![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
住民税は平等ですよ😅
うちの自治体は母子手当的なものでいうと住宅手当、児童扶養手当、水道基本料金免除、JR定期代割引くらいですね。
あとファミサポ、ヘルパー制度などありますがほぼ使用しないです。
その年収だと恩恵はないかと…児童手当くらいかな?
横浜市 母子手当で検索してみてはいかがですか😊?
全部でてくると思いますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年収がそれなりにあるので、ほとんどの制度は利用出来ないと思いますが、昨年は育休ではなかったですか?
もしそうで、その年の年収が低ければ1年間だけ制度利用出来るかなと思います。
児童扶養手当(母子手当)、医療助成制度などがあります。
あと、寡婦控除がついて税金が少し安くなると思います。
-
はじめてのママリ🔰
昨年は育休でした!でも半年くらいで復帰したので、400万くらいの年収はありました…
シングルマザーになっても、年収によってなんですね😢- 7月13日
![ルル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルル
年収そこそこなので、利用対象外ですかね。
-
はじめてのママリ🔰
シングルマザーは年収そんなに関係ないと思っていたので残念です…
- 7月13日
-
ルル
あくまでも最低限の生活を補償するものですから、それなりの収入があるなら補助は必要ないですよねって事です😓
- 7月13日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
年収が高いと制度受けられないとおもいます!
-
はじめてのママリ🔰
1000万2000万稼いでるわけではないのに、恩恵ないのですね…😥
- 7月13日
-
まま
600〜700あればうちの地域ではかなりの高年収なので扶養手当は0だとおもいます。
- 7月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
シングルマザーだからと言うよりも、シングルマザーかつ生活に困窮している世帯だから制度があると言う感じなので、年収が高ければ困窮しているとみなされないので受けられる制度は少なくなる、あるいはなくなりますね💧
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
離婚すれば住民税も非課税になるし!ていう投稿を見たんですが、それはその方の場合ってことですね😅
退会ユーザー
住民税は前年の収入によって決まるので非課税になるのはその方が専業主婦かほぼ年収がなかったからではないかと思います。
寡婦控除はあるので、多少安くはなりますが働いてたら住民税の支払いはありますよ。というか会社で払ってると思いますよ💦
はじめてのママリ🔰
そうですよね。詳しくありがとうございます!
私は住民税結構高いので、これが非課税になるならそんな助かることないな、と早とちりしてしまいました笑