
おしりのくぼみについて検査方法や経験を聞きたいです。
お子さんのおしりの穴の上にくぼみがある方いますか?😲
何だこれ?と思って健診で聞いてみたところ、
病気の可能性もあるので総合病院で検査となりました!
ママリで検索していたところ、
うちの子もあるよー!病院行ってないし元気だよー!という声が多くて😖
おしりの穴の上にくぼみあるけど大丈夫だよー!って方も
窪みが気になって精密検査したよー!って方もお話おしえていただけないでしょうか?😖
先生によってか、病院によってか、年齢によってかはわからないのですが
MRI,レントゲン、エコーの三種類の検査方法があるのかな?と思いましたが
どの方法で検査しましたか?🌷
ちなみに、旦那も同じようにくぼみあります。
実母もみんなあるでしょ?!って言ってます。😣
- ʕ•ᴥ•ʔ(4歳8ヶ月)
コメント

four_u
皮膚洞のことでしょうか?
お尻の割れ目の少し上にあるえくぼみたいなやつですよね。うちの娘もあります。
生まれてすぐ産院で指摘があり、1ヶ月検診、4ヶ月検診と相談してますが、
うちの場合は外見上軽度所見で(割れ目から2.5cm以上離れてない、穴の底が見える、形が歪でない、毛が生えたり青くなっていない等)検査していません。
脳神経外科で確定診断にはMRIが必要だけれども、子供なので全身麻酔しなければならず、呼吸管理が必要でそっちの方がリスキーだと説明されました😓
仮に手術が必要になったとしても成長に伴って異常(歩けない、排泄できない)が見られてからで十分とのことです。

ママリ
うちの子も同じで、(毛巣洞、二分脊椎の疑い)総合病院で精密検査になりました!
結果、異常なしで今は問題なく元気に育ってます☺️
4ヶ月健診の時に、かかりつけ医に指摘されて
翌月頃に総合病院を受診し、
小児の脳外で触診のみしてもらいました。
その時は、一歳過ぎないとはっきりと分からない(その時の月齢では仙骨が成長しきってない)病気だということで、一歳になる月に再度予約をして帰りました。問題がありそうであれば、MRI等するとのことでした。
1歳になり、受診したところ、
仙骨のあたりも問題なく成長しているとの事で
MRIもせずに帰宅しました!
脳外科の先生は、
もし異常があったとしても今は治せる技術があるものだから、お母さん心配しないで下さいね^_^
と優しくおっしゃってくれて安心しましたよ!😊
多少のくぼみはみんなあると思うのですが、それが深かったり、穴が空いていたりするとよくないみたいですね😥
-
ʕ•ᴥ•ʔ
おはようございます☀️
コメントありがとうございます✨
一歳過ぎないと解らなかったり、検査できなかったりするものなのですね😣!
8月の頭に一歳になるのですが、それまで待ってから行った方が良さそうですかね?😞💦
総合病院でも触診→結果しだいで検査と言う感じなんですね✨
MRI正直かわいそうだな、って思っちゃいます😖🌀
何かあっても治せる技術がある病気✨というのはとても心強いです💛
ただのくぼみであることを願うしかないです😖😖
コメントくださりありがとうございます😌♥️- 7月13日
-
ママリ
他の方のコメントを見ると、検査の方法も月齢も病院次第な感じですね😅
いい病院、先生が見つかりますように🙏- 7月15日

蘭
下の子にあります!
大阪母子医療センターという子供に特化した先生が揃っている病院で指摘をされました。
エコーで見たところ特に問題もなく様子見ですが、どうやら脊髄に関する病気がある場合もあるそうで、満3歳までにエコーで病気があれば見つけれるみたいですよ!
-
ʕ•ᴥ•ʔ
コメントありがとうございます✨
下のお子さまなら2ヶ月の赤ちゃんですか?✨
エコーならもう大丈夫なことが分かるんですね💡
3歳までなら見ていただけるならうちの子もエコーで見ていただきたいなと思ってしまいます…😭✨
教えていただいてありがとうございました♥️
なにごともなくてよかったです😌🌷- 7月13日

