※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも🍑
ココロ・悩み

3歳半検診での息子の恐怖反応に悩むママ。保健師から臨床心理士面談勧められ、今後の心配や障害の可能性に不安。他の経験を共有してほしい。

相談、アドバイスお願いします。
3歳半検診での事です。
息子は小さい頃から慎重派とゆうか恐がりです。でも私は特に気にはしておらず、そうゆう所がまた可愛いんだよな〜くらいにしか思っていませんでした。
でも先日の検診で、問診は恥ずかしながらもきちんと受け答えでき、次の身体測定で部屋移動しパンツ一枚になってね!となった途端、急に怖くなったみたいで、床に座り込み嫌だ!帰る!と泣き出しました。周りはそうゆう子はおらず、息子だけ😵しばらく時間をおくと少し場になれてきたのか、洋服着てだったら身長体重測れる。と自分から言ったので、泣かずに頑張って測る事ができました。
普段から
・人見知りで、特にコワモテの男の人等見ると泣く
・洗濯機が回っていると怖いといい近づけない
・初めて行く場所等に抵抗があり、外出先のトイレも怖いと泣き行けません。その為外出時はオムツです😭(自宅や祖父母の家のトイレも最初は怖がってましたが、今は普通にできてます)、慣れるのに時間がかかるタイプ
・食事も食わず嫌いが多く偏食ぎみ。一度食べてみて美味しかったら次から好んで食べる。

これらの話を保健師さんと話すと、一度市の臨床心理士さん?と面談を勧められました。
正直今まで息子はどちらかとゆうと育てやすく、聞き分けも良い方で、1歳から通っている保育園の先生からも特に気になる事などは言われておらず、、動揺しています。
とても可愛くて仕方ない息子に対して、今までの育て方が間違っていたのかなとか涙が出てきました。。
保健師さんから見て、他の子よりも敏感?で今後小学校入学等、ガラッと環境が変わってしまった時に息子自身が辛い思いをするかもしれないとの事でした。私もそこはなるほどと思い動揺しつつも受け入れ前向きに面談をしてもらおうと思っています!
これはやっぱり性格だけの問題ではなく、障害とかもあるんですかね、、。おっとりマイペースな性格ですが、言葉等の遅れはなくひらがなや数字等は読むことができます。

長々とすみません。批判はお辞めいただきたいですが、何でも良いので同じような体験やお子様いらっしゃるママさん回答いただけると嬉しいです。🙏

コメント

メメ

障害とかではなく、あくまで「敏感過ぎる」ことに対して一度面談してみては?って感じなんじゃないですかね😃
うちの上の子も割と慎重派でビビりな方です。
でもまぁ、そこまでではないので特に問題なく暮らせてますがこれ以上であればやっぱりプロに一度相談したいなと私なら思います。
障害とか育て方じゃなくて、その子の個性みたいなもんだから、それと上手く付き合える方法が聞けるなら私だったらガンガン相談とか行きます。

  • もも🍑

    もも🍑

    お早い回答ありがとうございます!🙇‍♀️
    そうなんです!まさに私も息子の性格に上手く付き合えるやり方が聞けるならと早速予約いれました!!早く行きたいのですが予約いっぱいで12月ですが😂
    めめさんのお子さんは例えばどんな所がビビリとか慎重派に感じますか?差し支えなければ🙇‍♀️

    • 7月16日
  • メメ

    メメ

    その手の相談、中々予約取れない自治体多いみたいですね😂
    ある意味人気と言うか…子育てアドバイス欲しい人、沢山いるんだろうな笑。

    うちも赤ちゃんの頃から初めての場所はピッタリ離れないとかでした。
    それはある意味手を振り解いて行ってしまうとかないので親としては有難いんですが…。
    怖がって公園の遊具には1人では行けなかったり、勿論食わず嫌いもします。
    この1年半くらいで文字が読める様になってからは地震速報とか地震そのものはもうアウト。音も怖いけど。
    とにかく怖いみたいで、今でもテレビでニュース速報とか、アナウンサーが緊張な面持ちで「速報です」って言う時に物凄く怯えます。
    その割には公園の遊具が平気になったり、食わず嫌いも減ったけど笑。
    何となく発達の凸凹を感じていて、これが普通なのか、少し特性があるのか正直気になってます😂

    • 7月17日
  • もも🍑

    もも🍑

    お返事遅くなりすみません🙇‍♀️
    聞けるものは聞いて良いアドバイスはやっぱり生かしたいですもんね!!☺️
    なるほど、そうなんですね。
    何か考えれば考えるほど、普通がわからなくなり、どこからが異常なのかも分からなくなってきます😂子どもなら好き嫌いは多少あるけど、偏食や食わず嫌いもどこからが異常なのか😂大人でも地震は怖いし速報流れればビクッとしちゃうしですね😢何だか難しいですよね。。

