
実母が産前産後のサポートをしてくれていますが、旦那との会話が少なく気を使っています。息子の面倒を見てくれるので助かっています。
実母に産前産後のサポートに来てもらってるんですが
旦那とほぼ会話がなくてなんかこっちが気を遣う🤣💦
娘の旦那と仲良し〜って人の方が
少ないとは思いますがなんかな〜って感じです😹
息子とは昼間よく遊んでくれてるし
買い物行く時とかも息子見ててくれて
お風呂掃除と洗濯干すのはやってくれてるので
居てくれて助かるのは助かってます😌🤘
吐き出したかっただけなので
ご批判等はお控えいただきたいです🙇🏻♀️
- へも(生後3ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ははぐま
私も産後実母に手伝いに来てもらいましたが、同じくめちゃくちゃ気を遣いました😅
まあ双方にとっては他人なので仕方ないですよね💦
一人目は1ヶ月くらいいてもらったのですが、2人目の時は2週間だけお願いしました。
お母様も慣れない環境だとストレス溜まってくるかもしれないので、適度にガス抜き必要かもですね😌
へも
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
やっぱりみなさん同じ感じですね💦
私も産まれてからでも良かったかなあと思ったんですが
県外からなので2週間期間空けないとなのもあって
産前からお願いすることにしたんです🙇🏻♀️
ちょくちょく出かけてきていいよ〜と言ってるので
夜は散歩がてら近くのスーパーとかに行ってるみたいです✨
ははぐま
今は手伝いを頼むのも色々考えなくてはいけなくて大変ですよね😢
上のお子さんもいらっしゃいますし、産前からのサポートは心強いですね👍
うちも夫と母がもっと雑談とかしてくれるとよかったのですが、なかなかそうもいかず😅
へもさんもご出産を控えてますし、気を遣いすぎてしんどくならないようにしてくださいね😌
へも
本当にコロナには参りますね💦
他人同士なので仕方ないですが、気にしてしまいます😂笑
ありがとうございます☺️✨適度に気にしつつ、スルースキルも身につけます😌💦