※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那がやりたい時だけ家事をして、自分の負担を理解してくれないことに不満を感じています。家庭を維持するためには、常に動かなければならないと考えています。

やりたい時、元気な時だけ家事(料理以外)をして
俺だってやってる!!!って言ってくる旦那
ムカつきます。
こっちはやりたくなくても
動かないと家庭が回らないんですけど💢

コメント

むむ

わかります(−_−;)
うちは元気な時じゃなくて、疲れてる時とか露骨に流石に。。
みたいな雰囲気醸し出してきます。
普段はほぼワンオペ
子供のお風呂から寝かしつけまでやるし、旦那がするのなんて帰宅後の抱っこくらい。

今日まだお風呂入れてないんだよね(⌒-⌒; )
というと疲れてるから、、
と。
いやいやこっちはどんだけ疲れてようが、体調不良だろうが、
なんなきゃいけないんですけど。
私にいつも頼れていいですね。
って感じです。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです!
    こっちは体調不良でも
    ご飯作って洗濯して、、ってやってるのに💢
    頼る人もいないし💧
    やりたいことだけやってドヤ顔するな!と言ってやりたいです。笑

    • 7月11日
ママリ。

わかります!
気分で動きますよね、、、
うちなんて気分でご飯作って、食材は勝手に使われ食器の片付けはこっちだし迷惑しかないです😥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    洗い物終わった後に持ってくる
    お箸やコップ。
    持ってくるならまだいい方で
    テーブルに置きっぱなしの時もあります😑💢
    気分で洗う日もあります。気分で←
    迷惑ですよね😓

    • 7月11日
deleted user

超わかります!!

自分のやりたいとき ヤル気あるときにやりたいことして 「俺、家事もちゃんとしてます!」感 出されます😅
その割にはフィルター掃除とか 「いまする!?」ってことばっかり😅笑

まぁ助かるといえば助かるけども トイレ掃除とか 洗濯物とか実用性のあることしてくれた方が良いと思っちゃうわたしは鬼嫁でしょうか、、笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです!!!
    今じゃない😂ってことをして
    勝手に疲れて、手伝って欲しい時にいなくなる妖怪です。

    もしこちらが鬼なら、あちらは妖怪です。笑

    • 7月11日