※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子が人前で固まってしまう悩みです。家では元気なのに外では無表情。相談に行くべきか悩んでいます。

1歳8ヶ月の子が人前で固まってしまいます💦
施設のイベントで十人ぐらいの子供がいましたが、ニコニコ動き回ってる子が多くて、最初はおとなしかった子も最後らへんは慣れてきた様で動いていました。
うちの子は、終始無表情で固まっていました😥
自宅ではニコニコして良く喋りお兄ちゃんとも遊んでいるのですが、家族以外にはこういう感じで...。
コロナ禍もあり、家族以外と関わってこなかったせいかな?と思っていましたが、今日の様子を見てこれは...と何か違和感がありました。同じ様な感じだったけど、年齢が上がるにつれ良くなってきた、という方いらっしゃいますか?
ちなみに一歳半検診は同じように固まり何もできなかったのですが、家でできてるなら大丈夫と言うことで引っかかりませんでした。どこか相談に行った方が良いのか悩んでいます...。

コメント

deleted user

うちの娘も外に行って家族以外の人がいると固まって無表情ですよ😅
コロナ禍で自粛生活なため人になれてないんだと思います🥲リトミックの先生も同じ年齢くらいの子がコロナで外出してないせいか例年に比べて人見知りする子が多いと言っていました😭
コロナでいろんな経験をさせてあげられずに悲しくなります🥲人懐っこい息子とのギャップがありすぎで悩みます。

  • きなこ

    きなこ

    やっぱりそうなんですね💦
    今日初めて集団?のイベントに参加して他の子との違いにショックを受けましたが、もしかしたらしょっちゅう参加している子もいたのかもしれませんね😥うちも兄は人が好きで、愛嬌のあるタイプなのでギャップありました😭
    来年はプレなので、それまでに少しは慣れてくれると良いんですけど💦
    コメントありがとうございました😊

    • 7月16日
なの

娘も人見知りです!
人見知りは場数というか経験回数が多い方がいいと言うかじーっとみてるだけでも脳はフル回転だったりするのでそういう場に連れていく回数が多ければ多いほど本人にとってとっても良い刺激だそうですよ!
人に興味がある子ほど人見知りするのだそうで😆
怖いとかで泣くなら安心できる場所に連れていったほうがいいですがじーっと観察してるのは悪いことじゃないですよ✨

  • きなこ

    きなこ

    そうなんですね!今回参加してみて子供も楽しんでなさそうだしもう辞めようかと思いましたが、やっぱり家族以外の人と関わる機会も大切ですよね😥
    いきなり集団のイベントはハードルが高かったのかもしれないので、少しずつ同じぐらいの子がいる場に連れていって慣れさせようかと思います!
    コメントありがとうございました😊

    • 7月16日