![ゆぅママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食は順調に進んでいますが、液体が苦手で飲みこぼしてしまいます。とろみをつけたら食べやすくなりました。ストローマグで麦茶を飲ませるとむせてしまい、練習が進まないです。アドバイスをお願いします。
生後6ヶ月半の男の子のママです。
離乳食はスタートから順調に進み、食べられるものの種類、量、増えてきました。
しかし、液体(野菜スープなど)を食べるのが苦手で、スープスプーンであげるのですが、ほとんど口から流れ出てしまいます😅
今日はあまりにも見かねて、とろみのもとで、スープを餡みたいにしたらパクパク食べてくれました。
麦茶も練習用のストローマグでたまにあげてみますが、むせてしまい、それをみるのが可哀想で、練習もあまりしなくなってしまいました。
皆さんはどうしてますか?何かアドバイスがありましたら、教えて下さい🥺
- ゆぅママ(4歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も6ヶ月からストローマグを練習させたりしてますが、最近やっと飲めるようになってきて、それまでは全部吐き出してました😢😢
スープ系も吐き出すのでゆぅママさんのようにとろみつけたりしてあげてました☺️
今はほとんど吐き出すかもしれませんが、徐々に上手くなっていくと思います👶🏻💕
ゆぅママ
ありがとうございます😊
やっぱり少しずつ、練習あるのみですね😊
長い目で見て、焦らずやっていこうと思います😊