
妊婦のスタッフにクレームを言われたが、実際には言っていない。心の中で思っても言えず、悔しくて涙が出る。気持ちを切り替える方法を教えてほしい。
吐き出させてください‼️
納得いかないクレームがきました😭
接客を長くしているのですが、
先日、妊婦のスタッフに
こういう事を言われて嫌な思いをした。
商品を荒らさないように見張られてた。
せっかく、欲しいものがあって見ていたのに
そのスタッフのせいで台無しだった。
との内容。
妊婦は私だけです。
私はそういう事を言った覚えもないし、
言えないし。きつい性格のように見られがちですが、
実際びびりです。
心の中で思ってても言えません。
なんか、わたしが気に入らなかったんだろうな。
実際言ってないから、堂々としていよう。
初心に帰ってまた頑張ろう。とは思っていますが、
本社の人間は、
私がやらかしたと思ってるんだろうな〜とか考えたら
悔しくて涙が出てきます!
食欲もなくなり、赤ちゃんに申し訳ない。。。
どう、気持ちを切り替えたらいいですかねー
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)

ママイ
ありますよね、理不尽なこと😭😭
絶対に行ってなくても何かむこうに納得いかないことがあった、例えば欲しかった物がなかったとかでイライラして当たられたり😅
そういう時はもう思いっきり泣いて好きなもの食べて職場の人に聞いてもらって忘れるようにしてました!
あとはこういうサイト見て、自分だけじゃないんだ、理不尽な人も世の中には多い!と言い聞かせてましたね!
あとは次の接客に生かしてやろう!!!とか💡
あまり気にしすぎず、生まれる子に何着せよっかな!こういう写真撮りたいななど、楽しいこと考えましょう☺️

はじめてのママリ🔰
何かを言ったんですか?
この文章からだと、言動ではなく行動が気に食わないと言うふうにとりますが...

ママリ
堂々といて下さい😭
これは私の話なんですが…
妊娠してから私のクレームが急に増えました。
(飲食なんですが)髪の毛が入っていた。生焼けだった。接客が悪い等々。
後々に分かりましたが、私の友人が犯人でした。
友人は長く不妊治療をしており『どうせ私は不妊様だからねー』と開き直り、妊娠した私のクレームを会社にしてました。
そういう事もありました。
なので、身の覚えがなければ堂々としていて良いと思います❗

ママリ
妊婦のときではないですが、同じようなことがありました。
学生時代バイトしてたときに、「若い女の子がにらんできた」と電話でクレームが入ったようで、その日私しか若い子がおらず、お店の中では私ということになってました💦もちろんそんなことした覚えはないですが😅
というか、文句あるならその場で直接言えよ!って感じですよね!わざわざクレーム入れるところで相手は結構おかしい人かもですよ😅
世の中には他者の反応を否定的に受け取る人、相手の意図を上手に捉えられない人、妄想的な人、そういう人が一定数します。相手が変な人だったんだな、と思って忘れましょう!!

ユリナ
本当に何もしてないなら、妊婦への嫌がらせとも捉えられますよね🤔
そういうのが怖いので、お腹の目立つパツパツの服は着ないし、マタニティマークも付けてないです😱💦

はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事申し訳ありません。皆様、ありがとうございます‼️
切り替え方を教えていただいたり、堂々とという言葉に救われましたー😭
また、前を向いて頑張ります❗️ありがとうございました‼️
コメント