※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に起きてしまい、離乳食を始めても寝る時間が短くなって困っています。断乳が難しく、おっぱいをあげて寝かしつけている状況です。いつまで続くか心配です。

現在7ヶ月で夜は1〜2時間で起きてしまいます。
離乳食を始めたらリズムができてもっと寝てくれるかと思ったのですが日に日に短くなっている気が…😢いつまで続くのでしょうか?
ほぼ完母で寝る前だけミルクを出してます。アパートなので泣かれると近所迷惑なので断乳が難しく…。添い乳はしていませんが、起きるたびに抱き上げておっぱいを咥えさせています。

コメント

exbk

その子によってかな?
うちは、夜5時間ほどまとまって寝てまた授乳して朝まで寝ますよ😌離乳食も2回にしましたが特に変わってないです。お昼寝が長いとかありますか?
息子のお昼寝は1.2時間程度です。

  • な

    昼寝は長くて2時間ぐらいなので、特別長いとかはなさそうです。
    やっぱり子どもによって変わるんですかね…。まとまって寝てくれている子が羨ましいです😢

    • 7月16日
☺︎

室温や湿度はどうですか?😶うちは4〜6ヶ月まで同じような睡眠でした👏🏻💦睡眠退行なんでしょうけど寝不足辛いですよね😭😭

  • な

    クーラーをつけると体調を崩しそうなので、窓全開+扇風機ですが寝苦しいほど暑くはないと思います。息子も汗はかいていないようなので。
    湿度は分からないので、温度計買って調べた方が良さそうですね…。

    • 7月16日
  • ☺︎

    ☺︎

    エアコンつけてない時はうちは湿度70とかなので、余計に暑く感じます😣夜間泣く時はお腹が空いてないてるんですか?寝ながら泣いてるなら抱き上げて授乳で、逆に起こしちゃってる可能性もありますかね💦

    • 7月16日
  • な

    眠いのかおっぱいを与えてもすぐに寝てしまってあんまり吸えてない感じがあります😢トントンだけでも寝てくれる時もあるので試してみます!

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

月齢は違いますが
うちの息子もほんとに寝ないです
生まれてからずっとなので
いつかは落ち着くと思って頑張っているものの
3ヶ月になってしまいました。
間もなく4ヶ月。

おまけに
同じく昼寝もしません🙅‍♀️🙅‍♀️
たまに奇跡がおきて2時間寝てくれますが
あとは10.20分です。


たまにやるのは
夜起きてもあえてミルクも母乳もあげないです。
泣いて起きてしまうんですか??
そのまましばらくトントンして様子見ています。
そのまま入眠する時もあれば
泣いて全然ダメな時もあります😕

もうこれはダメだなぁって時だけ
ミルクあげるようにしています。

あとは
泣かずに起きちゃってたら
放置でいいと思います◎

  • な

    うちもトントンしてたまに寝てくれることもあります。だいたい泣いて起きますね。アパートなのでずっと泣かせてることができないのですぐにおっぱいを与えてしまいます😩

    昼寝の時間短くて休めないので大変ですね…😢うちは1時間ぐらいはまだ寝てくれます。

    最近は起きるとずり這いで動き回るようになってしまったので放置がなかなか難しいんですよね…😭

    • 7月16日