
コメント

はじめてのママリ🔰
あるあるだと思います
上の子は寝返り覚えてからは下におろしても機嫌がいい時はありましたがそばにいないとダメでそのまま後追いからのおんぶしないとお昼寝せずでした😅
下の子は3ヶ月頃からベッドでご機嫌で転がってます🤣
はじめてのママリ🔰
あるあるだと思います
上の子は寝返り覚えてからは下におろしても機嫌がいい時はありましたがそばにいないとダメでそのまま後追いからのおんぶしないとお昼寝せずでした😅
下の子は3ヶ月頃からベッドでご機嫌で転がってます🤣
「抱っこ紐」に関する質問
産後すぐから上の子の幼稚園や保育園の送迎がある方、下の子はどうやって連れて行ってましたか? 駐車場から門まで結構距離があるので抱っこ紐になりそうなんですが、首座り前だし怖くて。
上の子が幼稚園や保育園に通っている方、産後送迎っていつからしてました? ひと月は旦那の育休があるのでお願いできるんですがその後は自分が行かないといけなくて。でもまだ生後1ヶ月の子を抱っこ紐で連れて行くの不安…
生後11ヶ月です。 みなさんの生活スケジュールを教えていただきたいです。 最近、夜泣きがひどくて悩んでいます。また、下記スケジュールの夕食前に眠くなり、ぐずりがひどいです… 寝させると夜寝ないのでは?と思ってい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひまわり
ありがとうございます😊
下のお子さんは、それてまでは抱っこマンでしたか?
はじめてのママリ🔰
ずっと抱っこ紐入れてましたよ~
今でもぐずるとすぐ入れちゃいます😂
あんまり長時間抱っこ紐良くないって見ますが授乳で下ろしますしちょっと泣かせてこれはダメだと思うまでは下ろしてました😂
手で抱っこしてるより楽ですし何より何も出来なくなりますしね🤣