    • 7月17日
ままり

私の場合育てづらいくらいのレベルでしたが、人見知りと場所見知りはさが激しく、同じようにトイレや診察室などの狭い空間はギャン泣きでした。
慣れるまでにも時間がかかり、偏食も多く、夜泣きも酷くて4歳過ぎてやっと落ち着きました。(それでもまだたまにある)
結果、自閉症スペクトラムのグレーです。ついでに感覚過敏を持っているので音や匂いにも敏感で、さらに3歳児検診で目が悪いことも分かり、目から入る刺激が普通の子(見える子)よりも少ないのもあるだろうし、うまく見えないから怖さは倍増だったのかもねと😅
3歳の間に数字、ひらがな、カタカナは読めるようになりました。4歳は文字をかけるようになってます。(もうすぐ5歳です)
これって結局育て方じゃなく、性格であり特性です。
環境の変化に弱いのは見ていても分かるので、小学校に慣れるまでは働かないか、パートにして上の子が帰る頃には家にいるようにしようと思っています😊
今はこども園に通っていて特に問題なく過ごせているのでグレーは消えると思いますが、それでも環境の変化が苦手なこと、過敏に関しては和らぐことはあっても消えることはないと思うので、それを認識したうえで育てていきつつ、ゆくゆくは本人にそれを伝えてどうすれば困り事が少なくなっていくかを一緒に考えていけたらなと思ってます。
こども園には通う前に何度か行ってすこし慣れさせました。小学校に入る時もそのようにするつもりで、通りかかった時にはこの小学校に行くんだよ〜😆ってもう教えてます😊

  • もも🍑

    もも🍑

    お返事ありがとうございます!
    なるほど、とても参考になります。子どもさんの事よく理解し先の事まできちんと考えられてて頭が下がる思いです。
    比べるものではないですが、なんかpappyさんの文を読んでたら、私息子の事大好きで子育てそれなりに楽しんでて、性格とか1番理解してたつもりだけど、この先小学生とかになった際、息子の性格が環境に適応できなかったらとか先の事何も具体的に考えられてなくて自分ののうてんきさに何やってんだと涙がポロポロ出てきます。
    私も我が子にあった接し方や環境に慣らしていく方法等少しでもヒントが探れるよう面談しっかりうけて考えていこうと思います!
    すみません、一つ差し支えなければ教えていただきたいのですが、グレーとゆうのは白でも黒でもないが診断はついてる事になるのですかね??

    • 7月17日
  • ままり

    ままり

    私は多分、下に妹が2人いること、保育科卒業していて少し知識があること、保育園勤務約5年の経歴、妹の子を3歳くらいまでは一緒に育ててきたこともあり、違和感を1歳のうちから感じていました😅
    最初はなんでこんなに分からないんだろう。私の躾が悪いのか?と悩みましたよ😅どこに相談しても個人差あるから大丈夫!という言葉、3歳までまともに見てもらえないからねぇと言われ続けて結果2年くらいモヤモヤし続けました。

    グレーははっきり診断はつけがたいけど、何もないともいいれない状態です。
    ただ、地域によってはこのグレーや黒という診断がないと療育に通えないなどがあり、うちはこども園前日から並ぶも定員オーバーで入れなかったのをきっかけに発達検査を決め、年少でどこにも行けないのが不安で、療育に通わせたかった為診断を出して欲しいと伝えました。
    発達では少し遅れがあり(他人との関わりやコミュニケーション能力が半年分遅れてた)保育園にも行かせてなくて自宅で見ていたので、そういうのも関係しているかもなぁと思い先生に伝えて、療育を調べてて行きたいと思うなら話が早いね!この先こども園や幼稚園に入る前の準備として小規模療育がお勧めだよ!と言われ、申請や見学などを行い子どもだけで預かってくれるところに去年1年間、コロナ禍なので結局月に0〜8回程度でしたが通わせました😊
    やはり信頼関係を築くまでに時間がかかりましたが、徐々に慣れて、偏食も先生がゆっくり対応してくれて食べられることも増え、沢山の行事を通してできるようになったこと、楽しさを知ったことが増えました😊
    昨年一年で大きく成長し、通い始めて数ヶ月で早く普通の幼稚園に入れた方が良いとも言われましたが空きがないんですよね〜😂
    結局通ってる間の困り事は今のところなさそうで、あとは最初の慣れへの手助けと、学習障害がないことを願うのみです。
    過敏で小さい音も聞こえてしまうので授業に集中できるかな?と不安があります。あとは人が怒られると自分も悲しい気持ちになることが一歳の頃から多々あったので、HSPもあるのかなぁと最近疑っています😅
    どちらにせよ繊細で慎重で臆病だなと思ってます😂

