※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝る前にギャン泣きし、抱っこを求めることが多い。同じ経験をしたママさんのアドバイスや対処法を知りたい。

寝る前に必ずギャン泣きするのですが、普通ですか?😭
そして寝る時は必ず抱っこ、、、。そろそろ体重7キロ近くになってきたので肩こり腰痛半端なく、、😭
ネントレした方がいいのかな?😭
(ネントレした方いたら成功でも失敗でも色々教えてください🥺)

現在生後3ヶ月の男の子を毎日ひーこら言いながら育児奮闘中です😭(初めて育児です)
👶🏻は起きてられる時間が1.5時間?ということでミルク飲んで少し地上にいて遊んだりテレビ見たらすぐギャーーー😫っとなり、抱っこしろー!眠いぞー!って感じで泣きます。。
それが数時間毎にあるのですが、、、。
そんな毎回ギャン泣きする?
というか『あなた地上に降りれないの?笑。浮いてたいの?笑』という感じで一日の中で地上に降りてる時間が短いです😩

そうゆうものなのか、なにかいい方法があるのか、同じ状況のママさんいるのか(ただ一緒ですねー😭と言える相手がほしいのかも笑)、なにかあればコメントくださいー😣✨

コメント

deleted user

そんなもんです🤣
普通ですよ🤣
うちは既に7.5キロありますが寝るまで2時間抱っこしっぱなしとか日常茶飯事です😂

うちは3人ともこうなので、赤ちゃんはこういうもん!と割り切ってます😊

  • ぽむ

    ぽむ

    やっぱりそんなもんですか😂
    もう割り切るしかないのですね、、、😂
    私の形と体温と匂いがして上下に揺れてくれる人形がほしいと毎日考えてます😂それにくくりつけたい😂😂

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です!

ぽむさんと同じ時期に
どうやったら一人で寝てくれる!?と悩んでましたが今も抱っこと歩き回って寝かしつけます🤣
同じような質問を過去にしましたが
ずっと抱っこしてた子でも
急に一人で寝始めた!って子もいて 様々なんだなーと(゜ロ゜)
この間よほど眠かったのか
布団の上に吊るされた洗濯物みて寝てたり本人のタイミングもあるかもしれません 笑

赤ちゃんがよほど腕の中が好きなんですね❤️
だんだん一人で動きたい~ってなるかもですし
きっと成長につれて変わってくるかもしれませんね!

寝る前泣いてますが
その方が眠たいんだ!とわかりやすいとポジティブに捉えるようになりました🤗

グダグダと答えになってない投稿ごめんなさい🙇

  • ぽむ

    ぽむ

    今もやっぱり歩き回ってるんですね😂心強いです🥺(勝手に仲間意識w)
    急にひとりで寝てくれるとかあるんですね😳奇跡よ起きろ〜〜〜と念じておきます🥲笑
    よし、ポジティブに✊共にがんばりますー🤣

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近普通じゃずっと怒ってるので
    変なステップ踏みながら歩いてます🙋w
    びっくりですよね!
    3ヶ月くらいが精神的に辛かったんですが
    越えたら もういいや!そりゃ人間だしなんかのタイミングで変わるっしょ!!ってなりました 笑
    お互い程よく頑張りましょうね🥰

    • 7月15日
  • ぽむ

    ぽむ

    めっちゃ分かります🤣私はスクワット混じりのステップです🤣笑
    たしかに、この抱っこ時期は永遠ではない、、、心に刻みます。笑
    もうそんな抱っこマンならハタチになっても抱っこさせろよ!!と言ってます😂
    お互い適度にてきとーにがんばりましょー😭❣️

