※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
t
子育て・グッズ

1歳半の子供の成長について相談したい。発語がなく、人への関心が薄そう。健診ではフラフラしていたり振り向かなかったり。他の子と比べて歩き方や動きが幼い。再度相談しに行くべきか悩んでいる。

長くなります。
こんな感じの場合みなさんなら相談にいかれますか?

〇模倣はあまりしない。
バイバイはする(いくよーというとお花とかにもするのが謎)、口をあわあわ、もしもしは真似する、パチパチは最近やらなくなった、いただきますごちそうさまは手をパチンとする
〇〜な人?で手をあげる(ちがっていても手をあげることがある)
〇体の部位はわかっている
〇読んで欲しい絵本をもってきたり車のおもちゃを持ってきてみてみてーみたいなのはある。
〇なにかに集中していたりすると振り向かない、名前を呼んで振り向くのは6割くらい
〇言葉の理解はすこししてる。
何歳?と聞くと1と指で答える
ねんねするよというとお昼寝の布団もってくる
指示はできることもあるけど無視することもよくある、(ゴミ捨ててきて、引き出ししまって、もってきて、どうぞしてきてなどはわかっている、ちょうだいどうぞは本当に気分でやってくれたりやらなかったり)
〇指差しはする(家にある絵本で、りんごどれ?などと聞くとほぼ正解する)
〇家でも外でも手を繋ぐのがすき
〇家では親に甘えてくるけど、一時保育などは泣かずにすごしている

●発語がゼロ(私が、あれ?〇〇どこ行った?というと、ありー?と言うくらい、あとはあ!やんーなど)
●スプーンフォーク使えない(ヨーグルトはスプーンで食べる、スプーンにのせておいとくと持って食べる、フォークで刺すのはできる)
●時々車のタイヤをまわしている
●抱っこが大好きであまり外で歩かないからか歩き方がスムーズでない(1歳2ヶ月で歩き始め)
●挨拶、お辞儀しない
●目の前で話しかけてもほかに気がいってしまうことが多い
●気が散りやすい(なにか取りに行っても途中で目に入ったものが気になってしまう)
●うんとかイヤとかやらない
●手遊びに興味なし
●一度積み木は6個急につめたけど、その後いくら言ってもやらない(もともと積み木に興味がない)
●他の子が遊んでるものが気になると人がいるのに構わずずんずん行ってしまう、人より物?
●舌がちょろっとでてることが多い
●週1くらいで会う祖父祖母に会ってもあまりニコリとしない、話しかけられても聞こえていないようなかんじ(家では笑います)
●他の子供はちらっとみるくらい、興味がなさそう
●時々物を噛むようになった(ジャングルジムの手すりなど)
一番気になるのはやはり発語がないこと、人への関心が薄そうなことです。

1歳半健診では、フラフラしていたり振り向かなかったりだったし、積み木は積めませんでした。ないないしてはできたけどちょうだいはできなくて挙句に投げていました。指差しはできました。
それでも、できることもあるので様子見で大丈夫といわれたのですが、フラフラしてる息子をみて心理士さんが、いい意味で?自分の世界がありますね!と言っていました(笑)
私としては同じ市内で昔教室など紹介された方(その方のお子さんは指差しもできなかったからと言っていました)を知っているので、そういうのは?と聞いたところ、そこまでじゃないと言われてしまいました。
え?ほんとに?って感じで終わって、健診が終わって1ヶ月。
成長を感じないので心配なのですが、再度相談しに行った方がよさそうですかね?😥
体は人一倍大きいのですが、なんとなく同じくらいの子と比べると歩き方とか動きとか遊び方が幼いです。
こんな感じの子供だったら相談いきますか?もう少し待ちますか?次は2歳の頃に相談する機会があります。

すごく長くなってしまいすいません💦

コメント

ゆみ

私なら行かないですかね🤔息子とそんなに変わらないように思います☺️

  • t

    t

    長いのに読んでくださってありがとうございます😭
    息子さんは言葉はでていますか?

    • 7月10日
  • ゆみ

    ゆみ

    eさん❤️
    うちは言葉は1つも出てませんよ☀️1歳半検診では見事に引っ掛かりました😂でもこんなもんだろうと思ってますし、今月からこども園に行き出したので、そのうち喋るんだろうと思ってます❗️

    • 7月11日
  • t

    t

    おなじですね😂
    他との関わりが増えたら刺激になりますもんね☺️
    こんなもんかと私も考えるようにしてみます😂
    ありがとうございます✨!!

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

私なら気にならないです😊
うちの娘もだいたい似たような感じですよ!
指示もある程度通るようですし、気が散りやすかったり呼んでも振り向かないのはこの月齢だと仕方ないと思います🙌
発語もほんとにお子さんによって全然違うのでまだまだ気にするほどではないかなと思いました🍀

  • t

    t

    長いのに読んでくださってありがとうございます😭
    2歳前だとこんな感じでいいんですかね?😢他の子がすごくしっかりしてるように見えてしまって…だめな母親です😞

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はつい先日やっと1歳半健診があったのですが、同じような子が多かったように思います😊

    隣の芝は青い…ではないかもですが、周りの子ってしっかりして見えたりしますよね💭
    全然だめなんかじゃないですよ〜!
    心配になるのはお子さんのことちゃんと見てあげてる証拠です💕
    意外と「お外だからしっかりしてるの!お家だと酷いんです💦」って方もいますよ!(うちの娘がそうです笑)
    個人差も大きくなってくる時期だと思いますし、心理士さんが大丈夫と言うなら平気そうです👍

    2歳頃にまたお話できる機会があるなら、それまでのんびり待ってみましょう。
    まだ半年近くありますから、きっとぐん!と成長してくれますよ😊

    • 7月10日
  • t

    t

    ありがとうございます😢
    ほんと隣の芝は…です😮‍💨
    性格上毎日ネガティブに考えてしまいますがお話してくださってすこし楽になりました🥺ありがとうございます!!
    すくすく成長してくれますように…😭🙏

    • 7月12日
ゴルゴンゾーラ

私なら行かないです!
実際、うちの息子も一歳半健診時には発語ゼロ、落ち着きもなく指差しも微妙でしたが、1歳9ヶ月でやっと発語があり、ちょこちょこ言える単語が増えてきました!
挨拶はいまだにできません😇
文章読んだ感じは、ちゃんと言うことが理解できているし、特に気になりません🤔
人への関心については、個人の性格もあるので1歳児ならまだ気にしなくてもいいかなと感じました!

  • t

    t

    長いのに読んでくださってありがとうございます😭
    1歳9ヶ月で発語があったんですね!うちはどうだろ…あと2ヶ月ででるかな…😭うぅ
    息子さんはどんなシーンでどんな発語だったのでしょうか?
    よろしければ教えてください🙇‍♀️

    • 7月10日
  • ゴルゴンゾーラ

    ゴルゴンゾーラ

    ある日突然、ブッブー(車)と言い始めました。確か図鑑を見ていて、だったかと思います🤔
    私も毎日悩んで不安で仕方なかったんですが、きっといつかしゃべるはずと信じて待つようにしてました☺️
    2ヶ月違いの姪がいて、姪の方が後に生まれたのにたくさん単語喋ってて、それで比べて落ち込んでました💦
    でも本当に突然喋りました😂
    ちゃんと話しかけたこと聞いててくれたんだなって思いましたし、きっとeさんのお子さんも今は言葉をたくさん引き出しに溜めている時期なんだと思いますよ!

    • 7月10日
  • t

    t

    初めてはブッブーだったんですね!✨
    信じてあげられて素晴らしいお母さんです✨🥰
    私は疑惑の目でみてしまうこともあるので😔
    私も同じくらいのマンションの子に会ったら、アリー!ありー!と蟻をみて叫んでるのみて倒れそうでした😵‍💫落ち込みますよね😥
    突然って本当に突然なんですね!
    息子もナツさんのお子さんのようにちゃんと溜めててくれますように😭🙏
    教えてくださってありがとうございます✨
    似たような質問またしてしまうかもしれませんがまたアドバイスいただけると幸いです😭✨

    • 7月10日
  • ゴルゴンゾーラ

    ゴルゴンゾーラ

    疑惑の目わかります😭
    うちは落ち着きのなさもすごすぎて、毎日夫に、この子大丈夫かな…って言ってました💦
    私も支援センターで、明らかに息子より小さな子が二語文話してるの見た時は目ん玉飛び出そうでしたね😂
    親類が働いていた保育園で、3歳まで意味のある単語が出なかった子がいて、3歳頃からせきを切ったように喋り出した子がいたと聞いた事があります☺️
    きっと大丈夫です!
    毎日たくさんお話してあげてください✨

    • 7月10日
  • t

    t

    わかりますー!!
    おもちゃも次から次、やることも次から次で、おいおいって思ってます😭
    それは目ん玉飛び出ますね!笑 私もそんなんばっかですよ😂
    3歳まででなかったら親御さんさぞご心配だったでしょうね😭でもよかったですね😭✨
    3歳まで待つなんて今の私はメンタルが持ちませんが、そんなパターンもあるんですね!!
    お話も一方通行で毎日とほほって感じですが、ナツさんと話せてとても励みになりました✨
    ありがとうございます🥰

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

わたしなら話を聞いてもらいにいくかもしれません。

とても細かく観察されてますし、すごくお子さんのことを考えていらっしゃるので、不安に思われてることを聞いてもらうだけでも少しすっきりするかと思います😊

  • t

    t

    長いのに呼んでくださってありがとうございます😭
    なんかあるんじゃってゆう疑惑の目でみちゃう自分が嫌です😔
    そうですよね、聞いてもらうだけでもちがいますよね😣
    息がつまって呼吸ができなくなったら行ってみようかな😮‍💨
    ありがとうございます!!

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

はじめまして!今2歳7ヶ月の息子がそんな感じです💦その後どんな感じでしょうか?!

