
コメント

ままり
上の子は3歳になって
わりと言葉も分かるようになっているのでそこまで問題はないのですが、真ん中と下の子が同時にグズるとカオスです🤣🤣
私が1番大変なのは外出ですね(笑)1歳半だとまだまだ抱っこ〜の子もいると思うので、1人だとなかなかツラいです🥲
年子で良かった瞬間はまだ感じてないですが、上の子がめちゃくちゃ可愛がってくれます。真ん中の子とは相性悪いみたいで全く可愛がってくれなかったのに、泣いていたらあやしてくれたり、遊んでいてもママ行ってきていいよ、ママーって泣いてるよーと言ってくれます😭❤
3歳ってすごいな、って感じです(笑)

ママリ
3人目が生まれて物凄く忙しく大変になった事はそこまでないです。
ですが、日用品の買い物は休みの日にどちらか1人がサクッと済ませるようにしてます。
公園は下がベビーカー乗ってくれる間は問題ないですが、下が歩き出してからが本番かなと思ってます😅
あとは旅行や検診など我慢や拘束時間が長いときのグズりは周りの方もいるので少し大変です😂
年子でよかった点は生活リズムが同じなので同時進行可能でお出かけの際も場所選びが楽なところです。
あと3人でわちゃわちゃしてるの可愛いです☺️
ゆで
ご回答ありがとうございます。ご出産されたばかりなのですね!?お疲れさまです。お大事になさってください🥺
下2人がグズるの想像できます😂そして上の子の優しさにキュンとしました😢💓上の子がエースになるとよく聞きますが本当なのですね!
寝かしつけはどのようにされてますか?うちは今長男と次男別々の部屋に寝かせて寝言泣きの時にお互いを起こさないようにしているのですが3人となると部屋数が足りなくなるのでどうしようか考えているところです...!
三人男の子可愛いですね🥺❤️
ままり
うちも長男と次男は別々の部屋で寝かせていましたが、部屋が足りないことと、3人別々にすると夜間誰かが1人で部屋にいることになるのが心配なので、長男と次男は同じ部屋で寝る練習をして今は一緒に寝て、三男だけ別の部屋で寝てます😄
次男が先に寝てあとから長男と一緒に寝るのですが、次男は音にすごく敏感なので部屋に入っただけで起きます🤣(笑)
長男は隣にいたら勝手に寝るので、次男トントンしながら長男が寝るのをまって、
三男はその間旦那が別室で寝かしつけてくれます。旦那がいないときは三男を寝かせてから上2人の寝かしつけしてます!