※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mari
お仕事

スーパーのレジで働く妊婦の方への相談です。妊娠中の働き方について経験を聞きたいと思っています。かごいっぱいのお客さんが多いスーパーで、妊娠しても働けるか心配です。

34歳。子なし。

妊婦さんで、スーパーのレジで働いてた方いますか??
又、妊娠がわかりどれぐらいまで働けていましたか??
私は今、スーパーのレジで働いていましてそこのスーパーはかごいっぱいに買われる方も多く、妊娠した場合働けるのかなと思いまして。。。

コメント

ママリ

私の友人の場合ですが、妊娠がわかりわりとすぐに辞めました。
友人はドラッグストアでレジでしたが、飲料のケースなども持つのと、過去に流産していたので念の為仕事を辞めました😣

  • mari

    mari

    コメントありがとうございます🙇参考に致します。🙏

    • 7月16日
えみりー

ドラッグストアで正社員からパートさんまで採用を担当してます😊

スーパーのレジとは少し違うかもしれませんが、食品や日用品まで扱っており、カゴ何個も買われる方がざらって感じのドラッグストアです😣

私の務める会社は妊娠していれば、診断書等がなくても休職することが出来ます。
つわりの時期に2ヶ月ほど休職される方が半分くらいはいます!

その後は

正社員の方は、医師から就業不能と言われない限りは、有給を使いながら産休まで目いっぱい働かれる方が多いです!

パートさん(時給)は社会保険加入の有無で少し変わる気がします。
育休が出る方は、割と産休まで働かれてます。
育休出ない方は、すぐ辞める方も多いです。

仕事自体は、妊婦さんだと品出しすら出来ないので(脚立を使うと危ない、背伸びしたらいけないとか...)ほとんどがレジor医薬品接客ですが、それでも産休まで働く方が全体的には多い印象です!
カゴが重くて持てなさそうなら、すぐに応援を呼ぶようになってます😊

  • mari

    mari

    コメントありがとうございます。🙇参考に致します。🙏

    • 7月16日