※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ao
お仕事

男性新人が急に有給取得を繰り返し、私が出勤することになりました。状況に不満を感じています。

今月入ってきた男の新人が、急に有給取りたいと言い出すのが
今日で2回目です。
そして今回は明日の勤務休みたいと。
それで私にシワ寄せがきて、明日休みだったのに出勤することになりました。

相手は子なしの既婚者正社員。こっちは子供2人抱えたパート。
なぜあなたのために私の休みを削って出勤しなきゃ
いけないんだ、、と思ってしまいます、、
どこかで帳尻は合わせてくれると思いますが
7月1日からきてまた14日しかたってないのに急な有給
2回目でイライラします🤷‍♀️🤷‍♀️

コメント

deleted user

有給は権利なので難しいですよね😅

  • ao

    ao

    特別な理由があるなら仕方ないと思えますが、何の説明もなく明日休みたいって言ってるからaoさん出てと言われると、なんで?ってなりました😅

    • 7月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    有給取る際は取る理由を必ず言わなきゃいけないわけでもないですしね…😅

    • 7月14日
  • ao

    ao

    そうなんですねー!
    医療職なので1人休めば1人分の仕事を誰かがやらなきゃいけないわけで、それがきついので私が出ることになったので、少なくとも勤務だったのに休むのは他の人に迷惑かけるので、休みたい理由は言うもんだと思ってました!し、私も休みたい時は言っていました!

    • 7月14日
ちまこーい

有給って半年後からしか使えないと思ってました💦
ただの休みじゃなくて有給ならイライラします💦

  • ao

    ao

    体調悪いとかなんか特別な理由があるなら仕方ないと思えますが、急に明日休みたいって2度目でアリ?ってなりました😅💦

    • 7月14日
ママりん

逆の立場(入社したばかりなのに休まなきゃ)で悩んでるママさん多いと思いますよ😅
その人にも何か事情があるのでしょうし、うまく人員回せない上司の責任かと…

  • ao

    ao

    それはもちろん仕方ないと思いますよ!子供のことや、特別な理由があるならお互い様だしどうも思いません!
    が、急に明日休みたいが2度目で何の説明もないので、なんで?ってなりました!💦

    • 7月14日
りー

私もなんでってなります💦

有給は権利かもしれませんが
急に明日有給下さいって
休まれるのは仕事のこと考えてないのかな?って思うのが普通ですよね...

  • ao

    ao

    ですよねー?😅💦
    権利なのでとか、その人にも事情がある、というのはわかりますが、明日は急すぎますよね…
    それも特別な事情があるなら仕方ないとは思えますが理由もわからずで、仕事のこと考えてないのかなってなりますよねー💦
    共感していただけるかたがいて良かったです🙇‍♀️

    • 7月14日
Satimon

それはイライラしますね💦
子なしでも、介護だったり通院だったり事情があると思いたいですが、しわ寄せが来るのは困りますよね

というか、しわ寄せが来てるのを想像できていれば、角が立たないよう自分から理由言うとか、言えなくても低姿勢で依頼するものと思いますが…

権利だけ主張して、職場の輪を乱すタイプかもと思ってしまいました
私だったら、休みだったから予定あるんですけどって散々主張してから、なんとか段取りつけて出勤できるようにしたアピールしちゃうかもです

  • ao

    ao

    ですよねー💦
    休むのはお互い様だし仕方ないとは思いますが、常識的に事情も話さず明日休みたいは社会人としてどうなの?って思います😩

    権利だけ主張するタイプいますよねー🙁私も歯医者行くのに今日しか行けなかったのに、頼まれたから仕方なくキャンセルしてまた来月になったので言ってやりたいです😂

    • 7月15日
deleted user

上司に理由聞いてみてはいかがですか?
その理由が何も無いなら、私なら勤務変わらないと思います。用事があるので…と言ってしまいます。本人の身勝手だし、そんなのに付き合えないので。
体調不良とかだったら、別ですが。

ただ、もしかしたら上司にだけ理由を説明していることもあると思います。
例えば、妊活をしていて奥様と病院に行かないといけない。
けど、周りの人には知られたくないとか…
上司にも話してない可能性もありますが、常識がある人なら急な休みなら伝えていると思います。