※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8、9ヶ月健診の内容について相談です。8ヶ月半でまだはいはいができず、ずりばいやおすわりはできます。9ヶ月健診を予約しているが、ずらすべきかどうか教えてください。

8、9ヶ月健診って何しましたか?

現在8ヶ月半ですが、まだはいはいもしません。
ずりばいは後ろに進むだけで、目的地をもって移動したいときは寝返りで移動します。
おすわりはできます。

健診を9ヶ月なったときに予約していますが、ずらした方がいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず今の状態を見てもらうための検診なので、ずらすのはしなくていいかなと🙄
できなくても別に悪ではないし、今何ができているといいのか、発達のために何か子供にできることはないかを知るための検診なので😊✨

8ヶ月検診のポイントは腰すわりして、立つ準備が出来てるかどうかだそうです。
おすわりして両手離せるか
先生が脇から抱えて立たせて、左右に身体を動かした時に足が付いてくるか
は確認されました。
あとは後ろから声掛けたり音鳴らしたら振り返るかとか大人の真似をするか、とかですかね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!すみませんうちの市は10ヶ月検診だったので内容が少し先のことかもしれません。すみません💦
    ご参考までに💦

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずらさず今の状態をみてもらってきます
    ありがとうございます!

    • 7月14日