※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
家族・旦那

言葉の選び方が解らず困っています💦旦那の祖母が亡くなりました。少し遠…

言葉の選び方が解らず困っています💦

旦那の祖母が亡くなりました。少し遠方で、私も妊娠中なので義母も葬儀は来なくて大丈夫だと言ってくれていると旦那から聞き、お言葉に甘えようと思うのですが、
私からも一言義母にメッセージを送りたいと思うのですが、最初の一言をどう言えばいいか解りません💧

御愁傷様はお葬式に来たお客さんが親族に言う事だから、私も一応身内になるので使わないですよね?お疲れ様は何だか失礼な気がするし、大変でしたねもなんだか微妙で💦

祖母とは一度顔を合わせただけなので悲しい…ショックだという感じを出してもなんだか嘘臭い気がするし、
考えれば考える程解らなくなってきました💧

ほんとお恥ずかしいですが、礼儀作法に詳しい方、助けてください(´・ω・`; )

コメント

ange

お気遣いありがとうございます。とか、葬儀に参列できないことをまず謝罪ですかね?
堅苦しい言葉でなくても良いと思いますよ。妊娠中のため、お言葉に甘えさせていただきます、と。ご主人は行くんですよね?

  • あき

    あき

    コメントありがとうございます!遅くなるのが不安で自分なりにメッセージ送ってしまいました💦
    あー💧もっと丁寧に謝罪すれば良かったかも💦焦らずコメント頂くまで待てば良かった😢

    主人は行きます!今はお義母さんもお忙しいと思うので、葬儀が終わったら改めてお電話で謝罪しようと思います!ありがとうございました❕

    • 9月17日
deleted user

私だったら、「この度は、本来であれば葬儀のお手伝い等しなければならないのに申し訳ありません。体調を気遣ってくださりありがとうございます。安定期に入りましたら、法事等に参加させていただければと思います。」といった感じで電話しますかね??
あくまでも個人的な考えですが💦💦

  • あき

    あき

    コメントありがとうございます😄何だか遅くなるのが不安で自分なりにメッセージ送ってしまったんです💧少し謝罪があっさりし過ぎていたかもと後悔💧
    たぬきさんの文章位丁寧に謝罪 すれば良かった~(;´Д⊂)

    今お忙しいかも、と思って短めのメールにしたのですが…葬儀が終わったらお電話で改めて謝罪等のお話をしようと思います!
    ありがとうございます!

    • 9月17日