  • t

    t

    同じ月齢ですね!
    そんな感じとはどのへんが同じ感じてしょうか?
    これを書いたときはちょうど一年前なので1歳7ヶ月の頃でした!
    そのころと比べると言葉は比較的でています。聞き取れなかったりすらすら話せませんが会話っぽいやりとりもできています。
    でも今でも変わってない部分もあるし、集団でなにかやるってことができなくて療育を検討しています。

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今2歳7ヶ月で単語がポツポツ出てきた感じですね😭でも、なかなか自発的にコミュニケーションを取ろうとしてこないので、なかなか会話になりません🥲
    指示には従うのですが、
    楽しかった?とか何歳?とか疑問文で聞くと、??な顔します。
    理解ができてないんですよね😢

    今すごく辛くて、保育園へ行っているのに何にも変化もなく、むしろまだまだ幼くて周りより遅れてるのが気になり、保育園へ通わせるのも辛くて涙が出ます。。

    • 7月4日
  • t

    t

    うちもコミュニケーションへたくそです😭
    質問とかは答えますけど長いやりとりはできないです😭

    辛いですよね🥲
    私も日々辛いです、、今日はこどもと参加した教室があったのですが本当生き地獄で実は今トイレにこもってます、、😭
    言葉はここから一気にでる子もいるってよく聞きます!!
    うちは言葉がでてるのにこれだからもう…って感じです…

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園など行かれていますか??
    うちの子は最近言語発達遅滞と診断もらい言語訓練へ通いました💦
    それですら、なんか診断がついたことにショックでたまらず泣いてしまいました😭

    子供さんは今どんなところが気になられていますか?良かったら教えてください😊

    • 7月4日
  • t

    t

    保育園には行っていなくて来年度に幼稚園に入る予定です!…入れてもらえればですが😭
    今は週1の親子教室に通っているだけです。

    言語発達遅滞というのは病院で診断されたものですか?
    色々ここでもみて情報もすこしはあるし診断つくと訓練とか通えるし悪いことばかりではないとはわかっていても診断つくと急にショックですよね、、うちも病院に行ったらきっとなにか言われると思います。

    今でも細かく言えば心配はキリないですが、集団行動ができないこと(これは一番しんどいとこです)と会話ができないことがあること(一方的だったり)、お友達と遊べないことが心配です😭
    滑舌も悪くて、かかりつけの小児科で「2歳半なら大人と同じように聞き取れる会話ができる」と言われてそれもまたショックでした😭
    ダンスとかもできません😭
    うんとかううんも言えないので「公園行く?」と聞くと「公園いく」とそのままで返してきます。
    書いたらめちゃありました(笑)さらにありますけど笑
    このへんお子さんはどうですか?😭

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達クリニックに何度か相談へ行っていて、先生に言語訓練してみようか!と言ってもらい診断をつけてもらった感じですね、、😭
    うちの子は本当に最近やっと、単語がちらほら出た程度です😭会話なんてそんなの夢の夢ですね😂
    これなぁに?なら答えられても疑問文にはフル無視ですから💦

    うちも、友達に興味なくむしろ嫌がりますね💦あとは、指差しもなんか変だし、逆さバイバイするし、目があいにくいし、自閉傾向にほとんど当てはまってますね💦
    私最低ですが、産まなければ良かったなんて思ってしまうほど病んでしまって🥲💦この子がいなかったら..とかそんなことばかりです😭本当最低な母親です。
    周りに同い年の子がたくさんいますが同じように学校に通えないのかなぁとか思うと余計にそう思ってしまい、今若干鬱気味です😢

    子供が保育園に行ってる間もずっと検索してしまってますね🥲

    • 7月4日
  • t

    t

    そうなんですね!訓練で言葉たくさんでてくるといいですね😭

    保育園での集団行動とか一斉指示は通りますか?
    うちも一時期逆さバイバイまではいかない斜めバイバイだったのでこっちだよと直したら今は不自然なバイバイになってます😂
    わかります😭
    私もだれにも言ったことないですが、この子じゃなかったらなとかよく思っちゃいます。
    我が子はかわいいといいますしたしかにかわいいですが、やはり他の子をみるとそういう闇の気持ちが湧いてしまいます😭
    ここで同じ境遇の方とお話できて嬉しいです🥲
    私なんて同い年の子がいる私の友人に子どもを会わせるのも避けてしまってます😢
    歌歌ったりマイワールドすぎて恥ずかしくて。

    保育園に行ってるってことはお勤めされてますか?
    私は先々週療育通うための発達検査をしてわりと数値も悪くなく心理士さんともやりとりできてて伸びたねとほめてもらえたので数日は気持ち良く過ごせていたのですが、今日でまた鬱になりました😭笑

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指示はやはり全体の後に個別にもう一度指示しないと聞いてないみたいですね😭家でもボーとマイ世界なのでわかります笑

    いや、同じく友達の子供に合わせてません😂あと知り合いとかにも合わせてないですよ😂なんて思われるのかな?とか気にして隠すようになった自分にも嫌になります😥
    なんか、本当によその同い年の子は会話がちゃんと成立するのにうちの子はなんでこんなんなの?と嫌になりもうどうにでもなれ。とか酷いこと思っちゃいます😥やっぱり可愛いのですが、ふとそんな事思ってしまいますね。。

    いま、産休でお休みなんです!なので余計に家にいると検索してしまい、、。
    発達検査できました??凄いですね♡
    うちの子、理解力なく1歳11ヶ月と言われました笑
    もう病みますよねー。😂

    • 7月4日
  • t

    t

    同じです😭マイペースすぎて困りますよね😭

    わかります!私なんて祖父母とかも心配するだろうなと思ってあまり会わせたくないです😭
    酷いこと思っちゃいますよね。私もイライラして時々力強く引っ張っちゃったりします。最低です。

    産休なんですね!これから産まれるんですか?
    家にいてすることないと考えちゃいますよね。私は自宅保育なので検索ばかりする日とかあって、心理士さんによくないよって言われてます(笑)
    発達検査はわりとらできてました!
    でもジャンプができないのと積み木できるのにやらなかったのでそこで低くなると思います🙄
    うちは検査ではでない部分…集団行動ができないとかお友達と遊ばないとか、そういう部分が弱いです🥲
    病みます😂😂
    将来のこととか考えると一日中寝たくなります(笑)

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね💦わかりますー!!
    私もたまに引っ張ってしまったり叩いたりしてしまいますよ😭あとで反省なんですけどねー💦

    もうすぐ産まれます😊赤ちゃん返りをしてもっと手が焼けるんだろうなぁと想像してます💦
    うちの子もジャンプ下手くそです😂

    なんか、毎日こんな感じで過ぎていって全く成長も見られずこの先大丈夫なのかな?と不安になりますよね。。お子さんは言葉の爆発期はいつ頃きましたかぁ?!

    • 7月4日
  • t

    t

    私は今日帰ってきてからイライラしていてろくに会話してません😭
    反省しつつも今は母かイヤイヤ期絶頂です😭

    そうなんですね✨楽しみですね☺️
    私はこの子が無事に普通に成長したらと二人目先延ばしにしていたのですが、遺伝も心配だけどやっぱりもう一人ほしいしそろそろ私の年齢も考えると早くしなきゃかなと思って今妊活中です。
    赤ちゃん返り心配ですよね🥲うちは甘々甘なのでもし生まれたらやばそうです😂

    ほんとです!いつか追いつくと思ってたけど、同じように周りも成長していくから追いつかないです😂
    爆発期…いつっていうのかよくわからないですが、1歳9ヶ月でやっと じーじ と言ってそこから単語がポツポツ、2歳になった頃に単語の数が一気に増えて2歳2ヶ月で二語分、三語分と一気にでました!
    発語がなかったので1歳半検診ではもちろんひっかかり定期的に心理士さんと面談していくなかで親子教室などに参加するようになりました☺️

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりますよ〜!イライラした時は無視してますもん笑
    でも息子は途中で異変?に気づき近づいて甘えてきます😂それでごめんね。となりますが、やっぱりイライラした時はそうなりますよね‼︎

    私も今不安で不安で😭2人目も発達に問題があったらどうしよう..と。
    産まれてみないとわからないからこそ今不安で家族が増えることも楽しみではなくて..どちらかというと不安ですね😭

    おぉ!やっぱりうちの子よりも凄いです♡聞いてるだけだと全然普通に感じますけど、やっぱり親は気になりますよね😥
    はぁ、早く会話がしたいです🥲🥲

    • 7月4日
  • t

    t

    そうですよね😭
    イライラしますよね😭

    不安ですよね🥲
    私もなかなか妊活踏み切れなくてもう3歳になってしまいます。
    楽しみだけど…って感じですよね。ほんとわかります。
    今は無事に産むことだけを〜って言いたいですが、心配なこと不安なことは仕方がないですもんね。

    健やかに生まれてくること願ってます🥲✨
    言葉がでてる分思ったよりはできますが、それ以外です!
    トイトレも全くだし着替えもほぼできないし。
    今度療育に通えるかどうかの視察?に親子教室まで担当の方が来てくれるのですが、そこでたぶんひっかかると思います。なにより今日の様子を熱弁しようと😂
    ほんと普通にお話してたり遊んでる親子をみると眩しいですよね🥲🥲

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますよー!私も妊活始めたときすごく迷って迷ってでした💦
    でも私たちがいなくなった時この子が将来1人で、、とか色々考えて2人目を決意しましたね😊こればかりは、家庭でそれぞれ考えがあるだろうし、難しい問題ですよね!
    ありがとうございます😊出産頑張ります❗️
    息子は赤ちゃんのことなんて意味がわかってませんよ😥赤ちゃんを見た時どんな反応なんだろう?ってなんか不安ですね😥怖がるような気がして😥

    うちは、着替えやトイレは今の所頑張ってくれてますー!
    私がスパルタで怒るからですけど笑
    お子さんとまた違う悩みですね🥲💦早く保育園へお迎えに行ってあげたいと思う反面、イライラもするし自分の情緒がよく分からないですね笑

    • 7月4日
  • t

    t

    そうですよね🥲
    迷いますよね💦
    でも兄弟いた方が助け合えるかなと思って私も二人目決意しました☺️まだうまくいくかわかりませんがお互い頑張りましょうね✨
    赤ちゃんに拒絶反応したり興味を示さなくてなおさらあれ?ってショック受けるのも考えちゃいますよね😭
    こないだ私の友人に赤ちゃんが産まれて会ったときは時々名前呼んだり見に行ったりしてましたが、世間でいうおむつもってきてくれたりミルクあげようとしたりのお世話は絶対しないと思います😭
    お世話はともかくはじめ怖がって泣かないといいですよね😭

    着替えトイレできるなんてすごいです!!
    うちは教えてるのに上の空だったりやる気ゼロでほんとイライラします⚡️
    妊娠中だから余計に情緒が不安定ですよね🥲おうちに帰ってきてからはなにして遊んでますか?

