※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アラママン
子育て・グッズ

息子が尿道下裂と診断されました。手術は軽度ならしなくてもいいと言われていますが、手術の経験を持つ方の意見を知りたいです。

尿道下裂と診断されました。
出産した病院で、息子が尿道下裂だと診断されました。
診断書をもらい、大きな病院に0ヶ月の時に行ってきました。
おしっこが出る穴は本来の場所より少し下の部分にあり、皮が半分ほどめくれている状態です。

手術するにしても感染症の可能性が低いですがあります。
おしっこは真っ直ぐ飛ぶし、子供を作る行為に関しても問題はないだろうと言っていただいています。
現段階では軽度なのであれば、感染症の心配もあるし、手術はしなくても、という考えに家族ではなっていますが、大丈夫だろうか?と心配です。

同じような、または似たような状態の方で、手術をした、しなかった、という方はいらっしゃいますか?

コメント

たまのまま👶

うちも出産時、尿道下裂と診断されました。
出産時からたぶん手術が必要になる と言われてたので軽度ではないのかなと覚悟はしていました。
大きい子ども病院へ通院した際にも 一応
手術しますか?するかしないかはご両親が決めてください。
とは言われましたが
うちの場合はおしっこが飛ぶ時と飛ばない時があるのと
思春期になり本人が気にしたりするよりは記憶の残らないうちに治してあげたいと思って手術を決めました。

  • アラママン

    アラママン

    そうなんですね💦
    もう手術済みですか?
    子ども病院では感染症のリスクの説明もありましたか?
    ちなみにおしっこが飛ぶ時と飛ばない時というのはオムツをしてない時に確認した感じですか?
    私は産後入院中に先生におしっこは飛んでいるとは言われたのですが、自分では確認はおむつ替えの時に飛ばされたぐらいの記憶しかなく💧

    • 7月13日
たまのまま👶

8月末に手術予定です。
感染症のリスクや手術後退院時にはまだ尿道に管が入ったままでおしっこは袋に貯める形になるため、2重オムツにしなければならないことも聞きました。
退院後、管を抜くまでが1番しんどい(清潔にしなければ感染症になる、暴れて管が抜けないか心配 など親も精神的に大変)とも言われました、、。

お風呂やオムツ替えの時に
飛ぶ時と下に垂れるのを確認したのと、オムツ内のポリマーがちんちん側に膨らんでいる時とおしりの下の方に膨らんでいる時があるのでそれで見てました。

  • アラママン

    アラママン

    手術来月なんですね💦

    たまのまま👶さんも精神的に大変になりますね😞

    そうなんですね!
    私も気をつけてそこら辺確認してみます。

    • 7月15日