もすまる
こんにちは!
とてもタイムリーなので、コメントします!
私も5月に出産し、産院で穴が有りますと伝えられましたが、底が見えるので、経過観察で行きましょうと言われました!
1ヶ月検診も、同様に、便秘や、周りに毛が生えてきたりして無いので、大丈夫!と違う先生ですが、同様のお答えでした。
が、昨日はじめての予防接種で小児科に行くと、少し深いので、念のため、大きい病院で診てもらって下さいとなり、本日総合病院へ伺ったところ、今MRIだと眠るお薬を飲ませたく無いので、6ヶ月頃に、MRIを撮って問題ないか確認しましょうと先の予約を取った所です💦
それまでに、足があまり動かないとか、便秘とかなってきたら、連絡下さいとのことで、あまり何の病気かは説明なかったですが、自身で調べれば調べる程、怖い病気で、不安です💔
ただ、今のところ、毎日快便で足も元気で何もないので、そこは安心してますが、MRIの際の眠るお薬が少し気が進まないです₍ᐢ • ̫ •̥ ᐢ₎私は予約取ってしまいましたが、病院や先生の意見によるかと思います˘௰˘💔
-
ʕ•ᴥ•ʔ
タイムリーなお話、ありがとうございます(;ω;)
同じですね😭私も本日総合病院にいってきたところです!!
はじめてのママリさんもMRIのお話になって予約されたんですね…😖💡実は私もMRIの予約を進められました。半月後に一日入院で、睡眠薬を点滴して~なんて言われてしまったので私も気が進まず、また予約しに来ます、と一度断って帰ってきてしまいました(;ω;)💧同じく病気の説明、MRIを今するメリットなど説明なく、病気か違うかはMRIでしかわからないから、と冷たかったです🌀
総合病院となるとどこもそうなのでしょうか😿🌀
私としてはここのお返事くださったみなさんみたいに経過観察やまずはエコー、レントゲンで見てほしかったです…(´TωT`)- 7月14日
-
もすまる
ひゃー!今日だったんですね!こんな時ですが、すごい偶然ですねー〃'ᴗ'〃
よく考えての、ご予約でもいいと思います!
私は家族に医療関係が居ますので、相談した所、そういう大きい病院でそこまで勧めたって事は、やっぱり検査した方が良いのと、大きくなって症状が出るまでに診てもらった方が良いとのことで、納得しました。ただ、私の場合はまだ4ヶ月後先なので、それまでに穴が塞がったりしたら、止めようかなと思ってます。
ʕ•ᴥ•ʔさんも、セカンドオピニオンとか出来たり、他に相談してみても良いと思いますよ!
やるにしても、伸ばすにしても、後悔ないようにしたいですしね!- 7月14日
-
ʕ•ᴥ•ʔ
本当にすごい偶然ですよね!💡
とても緊張していて、こんな結果で帰ってきてしまい、どうしたらいいんだか分からなくかっていたのですがはじめてのママリさんとお話させてもらえて気持ちが楽になりました😌✨
医療関係者さんが言うなら、検査は受けた方がいいのですね。私も納得しました。
母親としては信頼のおける医師ではなかったのでセカンド・オピニオンの方向でいってみようかな、と思います😣
後悔ないように、ですね!✨
自分の中の気持ちにも整理がつきました。
ありがとうございます🌟- 7月14日

ママリ
うちもおしりの上にくぼみあります。
生まれてすぐに指摘されて、少し深いからと総合病院の小児科に紹介状を書いてもらいました!
その際、最初にエコーで見てくれる病院と、いきなりMRIで検査する病院、どちらがいいか聞かれて、エコーの方を選びました。
生後2ヶ月でエコーしましたが、脊椎や神経も綺麗とのことで、経過観察もいらない、これにて終了!と言われました。
お医者さんも、問題のあるケースは滅多にないけどね〜と言っていました。
ちなみに、うちは旦那も私も上の子たちもくぼみないです。
-
ʕ•ᴥ•ʔ
コメントありがとうございます✨
病院によって、検査方法がやはり違うのですね…!
教えていただけて助かります(;Д;)✨
私もその二択なら迷わずエコーで見てくれる病院を選んでます😣 !
エコーで経過観察もいらない、とまで言いきってもらえるとすごく安心ですね。
今回はMRIすすめてる病院にあたってしまったんだ、と考えて
MRI以外の方法でも見てもらえる病院探すことにします!!💡
コメントくださって本当にありがとうございます😌🌷- 7月14日
four_u
ちなみに、新生児の3%程度に見られる奇形なのでみんなにはないです🥲
小児科医に教えてもらった日本小児神経学会のHP貼りますね。
ʕ•ᴥ•ʔ
おはようございます☀️
コメントありがとうございます😌✨
見た目が軽度なら検査なしという場合もあるんですね✨
異常が見られてからの手術でも大丈夫というのも知らなかったので、教えていただけて安心しました😌😌
大きい病院でMRIとったりしないといけないのかな、とものすごくドキドキしてたのですが、すこし安心しました✨
コメントくださりありがとうございます🌟
four_u
心配になりますよね🥲
私も産後すぐの落ち込みやすい時期に回診で告げられてショックを受け調べまくりました笑
でも病院できちんと説明を受けて、心配だからとすぐ検査検査!ではなく様子を見ていこうという考えになりました。
旦那さんがそうである通りですが大人になってもこの窪みは無くならないので、女の子だから美容的に気にはなりますけど、人様に見られる場所じゃないし個性だと思うことにしてます😅
お嬢さんがよい経過になりますよう🌱