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お身体に気をつけて無理されないでくださいね☺️✨楽しみですね❣️

    いやほんとにそれです!!ミルクなんて絶対あげないだろうし、まず誰?って感じですよね笑
    絶対泣くと思うのでその姿を見てまた病みそうです😥

    うちは旦那がトイレに誘ってもいきませんよ!笑 でも私が言うと怒られるのが分かるのかついてきます😂
    それこそ、褒めても上の空なので、やらない時は厳しく叱ってます🥲😭Tさんのお子さんは言葉の理解もあるので上手いこと導いたら頑張ってくれそうですけどね😍❣️

    家帰ってからは、息子も疲れてゴロゴロですね😂TVみたり簡単なブロックしたり💦それこそ近所にたくさんお友達いるのに外へ出ても全く遊ばないので😭

    • 7月4日
  • t

    t

    ありがとうございます☺️♡

    拒絶反応したらそれみて病みますね😭今まで独り占めだったパパママがそっちいっちゃうんだから仕方ないですよね🥲
    でもその友人の赤ちゃんのお姉ちゃんがちょうど息子より一年上で今年から幼稚園行ったのですが、その子も大してお世話しないし勝手にそのへんで遊んでるって言ってたのでそんなもんだと思って気楽にやってください☺️

    厳しく叱ってやるなや十分です😂
    うちは叱ってもフラフラ〜って感じの時多々🫠
    理解しててもやらないのが問題って昔ママリで言われました😂笑

    保育園でたくさん遊んできてるんですもんね!
    子供も親もゴロゴロしたくなりますよね🥹
    お友達がいるの羨ましいです✨
    うちはお友達もいないから幼稚園入って大丈夫かなって感じです💦

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか😂笑
    それ聞くとちょっと安心しました笑
    まぁ男の子だから余計面倒なんてみないですしね!😂

    トイレでおしっことか出た事はありますか?😊きっとまだ保育園にも行かれてないのでこれからだと思いますよ!うちの子も保育園でもトレーニングしてもらってるのでそのおかげもありますし😆

    お友達がいても、全くと言っていいほどフル無視ですよ〜😭
    なんか同い年の子はあそぼ〜っで誘ってくれるのにうちの子は眼中にもなく我が道を行くタイプです😥
    それこそこうゆう姿も気になってます😭😭自閉傾向なんじゃないかとか..
    息子さんとは家でなにされてますか?

    • 7月4日
  • t

    t

    そうです!笑
    男の子ですから余計!😂
    うちはこどもちゃれんじやっててこないだしまじろうの妹のぬいぐるみがきたんでお世話してみよう!と言ったら しない と言ってどっか行きました笑

    おしっこでたことないです🤯
    義実家に少し預けた時に義母が、トイレ座らせたらでたよって言ってたんですけど、夫曰く あいつの言うことは信用できない って言ってたからほんとにでたのかなってとこです笑
    トイレ座らせて少しすると いいにする と言って終わりなのでいつになるか…😭
    保育園だとみんなでトイレ行くって言いますもんね!✨
    療育行ったらそのへんもみてくれるみたいなので行けることを切に願ってます🥺笑

    フル無視なんですね😭
    お友達にバイバイとかはしますか?
    うちは時々一時保育行くんですけど、お友達と少し遊ぶくらいみたいで、それも心配ですと保育士さんに聞いたらみんなそうだよ〜って言われました😂でも遊ぼーって言える子だっていますもんね😂
    うちも傾向あるんじゃないかと7割おもってます😭

    家にいるのは大体お昼食べに帰ってくる時間からでそこからお昼寝もしないので、途中おやつあげながらテレビみせてその間私はごはん作って、それ以外は遊んであそんでなので、絵本読んだりプラレールやったりLEGOやったりパズルやったりです!
    もっとお絵描きとか粘土とか折り紙とか、そうゆう工作系をしたいんですけど興味ないみたいで😭それも心配です😭

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しない!ってうけますね笑
    うちもそうなります😂

    お友達にバイバイは、私が促さないとしませんね。。バイバイは?とか言わないと知らん顔してます😥
    なんかほんとに人と関わる気ある?って感じで🥺💦この先成長するのかなぁ、、と不安ですね😂
    今日も保育園へむかえいくと、1人違う遊びしてました笑

    毎日お家で見ておられて凄いですね😭👏お疲れ様ですー!!
    家だとすることも限られますよね😭

    あと聞きたいんですけど、色の名前や大きい小さいなどってもう完璧ですか??

    • 7月4日
  • t

    t

    うちもそうです!
    挨拶は促されないとやらないです🫠おはようとかいってらっしゃいも数回目でやっと言います😒
    コミュニケーション力は高くあってほしいですよね😭
    他の子はみんなで遊んでるんですか?
    1人でいるのみると胸がギュッとしそうです😭
    私は今日はぶってしまいそうなほどイライラしていたので(未だに笑)シャワーで泣いてるところ頭にキャップつけてそのまま寝かせました😭笑

    もう預けたいってずっと思っているのですが仕事も探さなきゃだし二人目も考えなきゃだし引っ越しもいずれするからとか考えてたら幼稚園になってしまったので家でみてます😭

    色とか大小とかはできます!
    覚えはよくて記憶力も私よりいい部分があって頭はわりと賢いんじゃないかと思うのでアスペルガーってやつなのかなってふと思うんですけど、ここで息子と同じような感じの4歳の女の子のお母さんとお話したときに知的だったと聞いたのでもしかしたらとも思ってます😢そのお子さんは言葉はでてるし会話っぽいのもできるけど一方的だったりマイワールドで歌を突然歌ったりするそうで、でもお友達とも遊べるみたいです😳

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の子はそれなりに輪になって遊んでましたね、、😭
    もう毎日の事なので今日もどうせ1人遊びだろうなぁと思ってますが、見ると辛いですね😭

    ぶってしまいそうなの分かりますよー!!でもぶたず我慢されているので偉いです👏‼️笑
    私も雑な扱いしちゃいますよ!!

    凄いですね🥲やっぱり大小とか色とかみんなこの時期できるんですよね😥うちのこその質問の意味もわかってなくて🥺どうやって教えたらいいんだろう、、と悩みます💦
    うちの子も変に物覚えいいのですが、物の場所とか置いた場所とかちゃんと覚えていたり、、
    でも肝心なところはまだ理解力ゼロです😭

    なんかママリでいろんな方の話聞くとほんとに我が子ってどうなんだろ?って凄い感じません😭⁇
    同じような方が診断ついたとか聞くとめっちゃ病みます😭

    • 7月4日
  • t

    t

    そうですよね😭
    本人がそれで楽しければいいって言うけど、やっぱりみんなと同じようにって思っちゃいますよね😢

    いやほんとはぶつときもありますよ😳笑
    声を荒げたり…。だいたいみんなと同じことができなくて惨めな気持ちになった日は鬼の如く怒ってしまいます😞
    発達に心配なければこんなことしないのかなとか思うけど私の性格のせいなのかとも思ってそれはそれで凹みます。笑

    教えるの難しいですよね💦
    大人だと当たり前にわかってることだから余計どう伝えたらいいのか…
    絵本とか読みますか?
    私は言葉がでなくて暇だったので絵本をよく読んでた時期があって色はそれで覚えてました!
    大きい小さいは、新聞紙を「ちいさいちいさいちいさい…」って小声で手で丸めながら握り潰して、「おおきいーー!!」と言いながら大きく広げたら息子にハマったみたいでそこから大小覚えたかもです!めちゃわかりにくいですね😂

    わかります!
    聞いて、大丈夫って言ってくれる人もいればちょっとって言われることもあったり、子どもも実際みてるわけじゃないしそれぞれすぎてわかんないですよね💦
    みなきゃいいのにみてしまう😭
    昔似たような感じでお話した方でも今は心配なくなったって場合もあれば診断ついたって場合もあったりですし、でも私は未だに悩んでいますよ〜療育検討するまでになりましたよ〜ってなると辛いです😭

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやほんとそれですよね!発達に問題なければ穏やかに過ごせます😢💦なんか変にピリピリしちゃいますよね💦私も今日も一日特に成長もなく終わってしまって、焦りがあるので何で喋らんの?と行ってしまいました😥今日もコミュニケーションも取れないから1人虚しく喋ってました。。笑 本当虚しくなりますね笑

    新聞なるほど!やってみますー♡
    楽しそうですね😆!!

    なんか、ママリで毎日同じワード検索しすぎて全部読んでしまいました😂💦
    なんかマイナスな回答とか見ると本当に辛いしやっぱりかぁ。と落ち込んで息子に冷たくなってしまいます笑

    • 7月4日
  • t

    t

    ふつうな感じのお子さんのお母さんで穏やかですもんね🥹
    今日なんて親子で和やかに遊んでるなか私だけ息子をとっ捕まえたり汗だくでピリピリしてました笑
    私も喋らない時 はやくしゃべってよ!って言った事あります😭
    最近は なんでみんながやってるときやらないの! って言ってしまって、、言っちゃいけないと言われてることを普通に言ってしまいます😭

    簡単なので暇つぶしにやってみてください😂息子ツボが浅いのでハマっただけかもですが😂

    私もよく検索します!
    さっきも 2歳7ヶ月お絵描き を検索してました笑
    あれやこれや気になることがでてきて検索履歴やばいです笑
    みなければいいんですけどね😭笑

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。みなさんいつもニコニコで穏やかですよね💦なんか羨ましくていいなぁと思ってしまいます、、😭
    とっ捕まえるの大変ですよね😭わかりますーー!!1人汗だくなのも笑

    喋らないと分からない!って怒鳴ってしまって余計子供も怯えて喋らなくなるのに、何でか言ってしまうんですよね、、😭
    もうほんと、母親として情けないですがなんかメンタルやられると余裕もないので仕方ないですかね😥

    私はYouTubeやインスタで自閉の方など見てしまいます😭息子も少しずつ特性が出てきてこうなるのかなぁ、、と先先が不安になりとても落ち込みます😭
    検索歴わかります!笑 同じです😆
    私は2歳7ヶ月 言葉 とか調べまくってます!

    • 7月4日
  • t

    t

    同じですー😭
    息子は嫌なことあると £%#&□△◆■!!! と訳わからないこと言うので 何言ってんのかわかんない! って怒鳴ってしまいます😭
    命の母でも飲もうかな😭

    私もたまにみちゃいます!
    でもこわくてなるべくみないようにしています🥲
    これから特性がでてくるかと思うとため息出ちゃいますよね、、私のメンタルもつのか、、
    言葉って検索するとたくさんでてきますよね!よくみてました🥲
    最近なに検索したかなとみてみたら色々ありましたが 2歳不思議ちゃん って検索してました笑
    悩み事が多岐に渡っていて我ながら振り返ると笑えてきます😂😭

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    命の母🤱笑
    私も飲まなきゃ😆💦
    今日なんて寝る前ほぼ無視状態でした笑 イライラして旦那に寝かしつけ任せて😭そしたら何故か私がそうゆう態度をすると甘えてくるんですよね〜😥隣にゴローンと寝転がってきて、なんかごめん。ってなりました😂
    毎日こんな感じで、息子もこんなママ嫌だろうに..って思っちゃいます笑

    2歳不思議ちゃん。すみません!爆笑しちゃいました😆😆笑
    私も今見たら二歳半 独特な動きとかありました笑
    YouTubeは特に見ない方がいいですね😭もう見てしまった夜は眠れないので😂💦

    • 7月4日
  • t

    t

    察してるんですね🥹
    なんかごめんって感じですけどそれだけで仏のようにはなれないのが人間です😭
    でもはじめてのママリさんは妊婦さんなのでまだホルモンの乱れということでイライラも許されます🥹
    私なんてただの健康体なのに一日中イライラしちゃってやなやつ。笑

