![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![じゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゃむ
年金、貯金、退職金でしょうね🤔
あとは相続金??
![ゆい(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい(27)
うちの母は55で早期退職?しようかなーって言ってます😀退職金、貯金、父の給料でやっていけるーって言ってました!父が退職すれば貯金と年金だけですがやっていけるから気にしないでーって言われてます😄
-
ママリ
そうなんですね!
ありがとうございます🙇♀️- 7月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの父も3月末で定年しました。生活レベル落としたりしてないので大丈夫なのかなー😂と勝手に心配してます💦
年金、貯金、退職金、あと不動産所得、株あたりみたいです。持ち家、ローンなしだとそれでも割と余裕あるんですかねー😅💦
-
ママリ
ウチも詳しく聞いてないので、大丈夫なのかな?と勝手に心配してます😅
ありがとうございます!- 7月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
母は他界してますが、
父は厚生年金、退職金、個人年金で月に35万円ほど収入があり、
突発的なところは貯金と退職金合わせて3,000万円くらいのものを使っていると聞いてます。
やっぱり年金は大切だと痛感してます🙆♀️
-
ママリ
個人年金は昔から積み立てていたということでしょうか??🌸
- 7月14日
-
ママリ
父は結婚と同時に、
個人年金(昔は個人年金という名前でなかったようですが)のように60歳から亡くなるまで毎月もらえる保険に入っていたようです。
こちらは月に4万円程度のようですが、そー言えばこんなのもしてたなぁって感じで今受給してますよ。
私もその話を15年前くらいに聞いて、
結婚前から夫(当時婚約者)とすぐに個人年金に加入しております😊- 7月14日
-
ママリ
60歳から亡くなるまでってすごいですね!
うちも主人だけ個人年金に入っているのですが、、これって妻も入るべきなんですかね🤔- 7月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大抵の方は年金と軽く働いてるお金で暮らしてると思います。ローンは終わってるパターンが多いと思うので、食費、日用品費、水光熱費、通信費、医療費、衣類あたりを年金で賄って、お父さんのように働いたお金をレジャーや小遣い的な出費に当てる、家のリフォームとかの大きな出費は退職金から…みたいな方が多いんじゃないかなと思います。
旅行行きまくってるとか華やかな方は、現役時代に正社員共働きで年金も退職金もたっぷりというパターンか、メリハリつけて旅行は贅沢で日常は質素というパターンもあるかなと思います。
子や孫にはたくさんお金をかけてあげて、自分たちだけのときは素朴に暮らしてる方も多い気がします。たとえば帰省してきたときだけご馳走三昧で普段は粗食とか、自分の服はスーパーで適当に買うけど孫にはデパートで買うとか…
-
ママリ
そうなんですね🤔❣️
ウチもローンは早めに返済したと言っていました🤔
なるほどです、、勉強になります🙇♀️🙇♀️
老後ってどうお金がかかるのか、よく分かってなかったので分かりやすくありがとうございます🙇♀️
旦那だけ入っているのですが、個人年金保険とかよく分かってなくて、必要なのかな?と💦
もし今後認知症なので介護施設に入るとかってなった場合は国から介護保険?のお金が入るのでしょうか??- 7月14日
![なめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なめこ
親はまだ働いてますが、うちのおばあちゃん80後半は毎月年金だけで25万入ってくると言ってました😀
-
ママリ
そうなんですね😳😳
25万円あれば十分ですよね!
長く働かれてたんですか?- 7月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年金と退職金、あとは貯金切り崩しだと思います!
