
保育園での子供の様子について相談したいです。ビデオで見たところ、保育士の対応に不安を感じました。自由な子供はいいが、もう少しメリハリをつけてほしいです。
保育士さんに質問です。
保育園でつい先日、保護者会があり日常のビデオを見ました。
①一人一人名前を呼ばれているのに、返事をせずふざけてる、それに対して保育士は、笑っていて注意なし
②食事中お茶の中にパンを入れていても注意なし
③!みんながすわっている状況の中、自分の子が席を立ったり、おもちゃを出して席に戻ってもそのまま遊ばせる
④みんなでごちそうさまをしない。みんなで食べ始めて、うちの子が遊んでいて遅くなっても注意せず、食べ終わるまで待ってる
⑤嫌と言えばやらなくてもいい、やる気が出るまで待つと説明された
以上のことがビデオから見られました。
保育園側としては、無理に押し付けない、個人を大事にする、うちの子が泣かないように生活していくらしく、おかげでほんとに自由な子です。もう少しメリハリつけてほしいです。園の方針と言われればそれまでですよね‥
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
失礼ですが息子さんは健常児ですか?健常児であればきちんと注意したりするのが当たり前の月齢かなと思います。息子さんが泣かないようにとありますが泣いたら癇癪などあるのですか?息子さんだけなんですか?(注意されていないの)

まま
保育士ですが、かなり自由な保育方針なんですね……
全部ありえないです💦
-
はじめてのママリ
ですよね😅
どんだけ家でダメだと教えても保育園で許されてしまうので子どもがかわいそうになります😅- 7月15日
-
はじめてのママリ
ちなみにバンバン叩いたり、遊んでる途中で噛んだりしても、痛いからやめてねーとさらっとおわってしまいます‥
家で怒っても治らずほんと困ってしまい、転園しかないですよね😭??- 7月15日
-
まま
えぇぇ…
なんかビックリですね、、、
私ならそんな指導も何もしないようなところは転園させますね😣💦- 7月15日
-
はじめてのママリ
そうですよね😔
今年度で終わりなので、転園迷ってます😔園側に行っても無駄ですよね😔
トイトレを家でやっていても、園では、トイレが嫌と言ったら無理にはいかないと言われてしまいイヤイヤ期なのでなかなか連れて行ってくれません。もう諦めた方が良いのでしょうか😔- 7月15日

退会ユーザー
たまにありますよね、かなり自由な園😅
私の地域のそういう園は、転園する方が多いみたいです💦
-
はじめてのママリ
そうですよね‥
0.1歳児はよかったんですけどね〜‥- 7月15日
-
退会ユーザー
やっぱり、小学校に入った時に困るみたいですね😥
私の知ってる園では、給食はバイキング形式で昼ご飯の時間も決まってなくて、お腹が空いた時に自由に食べてOKみたいな園です😅- 7月15日
はじめてのママリ
健常児です!
ちなみにうちの子のクラスみんなに対してです😅