    独特な動きも爆笑です🤣
    なんですかそれ😂
    うちもそれやめてよって動作ありますけど😂
    悩みが止まらない私たち😂YouTubeはだめです!笑
    みるとそれ系のばっかあがってきませんか?笑
    一回みたらばーってでてくるから自閉とかではない発達ゆっくりちゃん?の動画とかをみまくって安心感と癒しを得てました😂

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやいや〜多分妊婦でなくてもイライラはしてますよ😂
    でも、マタニティブルー?的なのはあるのかな?とか最近思ったりもしてます笑 変な事まで悩んでしまったりとか💦

    いや、うちの子なんか変な走り方とかするんで笑
    独特な動きめっちゃしますよ😂やめて!って怒った事あります笑笑
    それこそクルクル回ったり横目?って言われてる事はしませんが、なんか独特なんですよね笑

    それですー😥関連動画に上がってきちゃいます😭インスタもじゃないです?関連のアカウントとかめっちゃ出てきてしまって(T . T)
    なので、今とか大食い動画とか見て心を満たしてます😂😂😂

    • 7月4日
  • t

    t

    妊婦さん大変😭
    産後も色々ありますし無理なさらずできるだけ心穏やかに過ごせるようにしてください😭✨

    うちも走り方変です笑
    おっそいし😂
    うちは最近クルクルすることがあって おいおいおい…! って思ってみてます笑
    なんか変なことしてるし、もうとにかく普通でいてくれって感じですよね😂

    インスタは全くそうゆう系みないです!娯楽ですから😂
    ファッションとかコスメとか知育のおもちゃのとかで埋めるようにしてます😂
    最近はヘアカットしてイケメンに変身する動画をたまにみてます😂
    大食い動画🤣笑えます🤣それは満たされますね🤣♡

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    穏やかに..頑張ります😂👏❣️

    くるくる、焦りますよね笑笑
    ほんとやめてくれって感じです!!
    うちもやりかけたことあったんですが、目が回るよ!って無理矢理止めました😂😂
    つま先歩きもたまーーーにしますもん💦家の中のみですが😥
    焦ります笑笑

    インスタもめっちゃあるので、絶対見ない方が良いでーす!笑
    趣味や気になるアカウントで埋めるがいいです♡私ももう見ないように、全部消しました😂
    大食い動画おもしろいですよ!
    満たされますね笑笑
    是非ご覧ください💚笑

    • 7月4日
  • t

    t

    特徴的な動きやめてほしいですよね😂
    普通の子もみんなやるって聞くけどピリピリしてるから余計突っ掛かっちゃう😂

    情報がありすぎる時代で疲れますよね🫠プラスになる情報もあるけど、いらない情報も入ってきちゃうからほとほどにしないと病みますよね🫠
    消したんですね☺️
    それがいいです✨笑
    ひたすら大食いみてください😂
    私もみます♡笑

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、情報がありすぎてどれもこれも、え?!みたいな感じで当てはめてしまいます😭
    ネットは怖いですね!調べるの辞めた方がいいです😂笑

    今日は朝から息子とTシャツでバトルでした、、どうも私が選んだ服着たくなくて大泣きで😢そんなこだわりやめてくれ!って朝からイライラでした笑

    • 7月5日
  • t

    t

    自分で服決めたり選べるってすごくないですか!?
    うちは私がほぼ着せるので自分がなにを着てるか知らないと思います笑
    でも朝から大泣きしんどいですね😭
    私は今日は息子を一時保育に預けて療育に通いたい旨をアピールする面談をしてきました!
    帰ってきてからもっとぐちぐち言っとけばよかったって悔やんでます笑
    たぶん向こうの人からしたら結構聞いたよって思ったかもですけど😂

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、ただのこだわりですよ😭最近手が汚れたり服が汚れるのも嫌がります😂笑 ほんとイライラしますよ笑

    面談お疲れ様でした!!
    Tさんの所は診断がなくても療育へ
    通えるんですね😌✨いいですね❣️
    面談というのは、療育の方とですか??

    • 7月5日
  • t

    t

    それもこだわりなんですか!?服選べるなんて成長な気がするけど…紙一重なんですかね🤔
    うちも手にジャムがついたりするとそのたびに拭いてと言ってくるときがあってイライラしてました😵

    ありがとうございます☺️
    そうなんです!診断なくていけるみたいでよかったです😭
    面談は市のこどもセンターみたいなところの方とやりました!
    なんか流れが、発達検査→こどもセンターの人と面談→親子教室での様子を視察→そのあとに療育を必要とする子かどうかの会議にかけられるみたいでその審査に通れば療育手帳を発行してもらって通えるようになるみたいです!
    療育手帳=障害者手帳らしいので診断とか明確なものがないのに親の判断で通わせるのに抵抗がある方もやはりいらっしゃるそうですが、幼稚園入る時に返すらしいのでそこは割り切りました😂
    なにより伸びて普通に入園してほしくて😂

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こだわりも、自己主張の表れとして成長なのか、、紙一重な感じしますよねー。難しいです😭でも、なんか今全部がマイナスに感じてしまうので変なこだわりやめてくれー!ってかんじですね😂😂笑
    ジャム!!わかります!うちの子もでした😥

    なるほどー!良いですね😊私も、もしその立場なら割り切ってお願いします!親の見栄よりやっぱり子供が1番ですもんね!後から困るのは子供なので、、!受かったらいいですね😢👏👏でも、Tさんの息子さん言葉も話せるし理解力もあるので、もっと幼くてグレーな感じの子も多いしんじゃないです??😥

    • 7月5日
  • t

    t

    そうですよね😭
    成長かもしれないけどそうゆうどっちかわからないようなことやめてほしいですよね😂

    そうですよね、そう言っていただけると安心できます🥹✨ありがとうございます🥹✨
    急に療育に通いだしたら近所の人とかにどこ行きだしたのとか聞かれそうだし悩ましいですけど(←見栄)行って損はないですよね🥲
    そうなんですよね、たぶん言葉がまだあんまりでてない子とかのが通ってる子が多いイメージです。見学行った時に聞いたのはやっぱり座ってられない子とかもいるみたいです!
    てもうちも流暢に話せなくてほんと幼いです🙄
    うちも外に出ればグレーって感じですし😭

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結果はいつ出るんですか⁇😊ドキドキですね💦今療育ってすごく待ちが多いと聞きますもんね😥それだけグレーな子が増えてるのか、親が心配される方が増えているのか..😢

    いや本当家だと良いんですけど、集団で目立つのは辛いですよね😭
    うちの子も家だと指示が通るのに、保育園だとイマイチみたいで😥
    早く不安要素が消えてくれたら子育て楽しくなるのにーって毎日考えちゃいます(笑)

    • 7月5日
  • t

    t

    今月半ばに教室に視察に来られて結果は今月末か来月頭らしいです!ドキドキ😭
    待ち多いって聞きますね💦
    うちの自治体は今そんなに混んでないみたいですけど、数ヶ月待ちってよくここでみますよね😳
    グレーな子多って言いますよね😢10人に1人とかみたことあるんですけど、そしたら絶対うちそうじゃんて感じです🫠笑

    うちで言うこと聞かなくてもいいから外でうまくやってほしいですよね🥲できる限り目立たず他の子に溶け込んでほしいです😭
    私も子育てってもっと楽しいと思ってました🫠笑
    もちろんこどもはかわいいし、定型で育ってる子だって悩みはもちろんあると思うけど、発達に関することでこんなに悩むなんてなぁってもう一年前以上からおもってます😂

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10人に1人なら、うちの子絶対入りますー😂笑
    でも、今ってなんでも障害と言われちゃうので親も敏感になりますよね😥子育てが窮屈というか..ちょっと荷が重くなりますー😢💦これができないから障害なのかなーとかこんな特徴あるから障害かもー。ってね😂💦気持ちの浮き沈みが大変です笑

    本当に家でわがままでも良いから集団生活ではちゃんと頑張ってほしいですよね。。私も1年以上この悩みです笑 今日も朝からTシャツのこだわりでバトルでした😂😂
    トイレなどはスムーズにしてくれるのに、なんで⁇ってイライラしますよね😂😂😂

    • 7月6日
  • t

    t

    ほんとですね😭
    この時期にこれできてないからやばいんじゃないかとか(うちは寝返りもハイハイも遅くてその時期から病んでます笑)これをしてたら障害かもみたいなの当てはめちゃってしんどいですよね😭

    朝から主張されると面倒ですよね😂
    でもトイレとか着替えできるの大きいです👏
    うちなんてさっき靴も履かなくてはぁってなりました🙄

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも寝返りもハイハイもお座りも歩くのもぜーんぶゆっくりです😂同じくその頃から病んでましたね😂

    靴、めっちゃわかりまーす!!笑
    おむつやズボンなどは自分で履かれますか??
    保育園でコロナが出たので休ませてるんですけど、お昼ごはんもイヤイヤで食べないし、公園行ってもママー!とべったりで遊ばないし..😂
    午前中だけで疲れました😂

    • 7月6日
  • t

    t

    同じ方とお話できて嬉しいです😂
    ハイハイしないときはほんとに暗黒時代でした😂
    靴履かないときとかありますか?
    おむつは履けません😭
    ズボンはこことここもってーって持たせて穴を誘導すれば履けるレベルなのでまだまだまだです😭
    今日はおやすみなんですね😂
    暑くて余計イライラして疲れますよね🫠
    息子さん給食は食べてるんですかね?😳
    私はそろそろ一時保育のお迎えです、、😭

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!ほんとママリでくらいしか同じような方に巡り合えないので、心強いです😊✨
    靴履かないとかありますよー!!
    でも、私が本当に怒るので、はかないときはもう連れて行かないよ!とか脅してます😂笑
    ズボンにしてもオムツにしても、同じく少し手伝わないと、変なところに足入れるし..何回言っても覚えませんよね。笑

    保育園でも、苦手なものは残してるみたいです😭
    息子さん毎日一時保育へいかれてますか?😊
    帰ってからお昼寝しないと以前言っておられましたもんね💦すごい体力ありますね‼︎2歳なのにすごい❗️❗️

    • 7月6日
  • t

    t

    そうですよね😭ここだとわりとグレーかなって子ってたくさんいるのかなと思うけど、友達とか近くにはそうゆう感じにみえる子っていなくてなんか心細いというか😢

    怒って聞くならいいです😂
    うちは怒っても逆ギレで玄関でひっくり返ったりびーびー言うのでたまらんです😭

    苦手なものはみんなありますもんね🥹
    うちは週1.2で一時保育利用してます!半日なのですぐ終わるのですが😭
    2歳すぎたころからお昼寝寝かしつけが40分とかかかってて、15時過ぎに寝かせると夜22時頃まで寝なくなってきたのでいっそ無くそうと思ってだんだん慣らしていきました😂
    時々お風呂でくずったりそのままお風呂で寝ちゃうこともありますけど、夜の寝かしつけ15分くらいになったので楽になりました🥹
    こないだ保育園1日預けることがあってお昼寝1時間半くらいしたらしい日は寝かしつけ1時間半かかりました😂
    保育園行ってる子はお昼寝ありの生活に慣れてますもんね☺️

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、本当にグレーの子すら出会わないです😭なんでうちの子こんなんなんだろう、、って保育園に迎え行くたびに思います😭

    うちの子はなんか私にビビってます笑笑 怖いからやる!みたいな感じですよ😂旦那の言う事は聞きませんから😂😂

    そうなんですね!!でも昼寝なしで過ごしておられるのがびっくりで😊‼️うちの子昼寝しないとめっちゃぐずるし、まだまだ体力的にも赤ちゃんですよー😂
    でも早く寝てくれるのは助かりますよね😍羨ましいです!!