特に自営業と専業主婦の組み合わせは年金少ないから大変ですよね。
うちの親は投資などもしていないので、いざとなったら土地を売る(現在評価で4500万)と言っています😅
わたしは困りたくないので、65までに金融資産6000万を目指してコツコツ投資にまわしてます。
-
ママリ
確かにそうですよね💦
うちの親も昔リーマンショックの影響で投資で損をしてからはもうやっていないと言っていました💦
どれぐらい必要になるかよく分かっていませんが、貯めとくことにこしたことはないですね💦- 7月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
両親が老後世代です。
年金、貯金(相続、退職金、保険)です。
旅行(今は行ってません)や買い物など現役の時と変わらない生活のようなので、貯金と年金は大切だなと思います。
-
ママリ
そうですよね💦
保険は個人年金保険とかでしょうか??
どちらにせよ贅沢な暮らしは難しいですよね。- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
具体的なことはわからないのですが、昔の保険はすごく利率も良かったみたいで、積み立て系のものに何本も入ってたみたいです。
母本人が掛けていたものと、祖母が掛けてくれていたものなど複数あるようです。
うちよりかなり資産がありそうで羨ましいです笑- 7月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは投資系は全くなので、多分貯金と年金のみですね。
最近定年、年金受け取りはもう少し後にするって言っていたので。
退職金はなしです💦
-
ママリ
ウチも投資系はしていないと言っていました。
退職金ないんですね、、💦- 7月14日
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
うちの母の場合は65歳過ぎまで働いていましたが、今は年金と貯金とあと入院頻度が高いので、医療保険ですね🤔
年に一度、お小遣い稼ぎのようなことはしてます。
-
ママリ
医療保険に入っているってことですか??🤔
みなさん歳をとると保険には入らないものなのでしょうか??- 7月14日
-
ザト
そうですね、若い頃から継続して入っている医療保険がかなり充実していて、高齢者の自己負担額より多いを頂けるので、結構重宝してるみたいです😊
保険は人によって考え方が違うので、加齢によって入る人もいれば入らない人もいます💦- 7月14日
-
ママリ
それは65歳払い込みの保険とかでしょうか??それとも終身払いですか?🤔
若い頃から継続して入っていると、歳をとってから重宝することもあるのですね💦- 7月14日
-
ザト
終身払い?の終身契約ですよ😊
一度大きな病気をしたので、以後の保険料不要で死亡時まで保障は続きます。- 7月14日
-
ママリ
ありがとうございます😊
保険料免除の特約がついてたってことですよね🥺- 7月14日
![M02](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M02
国の年金、貯金、退職金の他にも
昔は保険の利率もかなり良かったので個人年金保険やその他の保険もあると思います🙆♀
-
ママリ
保険で考えている方も多いんですね。
終身保険や年金保険などでしょうか??- 7月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
父親が年金もらい初めたみたいです!満額もらえる年齢まで待ったといってました
母はまだもらえる年齢じゃないのでもらってません
実家は本業は農家で副業で賃貸やってます
なので…
父の年金、本業の収入、賃貸収入ですね🤔
農家なので定年はないため元気なうちは働くと思います🙆
つい最近新車で二台車買ってたので…お金には特に困ってないと思います😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義実家の話ですが
義両親とも年金と足りなければ周りに借りる、滞納当たり前という感じでした😂
(2人とも糖尿病で障害者で色々割引や医療費免除なのに)
義父がもう1人いますが、そちらは年金と生活保護です
うちの親は、自営業で後10年は働くと目標きめてる感じですがどうなるかわからないです😅
退職金なし厚生年金ではないので国民年金なので額が少ないですし、お金に煩い父が家計管理してるので大丈夫だと信じるしかないです😭
-
退会ユーザー
義実家みてると、なんとかなるようにしか思えなくなってきてます😅
- 7月14日
![うさぎ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ🔰
祖母の時は、祖父が昔船長だったから年金も四十くらいもらえてたようですよ。
両親は60半ばですが、父が自営業してるので、誰かにこの先任せるにしても多少入るようです。母も父の会社の経理してますので、多少入るようです。
義両親は共に80近いので、年金と貯金だけで生活まかなってるようです。
ママリ
ありがとうございます🙇♀️