
コメント

maimai
穏やかになんて出来ませんよ
ましてや産後まだ半年も経ってませんよね?
ホルモン整うまでは考えたってしょうがないです
考えれば考えるほどつらくなります
どちらかと言うとあの時はちょっと怒っちゃってごめんねと落ち着いた時に謝るほうを選ぶ方が正解かなと思います
今は全部しょーがないです、悪いのは自分じゃなくてホルモンのせいにしましょう
maimai
穏やかになんて出来ませんよ
ましてや産後まだ半年も経ってませんよね?
ホルモン整うまでは考えたってしょうがないです
考えれば考えるほどつらくなります
どちらかと言うとあの時はちょっと怒っちゃってごめんねと落ち着いた時に謝るほうを選ぶ方が正解かなと思います
今は全部しょーがないです、悪いのは自分じゃなくてホルモンのせいにしましょう
「ココロ・悩み」に関する質問
ちょっとモヤモヤ?なんかモヤモヤするのでお時間ある方コメントください。 私も旦那も知らない土地に引っ越してきて、地域のお祭りがあったのですが、 引っ越して4年経って初めて荒神払いの獅子舞が来ました🫣 事前連絡も…
年長の娘の癇癪についてです。 赤ちゃんの頃から、おかしいなと思っていたのですが 年中から数回だけ療育教室に通っていましたが、 特に問題無いと判断され終わってしまいました。 ただ、物事を決めつけるステレオタイプ…
雑貨屋さんを経営しています。 ハロウィン企画で来店者にお菓子を配ろうとしているのですが、お菓子だけもらいに義母も義母の姉も来ると言います、、、 何も買う予定はないけどww みたいなかんじで、、、 図々しくない…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます。
いつも、怒ったあとにごめんねを伝えるの繰り返し。ホルモンで済ませていいものなのかと毎日悶々としています。
3人のママしながらの妊婦生活お疲れ様です!
maimai
女の人は妊娠中から産後のホルモン整うまでは脳が感情を抑制する機関を麻痺させるホルモンが出てるらしくて抑えられなくなっているそうです
でもそれは抑える必要が無いからです
身体が正直に生きてと無理をしないでとシグナルを出してるそうです
それだけ本人さんは辛いんです
身体の負担がまだまだ残ってて回復してないんですよ
生理が順調に回復して整えば嘘のように落ち着きます
旦那さんにも謝りつつ、もう少し自分に余裕が無く当たることもあるけどそういうものなのだと伝えて理解を求めましょう
出産は全治1年の交通事故にあったのと同じと医者も言ってました
いまは、赤ちゃんと自分第1です🙂