※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

①産休中、育休中は税扶養をどちらに入れたらお得でしょうか? ②健康保険の扶養は私の扶養に入れてもいいですか?医療費の恩恵は受けられますか?

税扶養、健康保険の扶養について教えてください!

私公務員、夫民間企業の正社員です。
先月子どもを出産し、現在産休中、8月から育休、来年4月に職場復帰予定です。

私と夫の収入の差は1割以内ですが、若干私の方が収入は多いです。
そのため、税扶養、健康保険の扶養、児童手当、扶養手当の手続きは私の扶養に入れる・申請する予定です。
しかし今年は育休を取得するため、手当金はもらえますが夫の方が収入が多くなると思われます。


①産休中、育休中ですが、税扶養をどちらに入れたらお得なのでしょうか?
②産休、育休中でも健康保険の扶養は私の扶養に入れてもいいのでしょうか?その場合、医療費は1割になる等の健康保険に加入していたら受けられる恩恵は受けられますでしょうか?

コメント

やーちゃん

①公務員と正社員ということで住民税非課税世帯じゃないですよね?では16歳まではどっちの扶養に入れてもお得さは変わらないです^_^
②健康保険は基本収入の高い方の扶養に入れますが、話をすれば低い方にも入れます。
産休、育休中でもお母さんの扶養に入れることは可能です🎵お子さんは問題なく医療費の恩恵も受けられますよ〜😊
ただ、健康保険によっては扶養家族の旅行へ行った時の料金何千円か負担してくれるとか美味しい条件もあるのでお父さんの方が特になることもあります✨

  • ママリ

    ママリ

    ①課税世帯です。お得さは変わらないのですね!😲他の手続きは私の方でするので、私の扶養に入れちゃいます笑
    ②産休中育休中でも入れれるのですね!扶養家族の美味しい条件がいい方に入れた方がいいのですね。

    • 7月11日
deleted user

①税扶養は16歳未満の子どもを入れても意味がないことになっています。ただ例外として、もしママリさんの年収がおおよそ100〜170万円になるならママリさんの税扶養に入れると住民税所得割非課税になります。

②私も公務員、旦那会社員で、当時年収の差はわずか5万円私が上でしたが、やはり公務員は審査が厳しいのか選べませんでしたので、私の扶養に入っています。産休育休継続して加入していましたが、私の入る共済では年収が逆転した時点で旦那の方の扶養に変えなければならなかったです!
医療費の恩恵は受けられますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    ①そうなのですね!つまり、夫でも私でも扶養に入れても、変わらないということでしょうか?
    また、年収というのは、今年の手当金を含めた年収のことでしょうか?

    ②なるほど、理解しました!

    • 7月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ①どちらも普通に収入があるなら変わらないですね!
    年収はお給料だけです!育休手当は含みませんが、公務員は一般企業と違い、産前産後はお給料なのでそこだけ気をつけてください😊
    ちなみに税扶養は年末調整での手続きになります!

    • 7月11日
  • ママリ

    ママリ

    産前産後は普通に給料が入ってました!その額が100〜170万なら住民税所得割非課税になるのですね。

    税扶養の手続きの書類は出生した時点で出すのですが、それとは別に、年末に手続きがあるのでしょうか?
    それは配偶者控除のことでしょうか?

    • 7月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです!産休の給料と産休前の給料…
    つまり2021年の1月から12月の給料が100〜170万円ということです!🙆‍♀️
    産後休暇が8月までなら、半年以上働いていますし、冬のボーナスも出ますので超えると思いますが💦

    子どもの税扶養というのは本来ないものなので、職場で出生時にすることはなかったです…🧐
    出生時にするのは社会保険の扶養です。
    税扶養に入れるのは、税金の計算をする時なので年末調整で記入する事になってました。というより、自身で調べてやる事なので税扶養は職場から通常案内はありません。
    ただ、所属庁によるのかもしれませんが!
    配偶者控除は、旦那さんの方の年末調整です!

    • 7月11日
  • ママリ

    ママリ

    たしかに170万は超えそうですね…私の方に入れても非課税にならず、夫婦どちらでもいいなら私の扶養に入れちゃってもオッケー!ということでよろしいでしょうか??

    質問ばかりで申し訳ありません💦

    • 7月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そういう事ですね🙆‍♀️
    社会保険の扶養と違い、税扶養はどちらでも大丈夫です。

    • 7月11日
  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧にありがとうございました!!!😭

    • 7月11日