
焼き茄子にみりんや料理酒を使った可能性があり、授乳後にアルコールが心配。アゴダシで苦味が出ることはあるか不安。赤ちゃんに影響が出るか心配です。
夫が作った焼き茄子が少し苦いなーと思ったのですが出汁のせいかと思い食べました。
その約3時間後に授乳(生後2ヶ月)したのですが、今思うとアルコールが飛びきってなかったのではないかと不安になりました。
聞いてみるとやはりみりんや料理酒を使ったとのこと…。出汁はアゴダシを使ったそうですが、それで苦くなることはあるんでしょうか?
赤ちゃんに変化はありませんが、母乳からアルコールが入り、脳に障害が出てしまうのでは!?と心配です…😨💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
飛んでなかったとしても料理酒なんて使っても大さじ数杯でしょうし3時間あいてるなら何の問題もないですよ🙌🏻

ぽょ( ´ • ·̫ • ` )
焼きすぎると表面の皮の下?苦くなることありますよ☺️
そのせいじゃないでしょうか?
料理酒は料理に使うものですので、未成年でも口にできる以上はアルコールとしての害はないと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
苦くなることあるんですね!😳お恥ずかしいですが私は料理できないので…勉強になります🙏それのせいだと嬉しいです🥲
料理酒ならそこまで害ないですかね…😢色々不安になってしまいました💦- 7月13日
-
ぽょ( ´ • ·̫ • ` )
ナスの皮の内側が焦げて
少し残ってたりすると
ちょっと香ばしくなって苦く感じます☺️
よく焼きナス作るので多分それかなと思いました☺️
大丈夫だと思いますよ💓
料理酒のアルコールが赤ちゃんに影響あるなら
もう世の中の赤ちゃんみんな生きてないと思いますよ☺️
普段の食事にも外食でもふんだんに使われてますし💓- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…!よく作られる方からのコメントありがたいです😭
たしかに料理酒で影響あれば大変なことになってますよね💦ありがとうございます🙏!- 7月14日
はじめてのママリ🔰
そう言ってくださるとホッとします😭時間あいてたら大丈夫ですかね💦