
気持ちの整理がつかない状況です。3人目の妊娠が予期せず、複雑な気持ち。他の方の経験や切り替え方を知りたい。
気持ちの切り替えについて…
現在、2人の子供に恵まれ、もう1人欲しいなぁと思っていたけれど、経済的状況や、子供の部屋の数などを考え、夫と2人で充分だねって言っていましたが…
本日、検査薬ですが、陽性がでました😳
3人目は考えていないところにこの状況となり、気持ちが整理できないというか…
夫は、授かったんだから、気持ちを切り替えよう!と前向きに言ってくれています
そうあるべきだと思うのですが、なんだか100%嬉しい気持ちになれないというか。。。
というのも、いまの子供たちは自分たちが欲しくて授かったため、嬉しくて嬉しくて。
なので、こんな気持ちになっていることにお腹の子に申し訳ない気持ちでいっぱいの方が強くて。。
おなじような状況になった方っていますか?
もしいらっしゃれば、どう心境の変化がありましたか?
もしくはどう切り替えましたか?
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
3人目なんて人生で一度も考えていなかったのに、今回双子で部屋数も足りないし車も買い替えなくちゃだしで産後もしばらくは憂鬱な気持ちになりましたが、最近やっと可愛いという気持ちになってきたところです☺️まだ新生児の反射と分かっていても、笑いかけてもらえると可愛いなって思います。
でもまだたまに「神様こういうサプライズはマジでやめて」という気持ちにもなります笑😂

はじめてのママリ(28)
同じくです😭✨✨
物理的な不安や経済的な不安で最初1.2週間は落ち込んでました😭🌀
でもやっぱり子沢山、賑やかで楽しそうだし健診行くたびに楽しみが増してきました🥺💓
健診行ってエコー見るまではどうしよう、、やっていけるかな、、ってしか思わなかったです😭
あと友達の赤ちゃんに会う機会もあって、シンプルに、赤ちゃんかわいすぎる!!!!!となりそれでまたモチベーションもあがりました🤣笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなのです。。
1番は経済的な不安が大きくて、心から喜べず…😢
だからこそ、お腹の子に申し訳なく、こんな気持ちになる自分が嫌になります😭
日にちとともに、気持ちの面が変わっていくといいんですが…🥺- 7月13日

ママリ
分かりますー!
現実2人と3人では結構変わりますもんね💦
大学費用3人用意出来るか、その3人の子供が出来た時おもちゃも買ってあげたいし、老後迷惑かけないように貯金もしなきゃとか色々考えます。
けどやはりYouTubeで新生児の動画とか見ると楽しみで楽しみで😭✨もう1回赤ちゃんのお世話出来るとか正直嬉しいです。
大変だけど頑張りましょう!✊✨やっぱり子供も人数多い方が一緒に遊べて楽しいと思います❤️😌
-
はじめてのママリ🔰
2人と3人は全然違いますよね💦
まさしく‼︎大学費用問題…
1番頭を抱えます
なかなかまだ楽しみな気持ちになれずにいますが、検診を受け始めたらzz.さんみたいな気持ちに変化することを祈ります😥- 7月14日
はじめてのママリ🔰
双子ちゃん!
これまたほんとにびっくりでしたね😓
産後も憂鬱というのもなんだかわかる気がします
これからどうしようの方が勝ってしまいますよね