
娘が風邪で学校を1日休んだ際、1ヶ月前に担任から留守電があった。今後の対応について、連絡帳に感謝の言葉を書くか、個人面談で話すか、どちらが良いでしょうか?
みなさんだったらどうしますか??
一ヶ月ほど前、娘が風邪を引き、熱が出たので学校を1日休みました。休んだのは1日のみで、次の日には元気に学校に行きました。
今日、0120から電話があり、留守電が録音されていたので聞いてみようと思ったら(これはセールスでした)、もう一件、別の留守電を発見しました。
聞いてみると、一ヶ月前、娘の担任の先生から、学校を休んだ日に留守電が入っていました。
「今日は○○ちゃんはどうでしょうか?
宿題を出しましたが、無理せず、やれなくても大丈夫です。お大事になさってください。」
的な内容でした。
今さらどうしよう、、、??
今日の連絡帳に、気づかなかったのですが、今日留守電聞きました、その節はありがとうございました、と書くか、
今月末に個人面談があるので、そのときに、そういえば、と話をするか、、、
どっちがいいと思いますか??
ご意見頂けると幸いですm(_ _)m
- はじめてのママリ
コメント

みーちゃん🔰
わたしなら少しでも早いほうがいいという思いから連絡帳に書きます🙂
また個人面談でもすみません、ありがとうございました!と伝えますかね!
はじめてのママリ
そうですよね!お礼は早い方がいいですよね!モヤモヤしたまま、月末までいるのもイヤですし、、、。そして、面談の時にもきちんと伝えれば、気持ちは伝わりますよね✨
そうします、ありがとうございました😊