※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆★
子育て・グッズ

1ヶ月の娘がいます。おとなしいけど、寝るときはおっぱいが必要。これからも大丈夫か心配です。

1ヶ月になったばかりの娘がいます!

お腹が減ったときくらいしか泣かない娘なのですが、寝るときもウトウトしながら一人で寝てくれます。(たまにおっぱいじゃないと寝ないときも)

こんなおとなしくて大丈夫か心配になります(^-^;
これからなのかもしれないですが😂

コメント

ひなあられ

これから色々な欲求が出てくると思いますよ( ´ ▽ ` )ノ

3mama*(27)

おはようございます☀︎

うちの娘も似たような感じでそのまま5ヶ月を迎えました(笑)
眠たい時は1人で指を吸ってそのまま寝る、寝起きも静かに起きて遊んでいる、それでもほっとくとまた寝ている(°_°)笑
と、言った感じなので私の場合上の子達に手がかかるのですごーく助かってます^ ^
これからちょっとずつ自我が出てきますので今のうちに楽しときましょう\(^o^)/
でもほんと助かりますよね^_^♡

えるぼ412

うちもそんな感じで心配していましたが、今ではよく寝ぐずりしてくれます。

ぴっぴ

うちの子もそうです😊
お腹空いてても泣きません😂
家と外のギャップもないしたまーにグズグズしてるなぁくらいで苦戦する離乳食も何もかも順調すぎて周りが認めるくらい本当手のかからない子です😁
こんな楽な育児に慣れてしまってるので月が経つにつれて夜泣きや人見知りはいつ来るのかとヒヤヒヤしてます😧💦笑

ザト

うちの娘は10ヶ月ですが、いまだにそんな感じです(●´人`●)
1人目は男の子なのでものすごく手がかかり、2人目はそんな感じなので『女の子だからこんなに楽なのかな?』と思いましたが、結構個人差があるようです。
個性なので大丈夫ですよ♪

deleted user

2ヶ月過ぎまでは手のかからない子だなぁって思ってました!でも3ヶ月くらいになって、娘自身がだんだんいろんな事がわかるようになってきてから、私の姿が見えないと泣いて呼んだり、寝んねもなかなか1人で出来なくなったり、挙句パパの抱っこじゃさらに泣きに拍車がかかり手に負えないようになりましたね😓所謂パパ見知りです。笑

今は姿が見えないと泣いてしまうので、抱っこしながらの家事、ご機嫌な時はパパに任せられますが、眠い時は絶対私じゃないと大泣き…いろんな要求してきます!
赤ちゃんの性格にもよると思いますが、喃語始まったりすると楽しいですよ(*^^*)