
新居や子育てで疲れている女性が孤独やストレスを感じています。友達や支えが欲しいが、旦那とのコミュニケーションも難しい状況。どうしたら頑張れるか悩んでいます。
なんだかいろいろ疲れてしまいました。
新居に引っ越し、片付かない家。ローンや生活費の心配。
友達もなし。子供には楽しく過ごして欲しくてママ友も欲しくて支援センターに行く毎日。でも、センターで会う方達は初対面の方ばかりで会話に疲れてしまいました。
義母もちょくちょく遊びに来てくれるけど、ちょっと疲れてしまう。義母が子供と遊んでくれてるから家の事やらなきゃって動いて疲れてしまう。
子供が寝てから離乳食作って、旦那と会話してもケータイずっといじってて最後には毎回喧嘩して終わり。
しかもさっき、俺が日曜居なくても困らないでしょ?って言われて何を言ってるの?ってなりました。
私にだってやりたいことはあるし、連れていって欲しいところだってあるし、日曜に仕事をするって言ったから良いよって言いました。まさかそれが、困らないでしょ?って言われるとは思いませんでした。
孤独だから、友達欲しいけど。いろいろ上手くいかなくて旦那にあたったりイライラしてる自分にも疲れてしまいました。
コロナもあって遠出も出来ず、新居に家族(私の親族)が遊びに来るのもまだ先…。
コロナじゃなかったからもう少しのびのびやれたのかな。
どうしたら頑張れるのでしょうか。
こんな質問でごめんなさい🙇♀️。
- ままり(4歳8ヶ月)
コメント

*mayuko*
毎日お疲れ様です。
ちょっと違うかもしれないんですけど、わたしも毎日同じことの繰り返しで、家事は自分がやらなきゃまわらないこととか、土日旦那がいると普段できない家事やろうってなっちゃってゆっくりせず、結局平日以上に疲れちゃったりとかしてます。
そして、コロナ本当に厄介ですよね。行動が制限されちゃってしんどくなります。
わたしはママ友いません。
でも作る気にもなりません。
知らない人と関わると疲れちゃうんです。
パーっとストレス?発散したいです。

ママリ
お引越しおめでとうございます☺️本来なら新居嬉しくてウキウキしてるころですよね😥質問見る限り、がんばり過ぎてご主人もじーやさんに頼りきりのような印象を受けました😮お子様のために支援センターにも毎日行って凄いなと思います。ちょっと外に出るだけで支度大変ですよね💦もっと義母さんやご主人に甘えて使ったら良いと思いました😮例えば義母さんがいてくれるときに離乳食まとめて作って冷凍したり、レトルトもたくさん使ったり。ご主人にちゃんと休み仕事入れずにいてもらって、片付けお願いしたり。だんだん新居が居心地いい場所になれば気分も変わるかもしれません☺️居心地良ければママ友も焦って作ろうとする気持ちも落ち着くかもしれません。
-
ままり
励ましありがとうございます!やっぱり頑張りすぎてるんですかね…。ついついやらなければが先立ってしまって動いています。
支援センターは家にいると子供に「あれは触っちゃダメだよ」とか注意ばかりしているようで、つらくて出かけたらはもしてます。
義母は子供が昼寝の時間に来て、寝てるの見ててあげるから買い物行ってきて良いよって言われます。
それって…って思う所ですが、最近やっと義母に懐いてきたのでお願いしてます。
旦那にはそうですね。次は仕事入れないようにしてもらいます。休みの日くらい寝かせてくれって言われたらなんで返してますか?
ママ友焦って作る事ないですかね。なんか不安になっちゃって…。- 7月12日

