※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんちゃん
その他の疑問

幼保連携型認定こども園についての特徴や1号認定、2号認定の違いについて教えてください。

幼保連携型認定こども園 ○○幼稚園
とはつまり…どういうことでしょうか(^_^;)?
こども園?幼稚園😂??

幼保連携型認定こども園 ○○幼稚園
の特徴とか教えて頂きたいですm(_ _)m
いろいろ調べていると
訳わからなくなってきました😂

また、
1号認定→働いていない家庭
2号認定→働いている家庭
という認識であっていますか😓?
その場合、入園したら1号認定と2号認定
何が変わってくるのでしょうか😂?

コメント

き

うちの近くの認定こども園は
もともと幼稚園で2年前から子ども園になりました!

なので名前が幼保連携型認定こども園〇〇幼稚園です🤗

0〜2歳児は保育園で
3歳児から幼稚園カリキュラムで
預かってくれます

そこでは
1号認定の方は基本14:30までで
その後の延長保育は有料です。

2号認定の方は14:30まではみんなと過ごしてそのあと18時まで預かってくれます😀

  • のんちゃん

    のんちゃん

    なるほど😳!!
    分かりやすくありがとうございます😭
    幼稚園のこと無知でほんとに恥ずかしいです😓
    勉強になりました😂💕

    • 7月13日
  • き

    これはうちの近くの園の場合で、

    預かりの時間など
    保育内容などは園によって違う場合もありますし、
    見学会などでいろいろ聞いた方が、確実だとは思います🤗

    • 7月13日