※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園年中の女児がスイミング中のトイレについて困っています。水着の着脱が難しく、トイレに行くのが大変そうです。競泳タイプの水着の着脱方法についてアドバイスをお願いします。

幼稚園年中の女児 スイミング中のトイレについて

一人でトイレに行くようなのですが、
水着がセパレートではなく、濡れると余計に自分では脱ぎにくいようで、
水着を脱ぐ前に出てしまったそうです。
あわててそのまま便座に座って用を足し、
シャワーで流してまたもどったそう…(T . T)
家では自分で着脱できますが、
本人も次もできる自信がないと言ってます。
なんなら、今回したみたいにそのまましてシャワーする!と言い出しました(><)
それはダメ、トイレには早めに早めに行くように、とは伝えましたが

親が手伝うわけにもいかず、コーチもグループに一人しかいないので、
手伝ってもらうわけにはいかないようです。

競泳タイプの水着の着脱、どうされてますか?
何かいい方法はないでしょうか?

コメント

どれみ

水着に着替える寸前にトイレ行ってもダメですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    着いたらトイレに行くのですが、誰かが行きたいと言ったらスイミング中も急に行きたくなるみたいです(><)

    • 7月14日
  • どれみ

    どれみ

    そうなんですね( Ĭ ^ Ĭ )
    周りに監視してるスタッフいませんか?
    うちの子のスイミングには監視員がいて、監視員が連れて行ってくれます。

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    確かに、全体を見ているようなコーチがいるように見えます。
    あちゃー😭な出来事でしたが、正直に伝えてフォローできないか相談してみようかなと思います!
    ご回答ありがとうございました😊

    • 7月14日