    今日新聞で大きい小さいやってみましたー!笑
    うちのこ、どっち?の意味が分かってないのか両方取ろうとします😭
    理解力まだまだですね😭時間かかりそうです😂😂😂

    • 7月6日
  • t

    t

    ほんとですね😳
    親子教室行ってるけど来る必要ある?って子もいるし、うちよりは大丈夫でしょって思って凹むことありますもん😭

    こわいからやる!でさせたのがすごいです😂相当こわいのかな😂笑

    新聞やってくれたんですね☺️
    ハマるかハマらないかわかんないしいきなり普段やらないことやって聞かれてもわかんないですもんね😂
    息子さん製作とかってすきですか?
    うちお絵描きもやらないしやらせても一瞬で終わるからぐるぐる丸描いて点々描いて終わりだし、粘土も私がやらされるし折り紙も興味ないし、親子教室でシール貼り楽しそうだったから知育のシール貼りみたいの買ったのに全然やらなくて、ほんとイライラします😭←愚痴文句(笑)
    そうゆうの幼稚園でもやるし教室でもやるから大事なんだろうけど、ここ数日はブロックとかもやらずにおまけでもらった100均にあるようなブルドーザーとかの車を触ってるくらいで泣けます😭もっと色々やれよと😭笑
    さっきインスタで2歳半の子が粘土を棒でカットしてたり一人で上手に遊んでてたまげました(笑)

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子は、母の言う事は絶対‼︎みたいな感じですよ😂笑
    私の事怖いんだろうな〜😂
    そのかわり旦那が優しく甘やかすので、旦那の前だと調子乗って悪さばかりしてます😥💦

    新聞は、丸めたりするのは喜んでいたので、遊びながら長い目でやっていこうと思いました😍🙏やっぱり楽しませながらじゃないと覚えないですもんね😥

    いやー!!我が子と同じでびっくりです😂‼️‼️
    うちの子も今日お絵描きさせたら1分でおしまい。そのあとシール貼りもすぐ飽きる。もはや何?みたいな感じですよ笑
    粘土なんて汚れるから嫌がるし..
    うちの子も結局100均で買った車のおもちゃで遊んだり、たまーにブロックするくらいです笑
    ほんと、滑り台やトランポリン買ってあげたのに全くなので、もっと遊べよってキレてます笑
    公園でも、すぐ飽きて帰りたがるんですよね💦子供らしくないと言うか..😂😂😂

    • 7月6日
  • t

    t

    旦那さん優しいんですね😂
    でも逃げる場所を作っとくといいって言いますよね☺️
    うちは怒るポイントが似てるのでかわいそうです笑

    えー!!同じですね😂
    そうゆうのこどもは好きじゃないの!?ってやつやらないんですよね🤯
    発達ゆっくりな子向けの教室でみんな楽しそうにやってることでもうちの子だけやらなかったり違うこと楽しんでたりして、この中でも一番やらないと感じた時はほんとに気持ちが乱れます😭
    トランポリンも2歳なった頃にジャンプの練習用に買ったのに全くです笑
    こどもなのにぴょんぴょんしないの?って不思議すぎる😂
    公園すぐ帰りたがるんですね🥲遊具がすきじゃないのかな😳
    うちは公園は気分が良ければ滑り台とかも楽しんでるけど他の子と比べると走り方も変だしちょっと変わってるから逆に私があんまり行きたくなくて😭笑
    なんの遊びがすき?って面談でも聞かれてなんだろって考えましたもん😂
    砂場はすきっぽいけどなにかつくるわけじゃないし道具でいじってるだけで😂

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです‼︎普通喜ぶでしょ?みたいな遊びをイマイチな反応が返ってくるので、はぁ〜ってなりますよー😂💦
    トランポリン全くですよね!笑
    そのおかげか未だジャンプできませんもん😂練習しろ!ってイライラします😂😂😂無理矢理させてもすぐ飽きて違う遊びするし..
    いやぁ、走り方同じくですよ‼️
    うちの子も変な走り方だし、独り言みたいなん言ってるし..😭💦
    本当に息子の好きな遊びがイマイチ答えられません笑 めっちゃ似てますねーー!笑

    うちの子、保育園の水遊びでも
    水鉄砲とかはかかると嫌みたいで、、でもホースをかまって遊んでいると聞いて呆れましたよね笑
    なんでこんなに子供らしくないんだろう、、って😂笑
    子供らしさがないのもすごく気になりますね💦年齢と共に興味が増えて行ってくれたらいいのですが😢

    • 7月6日
  • t

    t

    私が書いたような文!!笑
    うちもこないだ教室で水遊びやったんですけど、怖いのか亀のようにスローリーな動きでお友達に水鉄砲かけられても無でした😭
    お風呂のシャワーも頭洗う時未だに泣くし😭
    教室行っててもみんなジャンプしてたりお絵描き上手にやってたりして似てる子いなかったんですけどここにいました嬉しい😂♡
    わかります!!
    みんながはしゃぐとこではしゃいでないとそれも気になりますよね🤔
    面談でそうゆうお話をしたら、興味の幅が広がるともっと楽しいからそうなってけばいいね〜って言われました😂
    いたずらとかはしますか?

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂のシャワー嫌がる子多いですよね‼︎うちの子はお風呂は大丈夫ですが、ヘアカットは大泣きです〜😂

    そうなんですよね!はしゃげばいいのに、冷静にみてたりとか😭確かに我が子は興味の幅は凄く狭いように感じます😥もっと色々させてあげないといけないのかなぁ〜と思うんですけど、何が興味持つか分からないから難しいですよね😥

    イタズラめっちゃしますよ‼︎笑
    悪知恵だけは人一倍なんですよね..😭旦那は、こんだけ悪知恵が働くんなら知的はないだろーとか言うくらいそーゆーとこは賢いです😂💦
    息子さんはどーですか?!🤣

    • 7月6日
  • t

    t

    お風呂大丈夫なの楽ですね🥹
    うちはヘアカットは大丈夫です✂️
    テレビみせながら私の膝でなので😂

    色々こちらが試してみてもやらないからわかんないですよね🫠だれかこいつをどうにかしてくださいって今日も思ってました笑
    最近ちょっとしたことで変な声出して怒るし泣くし、窓開いてなかったら今日もキレてます😭なんか一人で喋ってるし私がなんか言ってるのに自分が言いたいことひたすらしつこく言ってきてつかれました笑

    息子さんいたずらめちゃするんですね😂
    うちはずっといたずら〜ってほとじゃないですが、親のメガネをとったり私のパンツを履いてニヤニヤ登場したり、穏やかなにいたずらしてます笑

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヘアカットできるなんて羨ましいです‼︎😊✨

    同じく今日、どうにかしてって思いました😂変な声とか分かります!
    特に、外では辞めてー!って感じですよね😢💦保育園休んで公園やらつれていきましたが、やっぱり遊びが続かず、イライラでした笑
    たまたま、同い年の子がいてしっかりしすぎていてまた比べてしまい落ち込んだ1日でした。笑

    えぇ、めっちゃ可愛いですね😊❣️イタズラというより子供らしくて微笑ましいです💚
    うちの子とレベルが違います笑

    • 7月7日
  • t

    t

    変な声ほんとやめてほしいですよね💦
    嫌なことあると ギギギギギー! とか中国語みたいなこと言うんです😭
    頭が揺れます(笑)
    いつも保育園なのに急に自宅でってなると疲れますよね😂
    😭お疲れ様です✨
    よその子みると落ち込みます。笑
    二人だけの世界ならぎりぎりなんとかなるけどそとにでるともう、、笑

    うちは気が弱いのかおもちゃとかとられても怒らないし動きも機敏じゃないので今はそのレベルなんだと思います😂
    男の子はヤンチャですしね😂
    レベルが違うっていうとどんなですか?笑っ 

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、保育園でもきっと迷惑かけているんだろうなぁと思うと自分で見たほうが案外気が楽だったりしますね〜😥保育園で1人変な事してないからすごく心配してるんで😂😂笑

    うちもですよ!!やんちゃするくせに友達の前になると黙って取られっぱなしです😂いや!とも言わないしほんと見てるだけで..男の子なので、喧嘩しろ!!って思っちゃいます笑

    いや〜うちの子のいたずらって本当に雷どころか手も出てしまう程イライラしますよ‼︎⚡️笑
    今日なんてゴミ箱ひっくり返したりだとか...もうブチギレましたよね笑

    • 7月7日
  • t

    t

    たしかにそれはありますよね🥲
    私も一時保育で迷惑かけてたり浮いてないか心配になります。
    発達の話などはいつも聞いてもらっているので一時保育って立場ですしどう思われてるかなとも思います😭

    同じですね😂😂
    このまま大きくなったら変わり者で意地悪されても黙ってそうです😭笑

    ゴミ箱ひっくり返すのはブチギレますね😂
    活発に動くからですかね😂
    そこは男の子らしいといえば男の子らしく聞こえます、、笑

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日も保育園のクラスでコロナが出たのでお休みです!やっぱり家で見ていた方が気が楽ですね😂先生にこの子大丈夫?とか思われてないかな..とか不安になります😥
    一時保育でも、問題あるようなら先生から指摘されると思いますよ‼︎息子さんそれがないならそこまでじゃないですか?✨😊

    それ1番辛いですよね笑
    変わり者でも、それなりに自分の意志持っててくれたらいいけど😂😂笑

    家ではTVとかつけてます⁇
    雨なのですることが無く..TVに頼ろうかなぁと思ってます😭

    • 7月8日
  • t

    t

    預けてても心配尽きないですよね😭
    一時保育では まぁ2歳はそんなもんだから〜 っていつも励まされます(笑
    でもさっき支援センター行ってきたんですけど、車のおもちゃでみんな道路くっつけたりして遊んでるのにうちの子だけフラフラしてるだけで遊ばないし車のタイヤをみることもあったり、最悪なのは独り言多すぎて「さぁ今日もやってきましたピタゴラ〜」ってテレビのマネひとりでしてて泣きそうになりながら帰ってきました😢やばいです😭

    テレビつけます!ごはんとか洗濯物やってる1時間くらいはおやつ置いといてみさせてます!
    全然頼っちゃっていいと思います😂
    普段全く見せないですか?

