
子供が車のキーを返さず、保育園に連れて行く際に無理矢理返すことがあり、他の親が心配そうな様子。自分の怒り方に不安を感じる。
今日、保育園向かう時、子供が車のキーを返してくれなかったので保育園着いたら鍵返してね!と言ってわかったと言って、保育園着いたら返してね!って言ったら、嫌だーと怒り、大事なものだから返して!と伝えてもダメ。
そういう場合は大体、無理矢理返してもらい、子どもが泣いて動かず、先に行くからねと私が先に行き、それでも動かなかったら、抱っこして無理矢理保育園連れてく感じです。
それを近くで聞いてた親が、うは怖い…みたいな顔されました。
私も怒る時は叩いたりとかはしないのに、酷い方なのかと気になりました。
- かえる大好き(7歳)

おみん
わたしは全然ひどくないと思いますよ〜。だらだらと「返してね〜」みたいなやり取りしてる方がいやですね😅朝は忙しいし、仕方ないと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
そんな事日常茶飯事です😂
見かけた時はわかるーという思いで見てます。
でももしそんな顔されてたとしたらその人はそこまで怒らないのでしょうね。
自分とは違うからそこまで怒らなくてもって感じなのかと思います。

はじめてのママリ🔰
あるあるですよね💦
私もひどくはないと思います😊
私多分もっと酷いこと言ってるかもです😅💦
見てた方はもしかしたら、大変だな、分かる分かる、と思ってたのかもしれないですよ💭

退会ユーザー
私も悩むことありますよ😌
どう考えてもダメなことや、大事なもの触った時などは気を逸らすと言うよりもダメ!と言うことを伝えがちです💧
なので子どももムキになることがありますがダメなものはダメ!そう教えていくしかないです😭
たしかに他の方は状況が分からないので子供泣かせて...みたいに思われるかもしれませんが子どもの安全のためにしていることなのでスルーしちゃいます😌

かえる大好き
コメントありがとうございました!
やっぱりダメな事はダメと言わないとダメですよね!
安心しました☺️
コメント