    • 7月15日
ままり

生後からネントレをしていました。ずーとセルフねんねです。

疲れてるところベビーベッドに入れてあげるとニコニコしながら入眠してくれます😊

ジーナ式ネントレです。
賛否両論ですが、私の周りではみんな大絶賛です。

3ヶ月からですと少し難しいですが、ネットでは成功した人を見たことがあります。

  • ぽむ

    ぽむ

    セルフねんねすごいー🥺👏
    ジーナ式聞いたことあります!がもうあと少しで4ヶ月だから難しいかもですよね😩笑
    セルフねんねは憧れです笑

    • 7月15日
boys mama⸜❤︎⸝‍

毎日お疲れ様です😊
同じく3ヶ月の男の子を育ててます❤️
寝る前は泣きます😂
長男の時もこれくらいの時はまだ抱っこで寝かせてました👍
5ヶ月くらいから添い寝で寝れるように練習して一人で寝てくれるようなりました😆

  • ぽむ

    ぽむ

    毎日お疲れさまです🥺
    そうか!添い寝✨✨
    セルフねんねは憧れすぎだから添い寝ねんねを目標にしてみます!😂🧡
    ありがとうございます😊

    • 7月15日
  • boys mama⸜❤︎⸝‍

    boys mama⸜❤︎⸝‍

    間に添い寝を挟んでセルフねんねになるように今回も練習する予定です😊❤️
    お互い頑張りましょー✨

    • 7月15日
  • ぽむ

    ぽむ

    いずれセルフねんねできるように添い寝から始めてみます🥺
    はい✨お互いがんばりましょー😂

    • 7月15日
ママリ

寝る前のギャン泣きは普通ですよ〜!
娘はネントレしましたが、息子はネントレ無理でしたね(笑)ネントレできるかは
赤ちゃんの性格にもよると思いますよ!

  • ぽむ

    ぽむ

    やっぱり普通なんですねー😩ネントレして結果無理だったとか私心折れるかもですー😂
    けどやってみなきゃ分からないですもんね!😅
    トライしてみますー😂ありがとうございます✨🥺

    • 7月15日
メメ

赤ちゃんって寝入りに泣くか、寝起きに泣くかの2パターンが基本だそうです笑。
因みにうちの子は上の子は寝起きにギャン泣き、下は寝入りにギャン泣きタイプです笑。
上の子なんて4歳の今でも寝起きに「ママー!!!」って叫びます笑。



上の子は取り敢えずずっと抱っこ紐でした。
それが寝起きも一番穏やかだったので笑。
下の子は夜間だけネントレと言うか、結果的にネントレになってしまったと言うか…取り敢えず眠くてぐずり始めたら暗い部屋のベビーベッドです。
それで「おやすみ」と声かけておしまい。
あんまりにもギャン泣きでなければ放置笑。
これでセルフねんねですね💦
でももし、この子が1人目で許されるなら抱っこで寝かせてあげたり、添い寝しても良かったかなぁ…抱っこではどうも寝ない子だけど笑。

  • ぽむ

    ぽむ

    ママー!って起きるのかわいいですね🤣🤣
    うちは寝入りもですが寝起きもキーーーーーー😫って言って泣いて起きます😂💦💦なんなんだほんとに。笑
    眠いタイミングで暗い部屋に放置のネントレしようと思ってたのでやってみます🥺
    ありがとうございます!

    • 7月15日
  • メメ

    メメ

    夫が隣に寝てても「ママは?!ねぇ、ママは?!!」って起きて騒ぐそうです笑。

    毎日大体同じ時間帯で、お風呂から1時間後くらいだと寝つきやすいかもですよ☺️
    段々習慣付くとその時間帯にベッド連れて行けば自分でポジション探ったりして寝ます🙆‍♀️
    ただ、その方法でないと寝ぐずりが凄いので実家などへのお泊まり怖くて出来ません🤷‍♀️笑。

    • 7月15日
  • ぽむ

    ぽむ

    ママ探すのかわいい🤣パパ、、お疲れさまです😇笑

    ちゃんと習慣づくようにこれからも同じ時間にお風呂いれたりやってみます✊
    これから実家泊もできるようになるといいですね😂✨(せっかく身についた習慣崩れたあとが恐ろしくて賭けですね笑)
    私もがんばりますー😂

    • 7月15日