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テレビの真似など言えるんですね‼︎私からしたら凄っ‼︎てなりましたけど、独り言なら心配なりますよね(T . T)わかりますー!!
    他の子が普通?なので余計我が子が変な子に見えません?笑
    はーこんな悩みいつまでしないといけないんだろーって悲しくなりますよね。。
    うちも、家ですが、ずーーと1人喃語でパー〜パーとか、ブッピーとか意味わからんこと言ってます😭
    はぁ。ってなりますよ笑

    でも1時間程度なら全然範囲内ですよ❣️うちは前まではずっと付けてましたね😥
    それこそうちの子は発語が少ないので、最近消すようにしてて..😭まぁ効果ないですけど笑
    でも、TV消しててもマイワールドで遊んでるんでいいんですけどね😭
    うちの子は私がソファーで寝転がると真似してゴロゴロするんですよね💦笑

    • 7月8日
  • t

    t

    ほんと恥ずかしくて車でまた怒鳴ってしまいました(T_T)
    そうなんです!変にみえちゃって😭この子になにもないわけないだろって😭
    7割は障害あるだろうなと思ってます、、
    言葉の出始めはそんな感じでいいみたいですけどね!私も心配で聞いたら、出す?話す?練習をしてるらしいです☺️うちも喃語で独り言言っててそこから急にでました!
    問題なのは(私的に)話せるのにこうゆう感じな子です😭笑

    テレビ消してってよく聞きますよね😣
    テレビから習得するとも聞くしどっち?って感じですけどね😂
    一人で遊んでくれるんですか?
    うちは私が寝転がると起きて〜遊んで〜でゴロゴロが許されません🙄

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますー!怒鳴っちゃいますよね!子供が悪いわけではないのに、なんかモヤモヤしてイライラして..なんで普通にしてくれないの?って。。うちもそんな感じで子供が変な行動すると怒鳴っちゃいます😭
    喃語で独り言って大丈夫なんですか⁇😭もう変なことばっか言ってて頭大丈夫⁇て思っちゃってて(T . T)
    私からするとtさんの息子さんがとってもお兄ちゃんに見えます‼︎笑
    実際見ていないから勝手なこと言えませんが😊

    でも、ずっと相手するの疲れるしテレビに頼らないとやってられませんよね😥YouTubeとかでいろんな歌流してます😥笑
    1人で何やらしてますよ‼︎でもママ見て〜!とかが全くないんです。。
    ママっ子なんですね💚😌可愛いな〜😊✨

    • 7月8日
  • t

    t

    同じですー😭
    うまくできなくてもいいから普通に静かにしててほしいです😭
    私が大丈夫っていっても説得力ないですけど(笑)、そこから始まるらしいですよ!
    頭大丈夫?って私も我が子に思っちゃいます😭
    全然お兄ちゃんじゃなくて変わってるってかんじです😂
    実際みてほしいくらいです😂

    羨ましいです😭
    一人遊びができないとうまくお友達と遊べないってみました!
    みてーみたいなのはあってそうゆうところはかわいいんですけどかまってかまってですぐ疲れちゃいます😭

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ悩みですね〜😭ほんと共感でしかないです!!
    そうなんですね😭でもたしかに言語の先生にも声を出さないといけないよ!とは言われていて、、でもこんな意味わからない喃語で大丈夫⁇って不安でした😢💦
    でも男の子って変わってる子も結構いますよね笑 保育園でも結構見かけます笑 マイ世界というか、、笑
    でも意思疎通取れてるからその子の性格なんだろうな〜て見てます😂

    そうなんですかね、、ひとり遊びばかりで逆に心配ですよ😭でも今の時期ってママみて〜!とかよく聞くママママ期じゃないです⁇?

    • 7月8日
  • t

    t

    こんなに共感できて嬉しいです😂
    声を出すの大事って私も聞きました!だから息子さんこれからぐーんと伸びようとしてるとこなのかもです🥹
    でもほんとやることなすこと心配なっちゃいますよね今の私たち😂
    やっぱ男の子変わってる子いますかね?笑
    私はほとんど同じくらいの子みないのであんまりみたことなくて😭
    性格なのか障害なのかわかんなくて悩みます😭

    たしかにみてみてーって時期なのかもですけど、黙々とやってる子もいるしインスタでみたお子さんも一人で遊んでました!私からしたら一人で色々やれて立派です🥹
    私は今日も気分がのらないので←帰ってきてからずっと安倍さんのテレビつけてしまってます🤯

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだと良いですけどね😭🙏
    ただ、本当に変な喃語なので、周りから見たら痛いです、、笑
    ほんとにやることなすこと、辞めて..って感じですよね〜😂🙏
    うちの子の保育園では、クラスの子は普通⁇の子ばかりですが、上の学年とかでも変わったお兄さん達結構います笑 我が子もこんな感じになるのかなぁ、、なんて思ったり😂

    インスタで見る子達って、なんかめっちゃ良い子に見えません⁇
    なんで、みんなあんなにちゃんと普通に成長してんだろう..って不思議になります😭笑
    私も阿部さん見て過ごしてますよ〜。そしてインスタとかで他の子供見ちゃって、はぁ〜ってなってました笑笑

    • 7月8日
  • t

    t

    周りの目気になりますよね😭
    うちも話し方がなんか違和感あって周りの目が痛いです、、笑
    変わったお兄さん達って療育とか行ってるんですかね?
    意外といってる子って多いのかなと思うけどわかんないですもんね💦
    一緒に親子教室いってる男の子はその教室にいても外で会っても、なんら問題ない普通な感じがする子で😳
    基本インスタでは子供みなくて、その子は離乳食でフォローしてからみてるんですけどすごいいい子にみえます笑
    1歳半か2歳当時かな?多動気味って書いてあったけど今はプレ保育?で問題なく通えてるみたいだし昔同じように悩んでいた人がもう大丈夫なった!とかここでとみると勝手に取り残された感じがして辛いです😭笑
    いつか普通に

    • 7月8日
  • t

    t

    途中でした笑
    いつか普通だった!悩みすぎてた!って思いたいですね🥲
    保育園のほかのママさん達とは心配でね〜みたいな話はされますか?
    幼稚園入ってからママさんたちにどう話すんだろって今から心配で😭

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうだろう?行ってないっぽいですよ‼︎毎日保育園に来てるので😊
    ただの性格って感じかも知れませんね😂なんか障害と性格って紙一重ですよね、、笑 多少変わっていても困らなければただの性格って感じなんですかね😂💦

    私も以前からママリで様子聞いたりしてますが、落ち着いたり言葉も出て普通に過ごしてます!って聞いたりすると、余計不安になります🫤笑
    いや、わたしたちも、半年後とかにあんなに心配したのにね〜と言いたいですよね💦ドラえもんの道具で未来が見たいです、、笑

    今日息子が、ママここ〜!みたいなことを一度だけ言ってくれたんですがもう言いません。。幻でした。笑

    • 7月8日
  • t

    t

    そうなんですね😂じゃあほんとただの性格かもですね😂
    障害か性格かわかんないですよね💦
    たしかに困っていれば障害になるしとは聞くけど診てもらう先生によっても違うだろうし😳

    やっぱり一歳の頃は悩んだこも大きくなると解決することってありますよね😭
    うちも大きくなればって1歳の頃耐えてたものがあったけど、大きくなるにつれて新たな心配事も増えるし余計しんどくなりました😂
    ほんとドラえもんの道具もほしいし、普通になる薬を開発してほしい😭

    え!すごいじゃないですか😳✨前進❣️
    今は単語メインなんでしたっけ?🥹
    今日は幻だったと思うかもですが1日1回が2回になってってだんだん増えてくかもですしもっとよろこびましょ❤️🥹

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、横目でくるくる回ったりとかされてます😂笑
    結局自閉特徴って定型児でもする子はいるからわかんないですよね😂
    私も発達の先生から、困るようであれば診断が出るし、その子次第だよと言われた事あります!

    いや、ほんとそうですよね‼︎
    一歳の頃や赤ちゃんの時もすんごく悩んでたけど、今考えると解決したり成長してる部分もありますもんね!でも今の悩みの方がダントツ辛いですけど😂💦

    いや、ほんと独り言のように言っていて、ん?と思いましたがそれからは全くの宇宙語でした。。笑
    今は単語はありますが、ほぼ宇宙語です😂😂😂😂笑
    息子が喋るのが想像つかなくて、、
    息子さんいま三語文とかも話されますか?😊✨

    • 7月8日
  • t

    t

    横目くるくるは…って言うけどする子普通にいるともいいますもんね😂
    うちみたくマイワールドで恥ずかしかったり集団でできなくてってなったら診断でるのかなって思います😭まだ言われるのがこわくて病院いけません🥲

    そうなんですよね😂寝返りしない〜ハイハイしない〜なんてのはそのうち解決するけど、みんなと同じことができないとか独特感ってそのうちとかの問題じゃなくないですか?笑
    今後もさらに根深い悩みが増えるのかと思うと落ちます😭笑

    宇宙語今だけだよかわいいとか私もよく言われましたけどかわいいとかじゃないんですよね😂親としてはかわいくなくていいからふつうに話してくれ!っていつも思ってました🥲
    私も喋るの想像つかなかったです!いまはわりと喋るんですけど、なんていうか棒読みというか、覚えたのをフルに言ってるみたいな違和感のある感じ…流暢じゃなくって1歳児が一生懸命喋ってるみたいな🫠笑
    質問の答えとかは単語とか全然あるし(そもそも無視されるこども多々)まだまだ文章じゃないですけど、こないだ面談で何語分話すかって聞かれたから今日数えてみたら「ママトーマスのパズルにあそびにきて〜」って言ってました🫠セリフのように笑

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイワールド、本当わかりますよ!
    うちなんて保育参観でマイワールド全開で1人遅れてるし、それ見て本当に涙出ましたから🥲見たくなくて動画撮影するのも辞めました🥲笑
    でも息子さんまだ幼稚園などに入園されていないから、分からないですよ😊案外保育園より幼稚園に入って落ち着く子多いですし!やっぱり幼稚園は教育的なのでね😊保育園はどちらかというと自由です😂💦

    診断がつくつかないで息子達の今後の人生がかかってきますもんね。
    私も怖くて病院行くの嫌ですよ🥲でも、明らかに他の子よりもダントツ幼いし行かないとヤバい‼︎ってなりました😭ただの心配しすぎで終わらないかな?なんて願ってます、、😭

    えぇぇぇ!凄っ!!!😊👏✨
    まだこの時期はセリフっぽい子は多いですよー😊そんなに話せたら私ならそれだけで満足しそうです😂😂笑 爆発期いつから出たんですっけ?😊

