※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

言葉の発達に繋がりやすいおもちゃや習い事を教えてください。コロナで刺激のある生活を提供したいです。

少し言葉の発達が気になってるんですが、言葉の発達に繋がりやすいおもちゃや習い事があったら教えて下さい😊
コロナで人との関わりがなく、少しでも刺激のある生活をさせてあげたいです✨

コメント

deleted user

11ヶ月でしたら言葉出なくてもまだ全然問題ないと思いますが、絵本はたくさん呼んであげてました!
保育園でも「お喋り上手ですねー!」と言われるくらいほんとよく喋る息子ですが、11ヶ月くらいの時はまだお話してませんでしたよ😊

ままり

11ヶ月のお子さんですか?😌

11ヶ月なら言葉でてる子
そんなにいないとおもいますが絵本広げるとざらざらしたりふわふわしたりする絵本があるのですがそういうのを
一緒にさわってざらざらだねー!ふわふわだね!って
するのはどうですか😌?

rin

たくさん話しかけていました!
夜にその日あった出来事とかも話してましたよ☺️
そのおかげかかなりお話上手です☺️💓

mizuki

ひたすら家族で話しかける‼️
1番言葉の発達に繋がりやすいと思います!
お友達の子どもちゃんたちを見てても、ママの喋り方そっくりですし❤️ママとパパが喋ってるのをずっと聞いてるんだと思います!
うちも口癖一緒だね🤣って良く友達に笑われますよ(笑)

き

11ヶ月ならしゃべらなくても全然問題ないとは思いますが、

私は子供とお風呂入るときに
その日あったことや、昔話などしてました(独り言のように😂)
あと一緒に歌を歌ったりもしました!
お部屋だとどーしてもおもちゃなどにきを気を取られてしまってたんで
お風呂の時間おすすめです🤗

あとは絵本読んだりですかね?

funkyT

ペン先で絵を触ると発音してくれるっていう図鑑や本がありますが、うちの子はそれで遊びながら真似してます。全然出来てませんが😭

うちの子は好きな物など(banana、バイバイ、キラキラ、ピカピカ。。とか)から言葉が出てきてるので、そこから広げてあげると良いかもと思っています。

まずは好きな物を自ら話し出してからで良いのかなと思います。本人にやる気が無ければどうしようもないので。。。

かんちゃんママ

喃語が出てないんですかね?
11ヶ月でしたら何かをはっきり喋るのはまだまだ難しいと思います!

色んな事に意欲的で物凄く好奇心が強い子でしたら自分の好きなものを擬音で喋ったり
簡単な言葉「ブーブー(車)」や「バナナ」など大人が言うことをぎこちなくオウム返ししたりはすると思いますよ。

ママリ

みなさん書いてあるように、ひたすらお屋が話すのが1番です!
家では絵本読んだり、行動を言葉にしたり、散歩の時も「あの鼻は○○だねー」「救急車きたねー」とか言葉にしてたら、色々話せるようになりますよ😊

🍊みかん🍊

絵本の読み聞かせとアンパンマンことば図鑑はうちの子たち大好きで色んな言葉を覚えました☺️☺️

ゆか

まだまだ気にしなくていい月齢だと思いますよ〜!
私はひたすら話しかける、絵本、テレビやYouTubeで歌を見せる

これやってたら、歌の歌えるところ勝手にできてたりしました!話しかけるのも指差しながら、お花綺麗だね〜とか鳥さんいるよ!とかそんなんです!

はじめてのママリ🔰

皆さん、コメントありがとうございました😊
実は医師から今後発達障害の可能性があると言われていて余計に気になってしまいました😅
たくさんお話するようにします☺️