※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

なとり幼稚園のレッスンバッグや上履き入れは手作りが必要ですか?市販品でも大丈夫でしょうか?ミシンの購入を検討中で、実際に通わせている方の意見を聞きたいです。

宮城県名取市のなとり幼稚園について。

レッスンバッグや上履き入れは手作りなど細かく指定されていますか?市販品でも大丈夫でしょうか?

来年度に向けてミシンを購入するか悩んでいまして。。
実際にお子さんを通わせている方、教えてくださいm(_ _)m

コメント

pokopoko

園からは、サイズ指定で準備するよう言われます。
このサイズだと中々市販のでは違く、私は全部ミシンで作るしかないと思い手作りしました。
実際通って他の子のをみると、普通に売っている市販のものを持っている子も全然います。それ以来全く使ってないのでミシン買わなきゃよかったな〜と思ってます(^_^;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    画像まで見せていただきありがとうございます!助かります😊
    きっちりサイズ指定されてますね💦皆さん手作りしてくださいと言わんばかりの図ですよね。。

    市販のを使っているお子さんについてはサイズが少々違っても問題ないってことですかね??

    とりあえずミシン購入は保留にしておこうかなと思います。

    • 7月14日
  • pokopoko

    pokopoko

    そう感じちゃいますよね💦
    サイズ少々は全然許容範囲だと思います。
    要は入れるものさえちゃんと入ればOKです!
    ミシンはもし周りに持っている人がいれば借りたり。
    なんだったらコップ袋とかの小さいやつは手縫いでも作れますよ😉
    大きいのは市販にして、小さいのは手作りしてみたり。
    友達はメルカリで製作してる人に作ってもらってました。
    2.3月は混み合うので、その前に先程の画像サイズで子供が好きなキャラ布とかで依頼してました。
    ミシン買うより全然安くすむと思います🙄

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少々違っても特に指摘されたりするわけじゃないんですね!安心しました😌

    市販品が一番楽そうですが、たしかに手縫いでもある程度作れますね!
    そういえば、メルカリやminneなどで園児向けの依頼品?見たことあります。
    注文する方法もありですね!

    ミシン買ったら何だかんだでまた使うかなーと思いつつ、結局もったいないことになりそうな予感もします💦
    実際に入園することになったらしっかり考えたいと思います!

    詳しく教えてくださってありがとうございました😊

    • 7月14日