さおり
じーやさんの相談内容、自分のことかと思いました😳
私も5月に新居に引っ越しましたが、赤ちゃん連れの引っ越しが本当に大変でした。体調崩しながらも片付けはなんとかやりましたが、家で子供と2人でいるとローンや生活費など先の不安に押しつぶされそうになります。
同じく支援センターで他のママさんと会話すると消耗してしまいます。かと言って近くに友達もおらず、家にいても孤独なので、私は週に2、3回、1度の滞在時間は1時間など、無理しない程度で通っています。
実家は県外で遠く、同じ市内に義母が一人暮らししています(義父は夫が小さい頃に離婚したので夫は母子家庭でした)
夫は仕事で早朝から夜遅くまでいなくて、帰ってきてもスマホでゲーム、休みの日は遅くまで寝ていたいタイプ、家事は頼めばやってくれることもありますが、やっても休みの日にトイレ掃除だけ、とかです。なので、義母が来た時や旦那が子どもの相手してくれる時は、今のうちにと思って動きすぎてグッタリです。ここまで書いて何のアドバイスにもなってなくてすみません😢同じような悩みを抱えているじーやさんに共感してコメントしました🙇♀️
-
ままり
赤ちゃん連れての引っ越し、本当疲れますよね💦子供も場所見知りがすごくて初めの3日は私にベッタリで…。
今は良くなりましたが。
さおりさんは体調大丈夫ですか?
不安に押しつぶされそうな気持ち分かります!
同じような方がいるとは思いませんでした🥺
そして、うちの旦那も母子家庭です!
支援センター、ちょっと回数控えようかと思っています。
というか子供が産まれて初めて発熱して、しばらくはいかないと思います💦
家事育児、手伝ってもらってありがたいんですけどね…
もっと甘え上手になれたらきっと上手くいくのかな。なんて思ったりしています。
共感して頂けるだけでもありがたいです😭こんな話、支援センターでできないですもん…- 7月14日
-
さおり
体調はもう大丈夫ですが、メンタルは常に不安定です😂
昨日、子供を寝かしつけてやり残した家事をしにリビングに行くと、夫がスマホでゲームしてました。私が皿洗いし始めると、しれーっと寝室に消えていきました。仕事で疲れてるのかもですが、おやすみの一言もないのかと悲しくなりました。
お子さんが初めて発熱したとのこと、心配ですね😢どうか早く良くなりますように。
もっと家事育児手伝って欲しいのに、私は3人兄弟の一番上ということもあってか甘え下手です。
支援センターでは当たり障りない話をするのが精一杯で、こんな話とても出来ないですよね。でもここでじーやさんと共感し合うことが出来て、かなり救われました✨
本当にありがとうございます🥺- 7月14日
-
ままり
メンタル不安定になりますよね〜なんかイライラがおさまらないなぁと思ってたら生理来そうな前兆が…
旦那のちょっとした事がやけに目につく事ありますよね。
怒る元気するなくなりますね。悲しいって言っても何が?って言われそう…
私は三姉妹の末っ子で周りからは甘えてると言われてます。末っ子だからみんな心配してくれて妊娠中から産後(今でも)あーしなさい、こーしないと…などなど言われ続けています。
子供は今は復活して遊んでます🙌ありがとうございます🙇♀️
少しずつ発散しないとどこかで爆発しちゃいそうでこわいですね💦- 7月15日
ままり
tomatoさんも毎日お疲れ様です。旦那が休みの時の方が確かに疲れます。うちは、やらなきゃいけない用事があったりで結局大人都合で動いて子供はグズグズ。仕方ないんですけどね。
コロナは本当にうんざりします。妊娠中から沢山我慢ばかりですね…。
私自身もともと友達が少ないので、新しいところに慣れるためにも欲しいなと思っていました。でも、もういいのかなって思うこの頃です。
孤独に感じたりはないですか?
パーっと発散したいです。
お金もパーっと使いたいです。ないけど。笑
*mayuko*
用事が多くて大変なんですね💦
ほんとに、妊娠したと思ったらコロナ大流行で…🥲
孤独には感じないです^ ^
旦那も実父母や義父母もいるし、ママ友じゃないけどもともとからの友達がいるので^ ^
あんまり会えないですけどね。
たしかに、お金パーっと使いたいです(笑)
ままり
まだ引っ越しの手続きやら、足りないものだらけで😭
早く終息してほしいですね!
今年のお正月は家族で集まりたいです…。
引っ越し前まではお散歩すると知り合いに会ったりがあったんですが、今は全くないので寂しくなっちゃってます。
今日は手抜きしまくって子供とゴロゴロしたいと思います!
ちょっと吐き出せて良かったです。ありがとうございます🙌