※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の男の子の言葉の発達が気になります。普通なのか不安です。周りの言葉に影響されて気になります。

1歳2ヶ月の男の子を育ててます
最近言葉の発達が気になります。
猫を見ると あたたぁ と高い声を出して指さし、ご飯はんまんま、あーん、ママはママママママママママと連呼、他は全部あー!と言って指さすだけです。
あれとって、ジョージ(おさる)どこ、ちゅっちゅ(おしゃぶり)とって、お座りなど言ってることは分かるみたいで行動はします。

これが普通なんでしょうか
あまり気にしなくていいと言われても周りから言われるのでやっぱり気になります。

コメント

A

1歳5ヶ月に急に単語増えました!それまでは、ワンワン、ブーブーくらいしか言えなかったですよ😊1歳半検診ヤバいんじゃないかと焦ってました😭
今ではおはよう、ちょうちょ、 バイバイとかも理解したうえで喋れるようになりました👏

はじめてのママリ🔰

うちも同じ月齢の男の子ですが、まだ喃語ですよー🤔
ちょうど今日、ものを渡すときに「はい」と言って渡してくるようになりました👀今日だけの流行りかもしれませんが💦あとはおっぱい欲しいときにぱっぱっぱと言ってたり…くらいです🤣
遅くはないだろうしこんなもんじゃないですかねぇ😃

はーくん

1歳3ヶ月ですが、言えてる時と変な時よくあります😅
うちもテレビの動物見るときゃあああ〜❤と興奮して✋振ってます。笑 ママとパパ逆で言ってることとか、ママのことマママって言ったりしてきます😅
全然大丈夫だと思いますよ✨周りの支援センターの子とか、あった位しかまだ話してない子も多いです💦

そう

1歳4ヶ月ですがバナナを「ばぁ!」て言うしか意味のある言葉話しません😂こっちの言うことは割と理解してるっぽいので気にしないようにしてます。。

beak

1歳2ヶ月です。
まだ言葉出ないですが全く気にしてませんでした😅
ときどき大人が言った直後に真似して単語を言うくらいで、自分では覚えてなさそうな感じです。
絵本読んだりとかあまりやれてないからでしょうかね〜。私もちょっと気にしてみようかなって思えてきました😌

ゆ

みなさん丁寧なコメントありがとうございます!

よく転けて頭を打ってたので発達障害になったんじゃ、、と思って不安でした。
でもまだ喃語の子が多いみたいで安心しました😌

ほんとにありがとうございます😢