※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

育児中の夜の生活について、他の方の経験を教えてください。夜泣きが多く、夫との時間が取れない状況です。

🌙育児中の夜の生活について🌙
育児中、旦那さんとの夜の生活はどのようにしていましたか。今は旦那さんと私と娘と3人で布団で寝ています🍀娘は夜泣きもよくあり、寝かせても割とすぐに起きてしまうことがよくあります💦ラッコ寝ではよく寝るので、お腹の上にしばらくのせて寝て、一緒に寝てしまうという感じで、なんやかんや、妊娠中から今まで一度もできていません😓みなさんはどのようにされていたか教えて頂けるとありがたいです🌸

コメント

ゆう

赤ちゃんのうちはもう隣で静かにしてました😇
今は大きくなったので別部屋でしてますが💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!隣で静かに…ですね🌙起きてしまいそうですが、大丈夫だったのですね🌸

    • 7月15日
ぴよ

赤ちゃんの頃はリビングのベビーベッドで寝かせてるうちにベッドでしてて、添い寝になってからはリビングのソファでしてました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    リビングのソファ、ありですね👍気にしながらするのは、なんだかハラハラしますね💦

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

うちは夜泣きがなくなったくらいからようやく再開できました。
それまでは寝不足だし夜も起きるしで余裕なかったです😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね💦夜泣きが落ち着いてからしていたんですね😅余裕なんてないですよね😭

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

川の字で寝てます。
小さいうちは隣で静かにしてて、今はリビングのソファです!
まだ娘は夜中起きちゃうので、最中に起きたら中断か終了です🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    途中で起きたら中断…そうなりますよね😅💦泣いたらわかるんですけど、たまにムクっと起きて、うろうろしてることがあるので、そうなったら困りますねぇ😅

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

リビングのソファでしてます🛋

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりソファというのが多いみたいですね👍そうします⭐️

    • 7月15日