
1ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりをしていますが、授乳後も指しゃぶりを続けていて、おっぱいを持っていっても吐き出します。寝る前に指しゃぶりをすることもあるけど、体重は増えています。足りないのでしょうか?
生後1ヶ月の乳児の指しゃぶりについてです。
最近お腹が空いたと泣きながら握り拳を食べていて
授乳後も指しゃぶりをしていたので
足りなかったのかな?とおっぱいを持っていっても
吐き出されます。
でもベッドにまた置くと指しゃぶりを始めて
足りないのでしょうか?
ご機嫌で泣いたりはしていなくて
そのうち寝てしまうのですが、謎です。
体重は増えています。
- ゆい(3歳10ヶ月)
コメント

RRmama
お腹すいて無くても口寂しくて指しゃぶりなどしますよ😊

そろそろ体重戻そうかな
自分の手の存在を知ったり足の存在を知るとそうやったり、安心材料でする事もあるのでおっぱいじゃないかも!
-
ゆい
なるほど、おっぱいが理由じゃないんですねー!
- 7月17日

退会ユーザー
うちの子は指しゃぶりをして、気持ちを落ち着かせていました😂眠たくて眠たくてどうしようもないときに指しゃぶってウトウトしてましたね😊
-
ゆい
なるほど!そういうのもあるんですね!
- 7月17日
ゆい
口さみしい!なるほど!!
母乳の出が悪くなっておっぱい嫌なのかな、と少し落ち込んでました🥲
RRmama
お腹すいて無くても口をパクパクさせたりもするので落ち込まなくて大丈夫ですよ!
抵抗なければおしゃぶりしてあげたらいいと思います!指しゃぶりが定着しちゃうと辞めさせるのが大変なので💦
拳しゃぶりも成長の一環なので辞めさせなくて大丈夫ですが、あまりにも指しゃぶりしてるようでしたらおしゃぶりおすすめします٩(ˊᗜˋ*)و
ゆい
そうなんですよ!
泣いてないけど口パクパクしてるから飲むかな?と思ってあげたらいらない!ってされて、え、ってなってました🥺
指しゃぶり定着してほしくないので、結構するようならおしゃぶり検討してみます💕