
息子が保育園のルールに疑問を持ち、お守りをかばんに付けたいと言ってきた時、どう対応すればいいでしょうか?
年長の息子の疑問にちゃんと答えてあげられなかったので、質問させてください。
今通っている保育園は、通園かばんにお守りやキーホルダーは付けてはいけないことになっています。
今朝、息子に「Aくん(同じクラスのお友達)はかばんにお守り付けてるよ。お守りは悪いことから守ってくれるんだよ!僕も付けていきたい!」と自分のお守りを持ってきました。
私は「保育園のかばんにはお守りとかキーホルダーは付けない決まりだよ」と説明はできても、じゃあどうしてAくんは付けているのか?という疑問にはうまく答えられませんでした。
朝出発前の時間だったのもあり「決まりは守らないと。Aくんのことは先生に聞いてごらん。」とだけ言って送り出しました。
保育園から帰って、どうだったか聞くと「Aくんのお母さんも先生も、お守りは自分を守ってくれるものだからだよ、って言ってた」と言われました。
たぶんですが、息子は「なんでお守り付けてるの?」とは聞けたけど、「保育園に付けてきてもいいのか」というところまで聞けなかったんじゃないかと思います。
今日はお迎えの時に担任の先生がいなかったので先生には何も聞けませんでしたが、明日「息子の疑問にどう答えてあげたらいいでしょうか?」というニュアンスで聞いてみようとは思います。
私としては先生や親御さんにルールを守ってないことをどうこう言うつもりはありません。(もちろん、ルールを守ることは大前提だと思っていますが)
皆さんなら、子どもにこう聞かれたら何と答えますか?
- ムーミン(妊娠28週目, 9歳)
コメント

ぼんぼん🍑
子供からしたらそういう疑問って多いですよね!
うちも息子が年長です!
お守りは大切な物だけど、保育園のかばんには付けない決まりなんだよ!
大切な物だから、なくしたり、お友達が間違えてもってっちゃったら困るから、○○はちゃんと付けるのをやめておこうね!
みたいな言い方をします😊
代わりに自分のリュックに付けたり、代替案を出しますね!
なくしたら困る…とか壊れたら困る…だから園には持っていかない!っていう話を良くしますが、うちの息子は納得してくれます🤔
ムーミン
回答ありがとうございます!
年長さん、考えもしっかりしてくるからこっちもちゃんとこたえてあげなくちゃ!と思うことが増えました😅
「保育園に持っていくのがダメなこと」は理解してくれているんですが、「じゃあどうして他の子は持ってきてもいいのか」という疑問に答えてあげられませんでした😥
「決まりなのにダメだね」とその子を責めるような言い方はできないし、「間違えて持ってきたんじゃない?」と言ってもあまり納得してくれませんでした。