![ゃょぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に預けてパートで働く中、保育料負担で悩んでいます。仕事休むと給料減り、疲れもあります。主人に相談し、負担軽減を求めています。
4月から娘を保育園に預けてパートで仕事しています。
主人との話し合いで私が保育料を支払うという事になりました。
いざ、仕事をしてみると『風邪ひきました。鼻水出てます。咳出てます。保育園休みます。仕事休ませて下さい。』が何回かありました。
その日仕事を休めばその分お給料は入りません。
でも…1ヶ月の保育料は変わらない。
上司には稼ぎたいんですとは話をしています。
週5で行けばいいんですが、とにかく体力的と精神的に疲れます。1度だけ週5で出勤しました。4時間の短時間ですがクタクタに疲れてしまい、娘の風邪が私に移り次の1週間休みました。
なので現在は週4日で仕事に行っています。
お給料が保育料にも満たなくて主人に相談しました。
『今月の私のお給料はこれ。一生懸命働いていても保育料に満たないから少しでも負担して欲しいです』と。
保育園に行くのにガソリン代もかかります。自分のお小遣いもないです。
買い物や携帯代や不足分の保育料等は私の貯金から出しています。(今後のために貯金を減らしたくない。むしろ増やしたいのに増やせない)
仕事して家に帰ってきて娘の世話しながらご飯作って…正直言って大変です。
クタクタでご飯作りたくない時もあります。
私間違ってるのかな。っておもいましたが言うべきだと思い泣きながら主人に話をしました。
- ゃょぃ(6歳)
コメント
![マリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリン
すいません💦保育料は無償化されてますよね?💦
![しまりす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しまりす
毎日お疲れ様です。
初めは慣れない生活でやよいさんも娘さんも疲れてしまいますよね💦
私も4月からパートを始め
何度か娘の熱でお休みしてます💦
ご飯作るのが面倒な時はテイクアウトにしたりしちゃってます!
-
ゃょぃ
コメントありがとうございます。
毎日お疲れ様です。週4日にするために2店舗(チェーン店)を掛け持ちで働いています。
主人も一生懸命働いてくれていますが家の事+仕事となると自分も頑張ってるのになって思って虚しくなりました。- 7月13日
![kkib☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kkib☺︎
旦那さんは働くことに反対なのですか?
何故少ないパート代から保育料を捻出しなければならないのか😭😭
-
ゃょぃ
コメントありがとうございます。反対しているわけではありません。むしろ働けって言われました。
なぜ保育料代も稼げないのか?って事らしいです。
働く=保育料稼ぐって考え方みたいです。
自分の使えるお金が少ないのは精神的にキツいです。- 7月13日
![](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
"rt.mom❥❥
短時間パートさんなのに、「〇〇はそっちが払って」ってそもそもそのやり方がよくないのでは?
そういうのはフルで働いて、育児に必要な休暇をお互いが取ってこそやれることかと思いますよ。
生活スタイルを変えるのは大変なので、間違えてはないと思います。
やり方は夫婦それぞれなので比べる必要はないですし、"頑張る"の尺度も違うと思いますが、これ以上のことを当たり前にやってるママは沢山います。
そして、ほどほどの手抜きが上手です。
ご主人だけで生計を立てられないなら、子供を産んだ以上ママがやらないとですよね。
ただこれは、ご主人がどんなお金の使い方をする人なのか、手抜きを許さない人なのかなど協力具合にもよります。
-
ゃょぃ
コメントありがとうございます。
主人の考えでは私のパートで保育料代を払えるという考えだったようです。
実際は違いました。パート代−保育料=残った分は好きに使っていいと言われましたがそんなの無理でした。
毎月モヤモヤしていたので今回話をしたので少しは分かってくれるといいなと思います。- 7月13日
![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ
家計は一緒に出来ないんですか?
私は1人目の産休から全て一緒に管理しています🥺
ゃょぃ
コメントありがとうございます。
残念ながら私の住む地域では無償化ではありません。
第2子で半額、第3子で無償化という形です。
しまりす
割り込み失礼します。
無償化は3歳児からではないかなと😅
ゃょぃ
あ、調べたらそうでした。ありがとうございます😅