
コメント

星月陽地
私、4人目を産んで半年ですが、泣かれても余裕をもって見守ってられたの3人目からでしたよ!
1人目2人目は年子で毎日本当にバタバタと忙しくて、思うように家事や仕事も進まなくて毎日イライラしてました😅
今となっては懐かしいです。
ご自身を責めてしまうお気持ちも分かります。
上手くいかなくて泣きたくなりますし、なんなら私泣いてましたよ(笑)
私はシングルマザーではないですが、お子さんを想う気持ちがあれば大丈夫だと思います!
預けられる場所、ご実家や一時預かり施設などはありますか?
たまにお子さんと少し距離を置いてみると手持ち無沙汰で親が寂しくなるかもしれませんよ☺️
子育て、本当に毎日お疲れ様です!
焦らず、出来る範囲でいいんです!
色々手抜きでいいんです!
お互い頑張りましょうね!
はじめてのママリ🔰
子供を思う気持ちはあります。
でも身内がめちゃくちゃ過保護で、
限界がきてこの日の数時間見てほしいとか、自分が風邪ひいて仕事休んで保育園預けて仕事休んだりしたら、自分は家で居てるのに子供保育園行かして育児放棄とかゆわれるんです。
それがしんどくなってきてます😭
星月陽地
身内の方は同居ですか??
どんな時でもお子さんにとっての1番は質問者様です!
そこは揺るがないと思うので、もし身内の方も同居で質問者様の肩身が狭いのなら、カフェや漫喫で時間作って休んでリフレッシュもありだと思います!!
お子さんと2人暮らしを考えるのもありかもしれませんが、まだ小さいお子さんだとお仕事の都合などすぐには難しいかもしれませんが。。
一緒に住まわれてないのなら細かい報告をする必要がないと思います(^^)