![ばじりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園選びで悩んでいます。子供は外遊びも室内遊びも好きで、警戒心が強いところがあります。のびのび幼稚園と一斉保育の幼稚園、どちらが合っているか迷っています。また、泥や水が苦手で大人しい場面もありますが、楽しく遊んでたくましくなってほしいです。ピアニカをやらずに小学校に追いつけるか心配です。経験談や意見をお聞かせください。
幼稚園選びで子供の性格に合うのか
なかなか判断が付かず悩んでいます
・怖がりでゲームセンターなどの動く乗り物系は拒否
・興味はあっても初めての物に警戒心が強い
・人見知り、場所見知りで慣れるのに時間がかかる
・外遊び、室内遊びどちらも好き
・濡れてる場所を嫌がって避けて通る
・道具を使った砂遊びは好きだけど、手が汚れたり泥が付くと渋い顔をして洗いたがる
・歌ったり、踊ったり好き
・家ではわんぱくだけど外だと大人しくなる
・おしゃべりはものすごくハッキリいっぱい話せる
のびのび幼稚園or少しお勉強のある一斉保育の幼稚園
どちらがあっていると思いますか?
お勉強なしのいっぱい遊ぶ園に行かせて
楽しく遊んでもう少したくましくなってほしいのですが
泥や水が苦手でちょっと大人しい感じだと
嫌がったりすると思いますか?
それとも泥などにもどんどん慣れて楽しめますか?
似てる感じの子の経験談や考えなど
どんな意見でもいいのでお願いします😃
あと最後に
のびのび幼稚園で全くピアニカをやらずに
小学校に行ってお友達に追いつくか気になるので
そちらも合わせて教えて欲しいです(^_^;)
- ばじりこ(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![ma.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma.
のびのび園だとやんちゃな子が多いイメージなので、お勉強系の方がいいのかな?と思いました💡我が家もお勉強系に入れて、たくさん学んで遊んできてます✨
今ハーモニカもコロナで中止なので、ピアニカもそんなに関係ないかな?と思いました☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長女は大人しくて神経質なタイプでしたがのびのび幼稚園に行きました!砂場とか大嫌いでしたがすぐに馴染んでましたよ。顔に水をかけられるのもダメでしたが克服しました!人数少なめで先生がよく見てくれたので!ピアニカ一才やらずに小学校にあがりましたが、長女に聞いたらピアニカまだやってないよーって言ってました!
-
ばじりこ
砂場とか水を克服できたんですね!それは羨ましいです✨
先生がしっかり子供を見てくれるか園庭開放などでもう少し様子を見てみます!
ありがとうございました😊- 7月17日
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
マンモスののびのび園に行くと、潰れてしまうと思うので、人数は中規模が合うかもしれないですね✨
人見知りさんには、ある程度の枠組みがあるとキッカケになるので、一斉保育が合うと思いますよ✨
一緒に見学や開放に行かれて、どちらの園で笑顔が多いか見極めたいですね。
人のことをよく観察できるお子さんだとも思いますから、
向き不向きもお子さんが一番わかって、表してくれるんじゃないかなと思います☺
-
ばじりこ
人見知りには一斉保育が向いてるんですね!詳しく教えていただきありがとうございます😊
どちらの園でも緊張するのかなかなか笑顔にならず…
向き不向きをわかってあげられず親としてもどかしいです(>_<)
子供になるべく合った園を見つけられるように頑張ってみます!- 7月17日
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
今年から4年保育で勉強のある幼稚園に通い始めました。
息子はおしゃべりが遅い方でそれ以外は全てばじりこさんの息子さんとおなじです。
通い始めて数ヶ月ですが勉強系の幼稚園に入れて良かったです。
・先生の話をよく聞き、すぐ行動するのが息子と言われました!!
また、新しい事に興味を示し、積極的に取り組んでいると言われました!!
いつも先生からは驚かされる事ばかり聞きます。
家では親の話しは聞かないだろう。と思っているので幼稚園で挨拶にも厳しいのでしっかり指導してもらえれば、と思い勉強系にしました。
-
ばじりこ
同じようなお子さんからのアドバイスとても心強いです!
うちの息子にもお勉強系が合っているのかもしれないですね。とても参考になりました✨ありがとうございます😊- 7月17日
ばじりこ
たくさん学んで遊べるのはすごく良いですね✨
コロナでピアニカが中止になったりしてるのは知らなかったです!情報ありがとうございます😊