
妊娠中で睡眠不足でイライラし、息子に怒り過ぎてしまう悩み。朝から疲れている中、子供の機嫌を取るのが辛く、子育てに向いていないと感じている。
息子に必要以上に強い口調で怒ってしまいます。
息子に優しく出来なくて悩んでます。
妊娠中だからイライラするのもあるけど、毎日毎日夜泣きで何回も起こされて、その上早起きなので睡眠不足で余計にイライラしてしまいます。
朝から既に疲れ切っているというか、疲れが全く取れないというか。
そんな感情で、朝ごはんからイヤイヤが始まり泣き喚き、パパが大好きで仕事に行くパパを見て泣き喚き、車に乗りたいと毎日毎日泣き喚き、ぶーぶ!ぶーぶ!と言っていて、もう朝から地獄なんです。
今日に至っては私が朝ごはんをあげようとしたら、全く食べず、むしろ食べたものを口から出して、パパを要求。
そんなにパパがいいの?私の事嫌いなの?と思い落ち込みました。
普段からパパが離れるだけで泣いて、私が離れても泣かないし、私って何のためにいるのかなって思っちゃいました。
寝る時だけ、夜泣きの対応だけしてればいいのかと思って悲しくなりました。
でも、普段から必要以上に怒ってるからしょうがないなと思いつつ、だからと言ってイライラする気持ちも止められなくて。
なんかもう子育て辞めたいな、向いてないなって思っちゃいました、、、。
- ★(生後3ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

マリ
わたしも第一子が1歳半で、妊娠中です。しんどい時ありますよね、ありすぎてほとんどしんどかったりします😿
パパは我が家も土日くらいなので、そりゃあ優しいよねぇって思ったり。。母は毎日なのでそんな余裕もなかったりしますよね。
わたしも子育てもう無理、って何度もなってます😭
★
お返事ありがとうございます!
もう毎日しんどいです。
赤ちゃん返りとイヤイヤ期が一気に来ている感じです。
切迫体質なので、一時保育にも預け始めてそのストレスもあって家でのイヤイヤがすごいです。
1人の時間は今しかないので、甘えさせてあげたい気持ちもありますが、私の気持ちが付いていかなくて。
もっと心に余裕があったら息子にも優しくできるんでしょうけど、もう毎日生きてるのに必死です、、、。
マリ
毎日しんどいですよね、わかります、すごく。。
うちの子もイヤイヤが出始めてるので多分産後もすごいだろうなあと、考えるとハァとなります😢
わかります。わたしも第一子で切迫体質と言われて、今回はさすがに無理しないようにしようと思い、やっと一時保育に最近預けてみたりしたところです。似ていますね🌸
せっかく天気もいいし、どこか連れて行きたいし、下が生まれたら数ヶ月はこちらも寝れない、体が痛いで大変だと思いますし、だから連れて行ってあげたいんですよね😢
★
産後の方がもっと酷くなりそうですよね💦
イヤイヤ期と赤ちゃん返りが増して、さらに新生児のお世話なんてできるのかと今から不安しかないです💦
一緒ですね😊
お子さんは一時保育嫌がらないですか?
うちの子は一時保育行くの嫌で朝から着替えやだ!ってギャン泣きしてます、、、。
別れる時も泣いてて😅(前ほど酷くはなくなったのですが)
本当は今のうちに抱っことかもたくさんしてあげたいんですけど、切迫体質なので我慢させちゃってます😣
それを考えると息子に我慢ばっかりさせてるから、その反動がすごいんですかね😭
マリ
お世話の3時間間隔が少し開くまではきつそうですよね😢
わかります、体が痛い中の抱っこと上の子のご飯と、なんとか生きるしかないなあと思っています💦
今のところ一時保育イヤイヤはなくて、まだ1歳半なのもあるのかわかってないのかもしれないです🤔向かう時や支度の時は泣かなくて、一時保育でも楽しそうにしてたみたいで、それはほっとしたのですが、まだ怖くて数時間だからというのもあるかもしれません🤔
抱っこしてあげたいし、お風呂とか手を洗う時とかなにかと抱っこもありますし、お腹が心配になりますよね。