになられて先生に何か言われましたか?
もし良ければ教えて頂きたいです🙇♀️
-
ねこ
こんにちは😃
その後の娘ですが、療育に月2回行きながら幼稚園に行っています。
1学期終わりの個人面談ではやはりまだぼーっとして動かないときもあるそうですが個別の声掛けや視覚優先の娘のために絵カードを黒板に貼ったり、短い言葉で指示を出す等で自分から指示を理解するようになり動けるようになってきました。とのことでした。
療育の主治医も娘は視覚優先と言われています。できれば加配を付けたらこの子はもっと園での生活が楽しくなるのにと言われていますが通ってる幼稚園は加配がつけられない為補佐で入っている先生と担任とで頑張ってくれています。
今度発達検査があるのでまた数値がどのように変化しているかなーと思っているところです😊
長くなってすみません😣💦- 10月12日
-
ママリ
お返事ありがとうございます🙇♀️
詳しく教えて頂きありがとうございます🙇♀️
うちの子も視覚優位な感じで、今後がすごく気になりますが、自分の特性と上手に付き合ってほしいなと思います☺️- 10月12日
みれ
こんにちは。
昔の投稿にすみません😢
うちの息子も一斉指示が苦手でぼーっとしてしまう事が多いようです…
個別に言うと聞いているようなのですが。
気が散りやすく、用意の途中でもお友達をぼーっと見ていたり…ということが多いようで…
拒否とか離席とかはせず、個別に声をかけたらやっているようなのですが。
うちも療育に行かせているのですが、(5人の小集団の運動療育、コペルプラス)療育ではきちんとできていて、意味あるのかな…と思っています。
娘さんはその後どうなりましたか😢?
もし教えていただけるようなら聞きたいです😢
娘さんは
-
みれ
お返事遅くなってしまいましたすみません😢
回答ありがとうございました!
うちも伸びて行ってくれたら嬉しいです!
回答ありがとうございました😌- 9月3日
ねこ
コメントありがとうございます
本当にいろいろ考えてしまって、親の私が前向きになって笑って過ごさないといけないのに気がついたらまた考えてて真顔になってたり…😭
天音さんのお子さんは専門医に診てもらって何かしら診断がついたのですか?
ねこ
あ!すみません😣💦グレーということは診断がつかなかったってことですよね?
天音
診断はついてません😉保健師さんや発達の先生にグレーかな?
って感じで半年に1回経過観察です😄
うちは半年の遅れがありますが、前回できなかった検査が出来るようになってたり
みんなと同じように出来る事があるので
出来る事と出来ない事の凸凹の成長だと言われてます。
あとは手先(折り紙やハサミ)を使ったり体を使ったりが苦手で
運動会の時にリレーでカーブを曲がるのが苦手だったみたいで…
頭では曲がりたいけど、体がついて行かなかったりとあったみたいですが
練習を何回もしたら本番ではバッチリ出来てました😆
幼稚園の先生には、人より3倍ぐらい練習が必要かもねって言われてましたが
ダンスが得意なんでダンスのコーナーではセンターで踊ってましたよ(笑)
結局は自信がないのかなぁと思います😅
出来る自信がつけば、どんどん吸収して出来るようになるみたいです🎵
まだ年少さんですよね?
これからだと思いますよ😄
後は手先を使うのが苦手でも
体を動かすのがいいらしく
(指先も体の一部なんで)
春から体操クラブに行ってます😄
本人も楽しいみたいで、鉄棒やマット運動、跳び箱
小学校に入るまでにある程度出来たらいいなぁと思ってます😄
ちなみに先ほどのお友達の子も行ってますよ😆
ねこ
体操クラブ楽しそうですね❗
幼稚園でも課外で体操クラブあるのですが考えたことなかったです💦
娘もダンスは好きなのですが発表会でははじめはうまくできてたのにパパを見つけた途端、恥ずかしかったようでどんどん後ろに下がり最終的にお友達の後ろに隠れて踊ってました💦笑