
旦那と子どもと同居中。再び実家に戻ることに。2世帯の造りにするか悩んでいる。同じ状況の方のアドバイスが欲しい。
同居してる方読んで欲しい(._.)
今は旦那、もうすぐ4ヶ月の子どもと住んでますが以前同居していました。
2世帯の造りではなく部屋が1階2階に分かれているだけで全て共同の同居←でした。
因みにローン組んで購入した旦那の実家になります。
生活習慣やリズムが合わずにお互い今迄の関係性が崩れ半年で再び旦那と2人暮らし、出産に至りました。
今は3人で気楽に暮らせていますがローン支払いの関係などで再び実家に戻ることになっています。
旦那の話だと可能な限り、家をリフォームして2世帯の造りに近付ける話が出ているみたいです。
同じ家に住んでいても2世帯の造りか、ただの同居かで状況は全く違います(´Д` )
私と同じく義母らと共同空間に住んでいる方、どんなお気持ちか、うまくやっていく方法などなんでもよいので教えてくださーい(^ω^)
- ぱふぃ(8歳, 10歳)

kn1
今は出産控えてるので実家に帰ってのんびりしてますが、旦那実家に全て共同で同居してます!
義父は亡くなって居ない為、義母と旦那の3人で生活してました。
義母はいい人なんですが、看護職なせいか気質か…正直放っておいてほしいこと結構あって疲れるので、旦那との自室に引き篭もること多いです(ー ー;)
ただ金銭面では大分助けていただいてるので、良好な状態を保つにはとりあえず下手に出てますし、旦那が男兄弟で気が回らないことにイライラする義母なのでそのフォローしたりはしてますね!笑
長い間1人で、息子2人育てた義母はおでかけとか食事とか、皆とわいわい一緒の方が良いみたいなので旦那に言って誘ったりとか…とりあえず私は旦那居れば何とかなるので(笑)
でもただの一軒家より、まだ二世帯同居の方がいいですよねー!
多少でも気持ちが軽くなります(笑)元々、旦那次男で同居納得いってなかったので余計羨ましい限りです😊

ぱふぃ
ありがとうございます。
私も出産は里帰りしていました。
そして状況が似ていて驚きました笑
こちらは離婚されていて義母と再婚した旦那さんという形です。
男兄弟2人で旦那は長男、弟さんは九州なので余計に義母と旦那の連結が強いのかと思います。
同居で旦那さんの中立なフォローが必要不可欠だと思います(._.)
共同だとキッチンも一緒ですよね?お食事とかはどうされていますか?
元気な赤ちゃん楽しみですね♡

31☆
同居歴9年です。うちも二世帯ではなく,なにもかも一緒の同居。イライラしない日はありませんね(ー∀ー;)私なりにうまくやって行く方法は,旦那にイライラを爆発させることですかね(笑)あんたの親にはほんっと毎日イライラさせてもらってるわ♡と,遠慮なく言います。親には口返せないですもん…。金銭面でかなり助けてもらってるんで(;^ω^)それだけ金あるなら二世帯にしてくれよ!って言いたーい(笑)同居は嫌なイメージしかないですけど,良いところも多少あると思います。リフォームで快適な暮らしになるといいですね♪

ぱふぃ
ありがとうございます。
わかりますよ。私も同居の時は旦那さんに泣き腫らす毎日でした。しかし満足な理解を得られず同居した事で旦那さんとの関係も悪くなるし悪循環でしかありませんでした。
確かにその資金を誰1人リフォームに考えなかったのか疑問ですよね 笑
造りが変わり子どもも私も気楽に暮らせるようになればよいなと思います。

kn1
確かに状況が似てますね!笑
旦那兄は近場に住んではいるんですが…義母と同年の方と最初勝手に結婚して家を出ているので、義母は余計旦那頼りなんです😅今は旦那兄夫婦とも関係良好なんですが!
キッチンも一緒ですねー!
仕事していた時は、最初義母に任せっきりだったんですが、義母も看護職で不規則なシフトだったので義母から提案され、作れる方が作るようになりましたね。
ツワリや妊娠糖尿病になったりとバタバタし出したので、妊娠後半3人分の食事はほぼ義母に任せっきりで、旦那の弁当や自分の分(朝や昼)だけ作ったり義母が夜勤で居ない時は作るって感じです😃
予定日から遅れているので、早く産まれてほしい毎日です(笑)

maaiii
同居はほんとしんどいですよね。
部屋で1人でいても息抜きしたかんじかないし(íoì)
私も完全同居です!
二世帯で住んだことないですが後々二世帯がいいなーなんて思ったり(´°` )
相手のお義母さんによりますよねー。笑
言ってしまえば元々赤の他人なんですから生活のリズムや性格が合わないのは当たり前だと思いますよ\(^o^)/
少しづつお互いが理解できるといいんですが。

まっきぃ♪
我が家も完全同居です。お義母さんは亡くなっており、お義父さんがいます。ただ、台所に全く立てないお義父さんであり、さらにご飯の時間が8時、12時、16時30分と…どう頑張っても自分たちのご飯の時間と合わないので、ひどいと1日4食つくっているときもあり、本当に嫌になります。
台所もお風呂も別の二世帯の暮らしに憧れます。

ぱふぃ
お互い交代制だったんですね。
私は別々だったんですがキッチンが1つなので作る時間や作る物を気にしてしまい居心地が悪かったです。私料理があまり好きではなく得意でもないので尚更キッチン別にして自分の世界で料理したいです(._.)←
2階に私達なんですが、1階に降りていくのも気を遣い…なんか気疲れしました(´Д` )

ぱふぃ
ありがとうございます。
そうですね。空間が分かれていれば部屋にいてもまだ気楽だったんですが(°_°)
合わない上でどれだけお互いの意見を尊重出来るかが大事ですね。

ぱふぃ
ありがとうございます。
年配の方だと食事の時間がかなり早くなりますよね(._.)
妊婦の方が1日4食作るって大変ですよね(´Д` )お身体大切にして、無理なさらないでくださいね。
コメント