    • 7月8日
  • t

    t

    保育参観きついですよね😭
    私も児童館の帰りとかよく泣いてます😭笑
    同じすぎます😭😭
    幼稚園で伸びてくれるといいんですけど根本の性格はやはり不思議ちゃんて感じなのでどうなるか😂
    たしかに幼稚園は教育的っていいますよね!でもうちの子はきちきちしたところは絶対無理だし途中で面倒みれませんてなると困るので、私立でものびのび系の自由な園か、もし問題があるとなったとき加配もつけられるのびのびの公立にするか悩んでます💦

    そうですよね🥲
    診断してもらうとすっきりする!って方もここでみるけどみんな行きたくはないですよね🥲
    私も診断もしてないのに療育手帳もらうことで障害者にしちゃうかんじで悩みましたが伸びるならと決めました😭
    ほんと取り越し苦労で終わりたいですね😭

    そうですかね?💦
    でもほんと疑問系も語尾もあがらないしちゃんと聞いてないと疑問なのかそうでないのかわかんないんです笑
    爆発期みたいなのは2歳2ヶ月くらいなのかな?二語分でてからわりとぐっとのびたかもです☺️

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はどちらかと言うと子供が産まれる前からすごく周りの目を気にしたりちょっとした事でも気にするタイプなんですがtさんはどうです⁇
    私、子どものことでよく悩んで泣くので←友達とか旦那に言うと、考えすぎとかそんな泣くまで⁇とか言われるんですけど😭💦
    細かいところまで気にしすぎなのかなぁとかなんかよく分からなくなります笑

    加配がつくと子供も安心ですよね😌でもうちの地域は診断がないと加配がつかないと言われましたね..😭
    今は保育園なので、複数先生がおられるのですが、、😭年長とかになると先生が1人なので大丈夫かなぁと不安です😥

    2歳2ヶ月ならわりと良い調子で言葉が出たんですね💚😌凄いな〜‼︎
    なんか3歳まであと5ヶ月しかないと思うと毎日ヒヤヒヤ焦ります😥
    焦っても無駄なのにね笑
    は〜子供の悩みなんて忘れて楽になりたいもんですね😭💦

    • 7月9日
  • t

    t

    私もそうです!😂
    人前では基本泣かないので←泣くまで?とかは言われないですけど、昔から一見強そうに見えるのに気弱いって言われるし周りの目気にしちゃって自己肯定感低くて🥲息子にはそうなってほしくないのに怒鳴ったりしてたら私みたくなっちゃうかなって最近思います😞

    加配ってそうですよね😭市に聞いたことはないけど診断ない子にそうそうつけれなそうですもんね💦
    先生一人なのに息子みたく自由にしてる子いたら絶対手が足りないし息子の出遅れる姿が目に浮かびます…🫠
    不安ですね😭

    たしかに出始めたらでてきたかもですね😳
    ママリさん(略しちゃってすいません笑)に言われて、え!もう5ヶ月!?って焦りました😂やば!笑
    今までは健診でも まだ小さいから って言われてきたこと色々あるけど、3歳児健診でわりとはっきり言われそうですよね💦
    ほんと発達の悩みなく子育てしたいですね😭😭

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土日すぐ終わってしまいましたね💦

    自己肯定感低いの、私も同じくですよ〜🥲そして、子供にはそうなってほしくないのに、つい怒鳴ったり否定的なことばかり言ってしまって..
    これじゃ肯定感高まるどころか自信もなくして成長妨げてるのかなぁ〜なんて思っちゃいますね( ; ; )

    tさんの息子さん、集団に入ってみて一気に成長されるパターンかもしれませんし、幼稚園の入園がドキドキですね😊❣️

    そうですよー!あと5ヶ月!っていっても5ヶ月ももうない、、😭
    うちは、まず言葉が出ないので本当に本当にヤバイ、、って焦ってます😭今日も、近所の子とあそぶことがあったのですが息子は友達には全く興味示さず、物‼️って感じでスルーで、、はぁ。。って泣きたくなりました😭気にしすぎなのか、息子の行動すべて今嫌で嫌で仕方ないです笑

    • 7月10日
  • t

    t


    ほんとですね😭

    ほんと難しいですよね😢
    発達順調でお母さんも子育て楽しいとこどもも自己肯定感高く育ちそうですけど、みんながみんなそうじゃないけどこうやって悩んでるとこどもにもきつくあたっちゃうしよくないですよね💦

    幼稚園で成長してくれるといいんですが😭
    そんな気がしません、、🌀
    今日もお絵描きやろう!と誘っても全くやらなくてはぁってなってここでお絵描きのこと調べたら、投稿当時2歳半で息子と同じようなお子さん(お絵描きやってもクレヨンで遊んだり、同い年の子に興味が薄かったりジャンプできない)がいらしたのですが、回答のなかに、発達障害ではと言っている方もいらして私が辛かったです🫠
    息子さんがお友達と遊ばない時その子のお母さんとママリさんはなんか話しますか?😳例えば…うちの子お友達と遊べなくって💦 みたいな。
    私もそうゆう場面がたまにあるのですが私は内心おろおろしてて逃げたいし相手のお母さんもあれって思ってるんじゃないかとはぁ、、ってなりす😭
    かわいいのは今だけっていうけどぐーんて大きくなって早く安心したいです🥹

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たのしく子育てしたいですよねー🥲
    うちも、なかなかです😭💦
    今しかない可愛い時期なのに、きっと後から後悔するんだろうなぁと分かっていても今の姿を可愛がってあげる事ができない自分にもイライラしますよね、、母親になってから、自己肯定下がりまくりです🤣

    お絵描きは好き嫌いもありませんかね?!😭
    幼稚園に入ったら案外製作などもあるしされるかもしれませんしね💦
    うちの子は全くですが、、笑
    友達に興味がないのもジャンプできないのも、、🤣🤣もうなんか一つ一つ気にするの疲れますよね😢
    ママリで、同じ感じの特徴あっても、何もなかったです!って方もいれば、診断つきましたって方もいるし、もう何が何だか分からないですよね🥲🥲

    その子のお母さんが心理士さんで、そっち系のお仕事をされてるんですよね、、。なので言わなくても薄々気づいておられると思います😭
    プロだからか、私もなんか逆に相談しにくくて、、😭
    この間もその子に水をかけられたりしてましたが、うちの子は黙って何も言えず私の所に逃げてきました😭
    もっと、やめて!とか強くなって欲しいけど言葉も出ないし人との関わり方が分からないのかなぁと不安になりますね。。

    • 7月11日
  • t

    t

    こどもにも自分にもイライラしますね、、暑いのもあって余計🫠🫠
    1日怒らずに過ごしてみようと思うのですが朝の段階でいつも挫折します笑

    お絵描きはたしかに好き嫌いありますよね😳
    うちはぐるぐる書いててんてんてんてん!って書いておしまいです😂
    ここでもう顔描けますとか結構いらして白目なりました笑
    ママリもみなきゃいいんですけどね😂
    当てはめちゃうし。
    心理士さんにも、その子その子でみなきゃわからないからみないでって言われてます、、笑

    まさかの心理士さん!
    本来話せる相談相手でも実際だと相談しにくいですよね💦
    うちも逃げるか黙ってるからのタイプです🥲
    言葉でてるのにそうゆう言葉はでないからうちこそ関わり方がわからないんだと思います😭
    なんかよく泣くし、なにがいやなの?!ってとこでぎゃー!ってなって中国語みたいの話すからやばいんじゃないかってほんとに思えてきました、、🫥

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくですよ🤣👏必ず朝から一発目の雷⚡️が落ちます。笑

    うちもぐちゃぐちゃとてんてんです😅シール貼りは割と好きで黙々やってくれますが、お絵描きはほんとに興味がないようです..まぁ男の子だし仕方ないかなぁ〜なんて諦めたりも😅💦笑

    息子さんは、癇癪とかはどんな感じですか?!泣いたら長いです?😥
    うちの子は、そこまで長くはないけど、意味がわからないしょーもないことで泣くのでイライラします笑
    今日保育園の様子見てたら、私の指示には結構従ってくれるのですが、先生からこうだよ!とかこっちにかけて!とか言われてもほぼ無視な感じで...やっぱり家で出来ても、社会では全くなんだなぁと思うとまた悩みました、、💦

    • 7月11日
  • t

    t

    同じです😂
    うちはシールも飽きたのか最近はほぼやらずで家でなんにもしなくてほんと困る😭😭

    癇癪ってゆう癇癪はそんなにないんですけど、最近いやなことがあるもうわー!って一瞬なったり、しょーもやいことですぐ泣きます!それも一緒です🤣いちいち泣くな!!って思います🙄
    泣いてもわりとすぐ泣き止むんですけど💦
    うちは保育園に行ってるわけじゃないけどたぶんそんなかんじです!!私の指示だって気分でやったりやらなかったりだしたぶん一時保育の先生の指示とか聞いてんのかなって感じです😢
    親子教室でも じゃあいすを片付けて〜 ってときに一人だけ動かなかったり私に促されてやったりです、、つら😭😭😂

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家のおもちゃって飽きてるのか遊ばないですよね、、滑り台やトランポリンも買ってあげたのに全くですもん(T . T)

    我が子もですがイヤイヤ期もあるんですかね、、早く落ち着いてくれ!って感じです😢🥲
    本当悩み尽きないですね、、てか毎日イライラです😂

    息子さんトイトレはどんな感じですか??😌

    • 7月11日
  • t

    t

    イヤイヤなのか障害なのかわかんないですよね💦
    悩みがありすぎて書き出したらもはや悪口みたくなっちゃって悲しい😭笑

    トイトレ全くです!笑
    うんちもおしっこもしてもなんにも教えてくれないから気持ち悪さを覚えさせるために3層のトレーニングパンツを買ったんですけど、どう使うのかと思ってここで聞いたらそれだとダダ漏れだからパンツの上におむつを履かせるといいよ!ってみてやってみたんですけど、最初の2回は新品パンツにうんちをされてぁぁぁってなって、昨日もやってみたんですけどいつのまにかおしっこしてました笑
    打つ手なしです😭😂😭😂😭😭

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当悪口ですよね笑笑
    いや、そーなっちゃいます、、笑笑

    うちは、6層にしましたよ!もれてめカーペットとかまではつかないですね😌👏でも本人が濡れた感覚がないから言わないので、やっぱり普通の布パンが良いらしいんですけど、とりあえずパンツを履いて過ごすことだけでもやってみてます😥
    1時間半に一回トイレに連れて行きますが、それでも漏れますよ😭
    言葉が出て伝えてくれたらいいのに、、うちの子はそこがまず出来ないのでトイトレもかなーり疲れます。でも言葉や発達が遅い分他の事でみんなと同じように出来ることを増やすためトイトレも頑張らなきゃ!って思いますが辛すぎます笑笑

