
コメント

はじめてのママリ🔰
離婚調停を弁護士をつけて行いました。
離婚を決めてから離婚成立まで8ヶ月くらいかかりました🥲
離婚成立から保育園、仕事、住まいは半年くらいで決まりました。
離婚成立したのが息子が生後すぐの時の事だったので、翌年度の4月入園を待ち保育園に申し込んだので入園まで半年かかりました!
かかった費用は弁護士費用で100万くらいでした🥲
はじめてのママリ🔰
離婚調停を弁護士をつけて行いました。
離婚を決めてから離婚成立まで8ヶ月くらいかかりました🥲
離婚成立から保育園、仕事、住まいは半年くらいで決まりました。
離婚成立したのが息子が生後すぐの時の事だったので、翌年度の4月入園を待ち保育園に申し込んだので入園まで半年かかりました!
かかった費用は弁護士費用で100万くらいでした🥲
「別居」に関する質問
リアルなお金の話です💦 訳あって今はお互い実家暮らしの別居夫婦です。 12月に出産、1月に引っ越し予定です。 旦那は転職したばかりの26歳で現在入社1年目。 額面31万ほど、手取り23万ほどの収入です。 ボーナスは年間2…
旦那の借金のせいで別居中。今日私の誕生日だが音沙汰なし。そろそろ気持ちも冷めきって離婚への道が見えてきた気がするなぁ... てか毎年祝ってくれてた仲のいい友達からも今年は全然連絡来ないしなんかとても寂しい😢
【義弟夫婦の子との付き合い方】 ちょっと、モヤモヤしているので相談…というより、愚痴です😅 義弟夫婦のところには、小学生の子と、幼稚園児の子がいます。 数年前から、義弟夫婦の仲が悪くなり、本当になんやかんやあ…
家族・旦那人気の質問ランキング
るん
やっぱり調停って長いんですね🥲
弁護士費用も高くなりますよね…
参考になります!
ありがとうございます☺️