※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

旦那が一人親方になることでお金の不安があります。現在の収入や支出、将来の結婚式やマイホーム購入計画を考えると、リスクが大きすぎると感じています。皆さんはどう思いますか?

旦那さんが一人親方してる方いらっしゃいませんか??😭

高卒後大工を始め今年23歳、5年目です!
会社の社長さんから一人親方やってみたら??という話をもらっているそうです。
ただ大分大変なので、気持ち固まったら伝えて、そしたらすぐにでも出来るようにしとくという感じで旦那の気持ち次第でいつでも一人親方として働ける状況です!

私の勘違いで、会社の中にいろんな班があるのでその中で旦那のみの班を作って〜という事かと思ってたんですが、調べたら個人事業主になる、独立するって事らしく旦那に確認したらそういう事でした😅

今は社保で私(専業)も息子も扶養に入っていて、年金は3号認定で自己負担はありませんが旦那が一人親方をするとなると国保、国民年金?になってお金がかなりかかってくることを知り正直お金の面がとても不安です😱

現在手取り30万で月の支出が約28万でなかなか貯金が進まず50万ほどしかなく、来年中には結婚式(50万とは別で貯めてあります)、マイホームもあと3年以内にはと話してます。
なので今一人親方になるのはリスクが大きすぎるのでは?と思うんですが皆さんどう思われますか??💦

コメント

はじめてのママリ🔰

夫が一人親方やってます!

ママリさんが心配なのはお金の面だけですかね??😳✨

  • ママリ

    ママリ

    お金の面とあとは確定申告や税金?など事務の面ですかね💭💦
    私にやって欲しいと言われたんですが簿記の知識もなく、パソコンも持っておらずなので、、🙄

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    知識もパソコンもない、旦那さんも詳しくないのならまだ独立しない方が良いと思います💦
    ママリさんに任せるにしても、税金の請求などは旦那さん名義で来ますし、ある程度知識を持ってもらわないとママリさんが倒れたり、今後二人目を人して出産〜育児などで手伝えなくなった時が大変です💭

    正直、国保だと社保よりも金額は高く感じると思いますし、あとは厚生年金などはないので国民年金+自分で保険会社の積立年金などに入らないと...って感じですね💦

    そして横の繋がりがなければ仕事は来ませんし、自分の態度や実績が仕事量にがっつり影響してきます。
    ある程度は元の会社から仕事を回してくれるにしても、自分から人脈を作っておかないといざ仕事を回してもらえないとなったとき、仕事がなくなります😂

    お二人とも無知の状態、金銭的にこれからお金がかかる見込みがあることを考えたら今ではないと思います。
    あと、個人事業主になると住宅ローンは通りにくくなります💦
    確定申告の際に上手くやりくりしないといけませんし、3年以内にと検討してるならせめてマイホームを購入してからの独立が良いかと。🤗
    その間に二人で個人事業主、一人親方について勉強もしてみてはいかがですか??

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます😭
    やっぱり今すぐには危険すぎますね💦
    もともと怖いな〜と思ってましたがルイさんからの回答を読んで、確実に今の状態では辞めておこうと思えました!
    旦那と話すときもルイさんからの回答を参考に伝えてみようと思います!
    一人親方はマイホーム購入して貯金額も増やしてからにします!
    それまでに夫婦でたくさん勉強しようと思います😊
    一人親方やられてる方、本当に凄いんですね、、改めて思いました👀✨

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    建設関係も今はコロナの影響が出てきてますし、私の夫も収入が少し落ち込んだ時期もありました💦
    もう少し世の中の流れや仕事の量(需要はあるのか)、なども考えて独立の方が良いと思います!

    大変だとは思いますが、頑張ってくださいね❤️🤗

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😧
    勉強しないといけないことがたくさんですが、、夫婦で頑張ります!!✊🏻
    本当にありがとうございました✨

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

私なら今ではないと思うのでもう少し貯金が増えたら良いかな?と思いますが今のままではもし失敗した時が大変そうです💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね😱
    最初は簡単な現場から〜と社長から言われてるそうですが、それでも失敗した時のことを考えると怖いです🥶
    旦那とも良く話してみます!

    • 7月15日
みす

一人親方ではないですが、旦那が個人事業主です!
歳も同い年です🙋‍♀️
やはりいろいろとお金の面でも勉強することや調べなきゃいけないことが増えるので、もう少し落ち着いたらでいいかなーと思います!結婚式が終わったらとか、貯金額ももう少し増やすなど、、、

  • ママリ

    ママリ

    今は本当に無知なのでこの状態では危ないですよね😓
    話し合って落ち着いてきてからにしてもらおうと思います!
    同い年で個人事業主されてるんですね😳凄いです✨

    • 7月15日
  • みす

    みす

    職種によりますが、個人になっての方が収入が上がることもあるので、メリットデメリット含めてもう少し旦那さんと話し合えたらいいですね✨

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

家を考えているのなら、建ててからの方がいいと思いますよー!
自営だとローン厳しいですし、3期分見られるところが多いので💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    今はまだ一人親方はやめてもらおうと思います!😓

    • 7月15日