
父が母の料理に対して文句ばかり言い、イライラしています。認知症の可能性や父の性格についてどう思いますか。
いつも大変お世話になっております。シングルで実家で両親と同居してます。
66歳の父の事です。母が作る料理に対し「まずい」だの「味が薄い」だの、「量が多い」だのとにかく酷いです。昔からべた褒めするタイプではなく小言は多かったですが、最近ほんとに酷いです。仕事の日も母が作ったお弁当に対し、「量が多すぎる」「これでは足りない」と帰れば毎日文句です。母が、今日はこんなお弁当にするよと見せて了解したにも関わらず、結局文句です。
私は母の料理はずっと美味しいと思ってますし量などもちょうどいいです。文句を言うだけで作ろうともしない父にイライラするし呆れます。ただ、糖尿病があるのと年齢的にもしや若年性の認知症?と思ったりもします。みなさんどう思いますか?それともただの父の人格の問題でしょうか??母もほっといたらいいのにと言うコメントはごめんなさい💦
- ゆみ(5歳6ヶ月)
コメント

ママリ🔰
うちの父も、年をとって余計に頑固になってきた気がします。年齢のせいだと思ってます。
でも今更60歳過ぎてる人間に何か言っても変わることはないだろうと思って諦めてます💧
毎日お母さんにそんな態度のお父さんを見てるのは辛いですね・・・。
ゆみさんがご飯作ったりしても同じ感じなんでしょうか?
私は子供に「いただきます」「おいしいね」「ごちそうさま」って言って食べる子になって欲しいので、周りにもちゃんとしてねって言ってます。
あと、あまりに文句言う時は文句言うなら食べるなって私がキレますね😅

ショコラ
もともとそうゆう発言をしていたのか、主さんが実家に戻ってからそうゆう発言を聞くのか。
この前のリコカツではないですが、私がお母さんの立場なら、離婚すら視野に入る案件ですね。
味が薄いのは、お父さんの糖尿を気遣ってですよね。
昭和の父親!みたいな感じですね。
-
ゆみ
みーたんさん❤️
実家に戻って1年になりますが、ここ1ヵ月でほんとに酷くなったと思います。。。母も、30年若かったら離婚してたなと言ってます😂稼ぎが良かったので離婚しなかったと😂
そうですね、体を気遣って薄味にしてますが、私はそこまで薄く感じないです❗️元々薄味志向だからかもですが(´・ω・`)- 7月11日
ゆみ
はじめてのママリ🔰さん❤️
やっぱり年齢ですよね。。。一応介護の仕事してるので、もしや?と思いまして💦でも忘れっぽいとかそういうのないですし、認知症ではなさそうかなと思ってます。母は悲しむより呆れていて、「ご飯作るのが嫌になってきたわ」と言ってます😭
私も時々作りますが、小言は言いませんがべた褒めとかでもないですね(´;ω;`)