※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ネントレで入眠はできるが、再入眠が難しいです。再入眠の方法について教えてください。

ネントレについて教えてください。

リズムが整ったこともあり、ここ数日、ゆるくネントレを始めました。
19時頃に寝室につれていき、今日は泣きながら10分ちょっとで眠りました。

ただ、夜中の再入眠が自力でできません。
授乳して置けば寝るのですが、昨日は頻回に起きたので、結局添い乳してしまいました。

入眠のネントレに成功しても、再入眠はできないものですか?
再入眠できるようにするには、どうしたらいいですか?

コメント

SR

再入眠前は泣いてる感じですか?💦

  • ママリ

    ママリ

    今ちょうど起きましたが(授乳のタイミング)、ひぃーと泣いて起きました。
    昨日は、いつものようにあぅあぅ言っているので、様子を見ていたらおっぱいがもらえないので泣き出しました。😿

    • 7月14日
deleted user

おっぱいで起きてるなら授乳してあげて欲しいです。その際は添い乳ではなく抱っこ授乳の方がいいと思います。
寝言泣きとかなら抱っこせず授乳もせずにトントンで寝かせるといいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    起きて授乳していたのですが、昨日は1時間おきに起きてしまって、授乳というより、眠りが浅くなっているだけのようでした。
    トントンすると、ギャン泣きになります💦

    • 7月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    トントンすると逆効果なら放置ですかね🤔
    それでもダメなら入眠直前まで抱っこして置く→泣いてもしばらく放置→抱っこ→置く、の繰り返しかなと!
    とにかく自力で寝られるようにしないとですもんね💭

    • 7月14日
  • ママリ

    ママリ

    トントンのせいというか、眠いのにおっぱいもらえない、ギャー、って感じだと思います😭

    入眠もまだ自分で寝ているわけではなくて、眠いから果てて寝てしまう感じなので、そこがうまくいけば夜中も少し変わるのでしょうか…

    • 7月14日
N

ネントレの場合は寝る、授乳をしっかり区別したほうがいいかと思います☺️なので授乳時間で起きているならしっかりと抱っこしてあげる、授乳で泣いてるわけでないのであれば寝かしつける時と同じ方法で再入眠を促す、という感じです。娘は3ヶ月でネントレしたのですが夜間授乳がなかったので、入眠グッズを購入しました🌼

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😿
    まだ始めて5日目とかで、入眠も自力で寝ているというより、力尽きて寝てしまう感じなので、
    入眠が上手になれば、再入眠も上手くできるようになるのでしょうか…

    • 7月14日
ちゃんちー

夜間おっぱいが寝るための道具になっているとかないですか?
上の子の時は、頻回に泣くので、私もしんどくて添い乳してました。そのせいか、おっぱいなくなると眠りが浅くなった時におっぱい探して泣いてて、1時間おきとか毎日のようでした🥲
今回は頑張って起き上がって授乳してます。あと、昼間の授乳間隔より短い間隔ではあげないようにしてます。
授乳時間じゃ無い時に泣いてる時は、隣でしばらく様子を見てます!
寝言泣きならまた寝入ります!
ギャンギャン泣くようなら一度抱っこするとかして落ち着かせてからベッドに下ろしてます!
あとはギャンギャン泣くならついでにオムツ替えてあげてます!

夜間沢山起こされると本当しんどいですよね😓