
コメント

ジャンジャン🐻
一人でお留守番も、性格によりますね😅
うちの長女は鍵っ子なので少しの時間ならわたしの帰りを待っていたりしますが、他のママに言うと大丈夫なの⁈とかけっこう心配されます😓
外を一人で、ですがやっぱり一年生とはいえとても小さいので、わたしはまださせてません💦
たとえ行かせたとしても時間を気にすることができるほどうちは大人じゃないですね😂

ママ
30分くらいのお留守番だったらさせてました。
習い事や公園などはまだ怖いので1人では行かせてなかったです。
2年生から徒歩5分以内の習い事には1人で行かせてます。その習い事は、子供が着いたり、帰る時にメールが親に来るようになってるので、まだ安心でした😊
公園は少し家から離れてるので、3年生の今もまだ1人で行かせたことがないです💦そろそろ携帯持たせようかと考えてます。

虹色ママ
その子の性格によるかもしれません。うちの子はビビリで甘えん坊。お留守番できません。習い事も必ず送っていきますし、途中で姿が見えなくなるのが嫌なようで、10分ほど抜けてお買い物…もできません。笑 登下校は送り迎えなしでできますが、同じ方向のお友達と一緒なので一人ぼっちということはありません。そして、春休みに何日もかけて練習し、1人で歩けるようになりました。マンションの目の前の公園なら、最近1人で行けるようになりました。
同じクラスのお友達は、お留守番OK.少し離れた公園もOK.徒歩15分ほどの習い事も1人で歩いて
-
虹色ママ
途中で送ってしまいました…
一人で歩いて来ています。その子はお兄ちゃんがいるので、お兄ちゃんと一緒だったり、一人の時はキッズケータイでお母さんとやりとりできるようにしているようです。
時間を気にする…も、その子によるのかな。我が子は、約束した時間まで遊んで帰るというのは今のところ守っています。
1年生で時計が読める子もいれば、分からない子もいます。- 7月13日

ぴらり
お留守番できますよ!
習い事も徒歩3分くらいなので1人で行って帰ってきます!
ママリ。
なるほど!
やはり難しいですよね🤔
小学校の登下校は、できますか?
ジャンジャン🐻
登下校は、朝は登校班、帰りは日によりますが一斉、1.2年下校など色々ありますが1人で歩く距離はほとんどないです☺️
集合場所までも最初の2週間くらい一緒に行っただけで、今は一人で行きますよ😃