![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
13日に帝王切開で出産し、15万円の手出しをしたが、高額療養費を勘違いして申請していた。支払い後に高額医療を申請できるか不安で、窓口での対応に困惑している。
無知なので教えてください🙇♀️
13日に帝王切開で出産しました。
第1子のとき陣痛が来てから出産に繋がらず、出産前から2〜3日入院。緊急帝王切開となり、直接支払い制度を使って手出し15万程でした。
その後、高額療養費制度の申請を主人がしてくれました。
私は手出しが15万と高額だったからお金が帰ってきたと勘違いしていたため
今回の出産が帝王切開でも手出しが無ければ申請しなくていいと勝手に思っていました💦
病院の窓口で限度額認定証を先に出しますか?と聞かれて
もし手出しがあればの話でしょ?と思い、一旦支払っておいて後から高額療養費を申請しますと答えました。
でも窓口の方に不思議そうな顔で「 え、後からですか?」と言われました💧
直接支払い制度を使っていると後から高額医療として申請出来ないのでしょうか?💦
窓口の方に聞いても、曖昧な返答で出来れば限度額認定証を出してください。今から申請してくれたら支払いを保留にして、届いてからお支払いできますのでとしか言われず😅
でも今から申請しても私は里帰り先にいて1ヶ月後には自宅に戻ります。今から申請して1ヶ月後までに間に合うかも分からないし、後での請求はそんなにおかしいことでしょうか?💦
- あんこ(3歳7ヶ月, 5歳10ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
後での定時は基本なしだったと思います。うちの病院では必ず30wの時に提出するよう言ってました。
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
後からでも申請できるはずです。出産育児一時金の直接支払制度と医療費は関係ないです。
恐らく、帝王切開が確実で限度額認定証が必要になることがわかってるのに、あえて自腹で多額を払うような方が少ないことと、病院側としては一旦支払われた金額を還付手続きしないといけなくなることから受付の方は戸惑われたんじゃないでしょうか?
おかしくはありませんが、レアケースかなとは思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も帝王切開で1日に出産しました!
直接支払い制度を使って、限度額認定証も出しました!
限度額認定証出しておけば、高額医療で後からお金もらうよりも、先にその額が引かれるので、そっちの方がいいと思いますよ!
限度額認定証は、もし旦那さんの扶養に入られているのであれば、会社に言ってすぐ使うから早急に準備してほしいって言えば、紙もらってすぐ返送すれば1週間もしないうちに届きます!
多分病院側は、窓口で支払うお金の額が高額にならないように言ってくれてるのかなて思います!
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
後からでも出来ます。
私も陣痛からの緊急帝王切開で、入院中に限度額が間に合わなかったので、一旦窓口で支払って、後日限度額認定証が届いてから病院持っていき、差額返金してもらいました。
でも事前に帝王切開と分かってるなら、事前に申請して提出した方が二度手間にならないし、申請した方が良いと思います。
限度額は申請出してから1週間〜10日程で届きますよ。
里帰り先にいるなら、ご主人が病院に届けたりすれば良いと思いますよ☺️
コメント