![けろっぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠12週でつわりと貧血の症状があり、吐きつわりは治まったが貧血のような症状が続き、食欲もない。症状の和らげ方を知りたい。
妊娠12週になりました。
つわりと貧血のような症状について!
6週ごろから吐きづわりが始まり
少し食べては吐いてを繰り返してました。
水分はとれていたので、点滴などはしませんでしたが、体重が5kg減りました。
11週頃から治ったかな〜と思ったのですが、
貧血のような、家事をしてると急にふら〜っと頭に酸素が回ってないような状態になり、その場に座り込んでしまいます。このような状態になる方いらっしゃいますか?
吐くことはなくなりましたが、食欲は未だに無く、食べたいものもわかりません。吐くことがなくなったので少しは体重戻るかなと思っていましたが、まだ減り続けてます。
貧血のような状態と食欲がないのは、つわりとは関係ないですよね…。義両親と同居のため休んでばかりいるのもなぁと、自分が情けなく感じます。。
少しでも症状が和らぐ方法などありましたら、アドバイスお願いします🙇🏻♂️🙇🏻♂️
- けろっぴー(生後2ヶ月, 3歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![ゆうき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうき
貧血とつわりは関係ないと思いますが、妊娠中は血が沢山巡るから貧血になりやすいそうですよ。
病院で相談して間違いなく貧血なら鉄剤を貰ったり食事でも積極的に鉄分取り入れるといいと思います😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の方も仰ってる通り、貧血は貧血ですね…!
私はつわりないですが貧血症状恐ろしいくらいにあります💦
少したつとクラクラして家事も1動作ごとに座ってます😢
なんとなく動作をゆっくりナマケモノのようにしてると、楽ですよ!
立ち上がったり、起き上がる時は10びょう以上動作に時間かけてます。
あとは水分たくさんとったり。
あまり酷い様であれば鉄剤処方されると思います😊
-
けろっぴー
ご回答ありがとうございます😊
起床時や料理中など、吐き気もひどい上に頭がクラクラするので、吐きすぎて栄養がたりてないのかな…などと思ってしまい、つわりと貧血関係あるなかと思ってました💦
息子のこと世話しながらでついせかせか動いてしまうので、ゆっくりを心がけてみたいと思います🙌✨
アドバイスありがとうございます🙇🏻♂️- 7月15日
けろっぴー
ご回答ありがとうございます😊
一人目の時は吐きづわりだけで、貧血のような症状はなかったので、不安になっていました。明日検診なので、相談してみようと思います🙌