    • 7月17日
  • もも🍑

    もも🍑

    お返事遅くなりすみません🙇‍♀️
    詳しく教えていただきありがとうございます!
    やはり早く気づいてあげる事ができれば、いろんな支援を利用したり、親が周りの環境等を整えてあげる事で子どもが生活しやすいようにできるのですね😊とても勉強になります!!私も前向きに息子をサポートできるようがんばりたいと思います!ありがとうございます☺️

    • 7月18日
ママリ

意外と親が育てやすいと思ってても実は何か隠れてるってあると思うんですよね☺️

息子もタイプは違いますが聞き分けめちゃくちゃ良いし、言うことも聞くし理解力も1歳の時から高く賢いと思ってましたが、実際は多動で保育園の先生とかは違和感感じてたみたいで1歳の頃から発達グレーと言われ続け、今回の検査でやっと1年後の訓練が決まりました。

昔に比べて専門家の知識も広がり見てくれて、さらに治せるなら治したほうが子供にとって良いのは当然のことで、更に何か異常があるからその子がダメとかも全くなくて、それこそ個性なので受け止めてあげて大丈夫ですよ☺️✨

検査してみたら結果は普通に正常だった!ってこともあるでしょうしあまり深く考えずにとりあえず支援センターに行ってみたらいいと思います☺️

  • もも🍑

    もも🍑

    お返事ありがとうございます!
    我が子しか育てたことないので、育てやすいのか育てにくいのか分からなくなってきました☺️💦
    母親の直感的なものももちろん大事だし、でも第三者からしか見えない部分があるんだなと実感しています。
    可愛い我が子には変わらないし今まで通り個性だという認識は変わらないです☺️✨でも息子が今後の生活や環境変化でのストレスを感じやすい部分があるのならプロの力もかりながら少しでも改善してあげたいので、とりあえず面談いってきます!✊ありがとうございます☺️

    • 7月17日
deleted user

はじめてのママリさんの息子さんと、慎重派で恐がりというところや食わず嫌いというところが似ています🥺
先日、うちの娘も3歳児健診で身体測定嫌がりました😅上半身裸で身長を測るときに、寒い!となりしゃがみ込んで拒否しましたね💦保育園ではシャツを着て測るんだ!っていつもと違うやり方に戸惑ったようでした🤔ちなみに問診はほぼ答えられませんでした😂知らない人と話すのが苦手なんですよね😅
娘の性格だな、これから少しずつ慣れていってほしいなと、長い目でみています😌

  • もも🍑

    もも🍑

    お返事ありがとうございます!すみません遅くなりました🙇‍♀️
    娘さんも身体測定嫌がられたんですね🥺知らない場所で急にパンツ1枚なって何されるのかと息子的には怖かったみたいです💦息子も知らない人と話すの緊張するって言ってました😅大人でも多少緊張したりすると思うし、私も息子の気持ちや性格を理解しつつ援助できる部分はしていきたいと思います☺️ありがとうございます☺️

    • 7月17日
ゆっちゃんママ

うちの子もとても育てやすい子でしたが似たような慎重派です。検診の慣れない雰囲気とかダメですね💦
人見知りだし初めての場所はビクビクだしトイレ怖がるし始めての食べ物びびります。私個人はHSCとかかな?としばらく疑っていましたが項目がそんなに当てはまるわけではなく…
その後うちの子の場合は最近あらかじめ言い聞かせしてると大丈夫になりました。検診のときは痛いことはしない、パンツ1枚で身長と体重測ったら着替えて診察、ちっくんはしないよ、歯科健診では痛いことしないからお口あーんしたらおしまい、と何回か手順を説明しておけば怖くないのか泣かないしとてもすんなりです😊予防接種行く時もお名前呼ばれたらお部屋行ってもしもしとお口あーんしたら1回ちっくんしておしまい、終わったらシールくれるんだよと説明してたらほぼ泣かずに出来る様になりました✨
もしHSCの項目があまり当てはまらないタイプの子でしたらご参考までに😊

  • もも🍑

    もも🍑

    お返事ありがとうございます!遅くなりすみません🙇‍♀️
    同じような方いらして少し救われます🥺
    健診行く前は、〇〇君がどれくらい大きくなったかみてもらいに行くよ〜!くらいにしか説明しておらず、完全に私の説明不足でしたー😭ゆっちゃんママさんのように細かく分かりやすく説明してれば息子も少しは違ったのかなー😭説明の仕方とかものすごく参考なります!!
    HSC恥ずかしながら初めて聞き調べてみましたが、息子は10項目くらい当てはまります💦傾向あるのかもですね💦新たな情報ありがとうございます!!🙏

    • 7月17日