![くろえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
失業手当の申請、国民健康保険、国民年金の申請は、退職後に失業手当から進めるのがおすすめです。失業手当を受けると扶養から外れ、国民健康保険と国民年金は必要です。
昨日付で退職したので、失業手当の申請をしようと思っています。
失業手当の申請、国民健康保険の申請、国民年金の申請で、おすすめの順番はありますでしょうか?
会社から離職票など届いていないので、届き次第進めていこうと思っています。
また失業手当を受けると、扶養に入れなくなり、国民健康保険と国民年金は必須という理解で良いでしょうか?
- くろえ(2歳10ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
次の職場は決まってますか?
くろえ
決まってなく職探しをする予定です。
はじめてのママリ🔰
それならとりあえず健康保険と年金ですね。二週間以内です。
失業手当申請は離職票がないとスタートできないので、届き次第やります。
失業手当の受給期間中に扶養に入れないかどうかは金額次第ですので、離職票が来たらご主人の会社のほうに確認したらいいと思います。
くろえ
ありがとうございます。国民健康保険にも離職票がいると書いてあるのですが、無くてもできますか?
金額によるのですね。
ハローワークに金額を確認してから離職票を持って会社に確認に行く流れで良いのでしょうか?扶養に入る場合、保険と年金どちらも入れる可能性がありますか?