    • 7月11日
  • t

    t

    私も6層にしようと思ったんですけど厚いから敏感でない子はあまり意味ないってみて思い切って3にしました😂
    でも3層+オムツにするなら6層オンリーにした方がいいかもですね💡もれてもカーペットにつかないなら尚更✨
    ありがとうございます😊
    布パンまだ勇気でないです😂
    おしっこの回数が少ない方で一気にでるのでやばそうで😂
    濡れた感覚がないのか濡れても気にならないのかわからないですけどいつできるよつになるんだろう、、笑
    1時間半に一回連れてくんですね✨素晴らしい👏
    どうせでないだろと思って1日2回くらいしか行きません😂
    ママリさんのお子さんは言葉でたらトイトレも進みそうですよね😊
    私もちょうど今日できることを増やさなきゃと思って、トイトレもやらなきゃだしお箸もだし指先使う遊びとか好きになってくれんかなーって思いました😂←ムリ笑
    ついでにこないだお話した100均のただの車とかなんでもないおもちゃしまっちゃおうかなとも思ってました笑

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも6層パンツは洗濯が大変です😂なかなか乾かなくて😂😂
    トイレに座れば出ますか??
    うちの子はまだ膀胱が未熟←笑
    のため、全くおしっこがためれなくて、、1時間半で結構出るんですよね😭💦 なのでまだまだ先は長いです。。

    お箸〜!!すごいです✨🙏
    うちはまずスプーンの持ち方すらまだヤバいのでそこまでいけないです😆💦笑
    車隠したら息子さんどんな反応しますかね😂😂笑
    ボタンとかの練習は良いって聞いておもちゃ買ってみたのに、我が子は全く興味ないです笑笑 もう何しても無駄←😂😂😂
    割と子供のことにお金かけてるのにな〜😆😂😂笑笑

    • 7月11日
  • t

    t

    そうなんですね😳
    たしかに乾かなそう!!
    えっまったくです笑
    でたことないです笑
    便座座って歌歌ったりおもちゃで遊んで いいにする って終わります😭
    だす感覚がないのかな?
    膀胱が未熟笑
    そうなんですね!そしたらトイレ行ったらでそうですね✨
    うちはでないと日中も5時間とか空いちゃうし酷い時は20時頃寝て朝もでなくて10時頃にでるとかあります💦病気なのか水分不足なのかと思うのですが水分はなるべく飲ませてるし元気だし、、だからあんまりいつでるかとか時間でわかんなくて😭
    まだまだですね、、

    あっお箸って書いたけど最近買って置いとくだけです笑
    親子教室で4月と6月に3歳になった男の子が二人いるんですけどお箸つかえてて!やばい!と思って買いました笑
    スプーンうちもふつうに上手持ち?だしまだまだです😂

    車隠したら どこいった!ってしつこそうで決行できないです、、笑
    わかります!!ボタンの私も買いました!全くやりません笑
    なにしても無駄感めちゃ共感なんですけど😂😂
    私も息子のためって旦那に言って色々お金かけてるのに(なにこのカード代ってよく言われます🥹笑)、、悲しいですよね🫠🫠🫠🫠🫠🫠笑
    今日よさげな知育玩具とかあるかなーって玩具屋さんみてきてピタゴラス?とか脳にいいかなと思ったけどこれもやらないかもだし、、とか、本人はプラレールが好きだけど自分でほとんど線路繋げないし知育っぽくもないし、、人との関わりならおままごとがいいって言うけど家にある簡単なのもたいしてやらないし、、って考えながら終わりました😂←

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構感覚が空くんですね!!息子さんトイレで出せるようになったら、布パンツですぐ過ごせそうですね👏✨感覚があくことが大事みたいなので、tさんの息子さんの方がおむつ外れるの早いと思いますよ☺️✨

    いや、ほんと上からグーで持ってますよ笑 それにまだ手も使うし😂
    箸なんて絶対無理だろうな〜と思い全く眼中になかったです😆😂笑

    あ!ピタゴラスはうちにあるんですけど、うちの子唯一遊びますよ!笑
    保育園で覚えてきたのか、自分でくっつけて遊んでます😆👏まぁずーと遊びが続くわけではないですが笑
    でも喜んで遊んでますよ☺️
    プラレールもありますが、我が子は壊す専門←なので、それこそ今隠してます笑笑 そしたらプラレールの存在すら忘れてます笑笑

    • 7月11日
  • t

    t

    そうですかね😭
    トイレでだすまでがすごーく長いと思います笑
    それこそ療育でトイトレもみてもらえるそうなので行けたら万々歳です😭✨

    うちも手めちゃ使います!笑
    うまくすくえなかったりさせないとキレてるし笑
    目を離してるすきにご飯めちゃきれいに食べてたから褒めたら手で食べた言ってました🫠でも幼児食の本に3歳からって書いてあったしまだまだですよね😂

    ピタゴラスいいんですね!✨
    唯一(笑)
    自分で遊んでくれるのいいですね🥰
    あれなんとなく脳内活性化しそうですよね!!
    置くところないけど買ってみようかな、、🫣♡
    プラレール壊すって線路ですか?笑
    私も基本隠してます、繋げるのめんどくさくて😂
    しばらくすると存在忘れてますよね笑 うちもここ数日は急にプラレール言わなくなりましたけどたぶん忘れてます笑

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育で先生が上手くしてくれそうですよね😌✨
    オムツもすぐなくなるので、早く布パンにしたいです笑 いつになるやら、、笑笑

    ピタゴラスは、言語の先生も良いと言っておられましたよー😊✨
    療育とかでも使われているみたいです♩割といい値段しますけどね!!笑

    隠すの一緒ですね笑 うけます笑😂
    うちは線路をつなげてあげてもはずしたり取ってしまうので、イライラして隠してます😆💦
    自分で外しくせに、またつけてと言ってくるのがもうしつこくて😂😂😂😂

    • 7月12日
  • t

    t

    ほんとですよね😂
    うちは旦那がおむつをいかに安く買えるかが楽しみ(?)らしくてめちゃくちゃストックあります、、いつまで履かせる気だよ🫠
    ママリさんお子さん産まれたらおむつ倍増だから大変ですよね😭

    そうなんですね💡
    それはよさそう✨!!
    なんかピタゴラスいろんな種類ありますよね😳みてみます🥰

    繋げるのもめんどくさいのにとられるのやですね😂
    自分で繋げてあそんでほしいですね🫣

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お久しぶりです😊無事に出産を終えて退院しました‼︎
    息子は、下の子に全く興味なく、、(笑)やっぱりなぁ〜て感じですが😥

    下の子が出来たのに、やっぱり息子な発達が気になりますね😭
    下ができてお喋りが増えたら良いですが赤ちゃん返りがやばいです〜。。また心配が増えました笑笑

    • 7月23日
  • t

    t

    こんばんは!
    わ〜♡おめでとうございます🥰お疲れ様でした🥰

    息子さん赤ちゃん興味ないんですね🥹
    前に発達検査したときに 小さい子のお世話したがるか みたいなのも聞かれましたけどうちも妊活中ですがそうなったら絶対そのパターンです(笑)興味ないのをみたところでそれもまた心配になりますよね🥲
    でもはじめは赤ちゃんが来たってわかんないですよね🥹
    息子さんの再従兄弟にあたる子が同じ月齢なのですが、その子も妹が産まれた時は興味なくて近づいてきたら叩いたりしてたみたいだけど、最近聞いたら一緒に遊んだりしてるみたいなのでママリさんの息子さんもそのうち下のお子さんに興味湧くかもですね☺️

    赤ちゃん返りはどんな感じですか?なにもしないとか?😳
    ただでさえ生まれてすぐは寝れないし疲れてるしイライラしがちなのに余計に悩んじゃいますね💦

    うちは昨日療育が決定しました!希望してたし行って伸びて〜と思ってるけど、いざ療育が必要と判断されました!と言われると あぁうちの子はそこまで問題があったのか…療育手帳をもらったら障害者って枠になっちゃうのか…とやはり凹みます。笑
    今日も意味不明なこといっぱい言ってるしため息でちゃいます🫠

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました😭すみません!!!

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます😊

赤ちゃんには全く興味はないですが、嫉妬はかなり強く、私が抱っこしていると狂ったかのように大泣きします、、😭
なんかそれも、発達障害?ってすごく気になり始めて、、😭💦
すごく、ママママって感じで、そこまで泣く?って程大泣きします😥
下の子もつられて泣くので、二人同時にギャン泣きされて、カオスでした(T_T)笑

赤ちゃん返りは、パンツやズボンも履いてたのに、はいて!と言っても知らん顔して遊び回ったり寝転んだり..御飯も全く食べなくなりましたね😥

療育決まったのですね🥺🙏✨
それはそれで良かったじゃないですか!!羨ましいです🙏✨
療育で伸びてくれたらいいですよね♡‼︎
意味不明は同じくですー🥲笑
周りからなんで思われてるんだろうってそんな事ばかり気にしてしまいません⁇なんか保育園に行くのもやだし、同年代のこと遊ばせるのも嫌です😭

  • t

    t

    二人同時にはカオスですね😭泣き声でこっちの気が狂ってしまいそうですけど、嫉妬はみんなするもんじゃないんですかね?😳
    でもすべてに疑惑の目を向けてしまう気持ちわかります😭それもまた疲れちゃいますよね😭

    典型的な赤ちゃん返りって感じなんですね🥲
    赤ちゃんいる生活に慣れてきたらだんだん戻ってくんですかね?😭
    はやく落ち着くといいですね🥲

    よかったと言ってもらえると前向きに捉えられます🥹
    ほんと頼むから伸びてくれよって感じです笑
    息子さんも言語訓練教室?行ってるっておっしゃってましたけどその後そちらはどうですか?
    めちゃくちゃわかります!!私なんて親子教室でも周りの目を気にしてますよ😭
    みんな発達ゆっくりな子だから気にしなくていいはずなのにうちだけ独特な世界観なので。笑
    私の友人にもほとんど話してないしそれこそ周りの目を気にしてなんとなく人が多い公園とか避けてたから息子友達もいなくって😭
    今度幼稚園の説明会があるんですけど、そこでもどう思われるかなって今日ずーんてなってました笑

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、、。しかも最近ストレスなのか、チックぽいのも出てきて、、😭首を傾ける?感じの動きとか目を見開いて瞬きとか、、多分チックだろうなぁって思ってます😭息子の行動がもう全てが嫌になります笑笑 はぁ〜て感じですよね😥

    いやぁ、療育羨ましいです‼︎私も行かせられるなら行かせたいです😭
    言語訓練はまだ1回しか行けてなくて..😭でも、赤ちゃん返りもあるのか宇宙語が増えてきました🤣💦
    保育園を辞めて、療育に1週間通わせたいくらいです、、( i _ i )
    独特の世界観、、わかります!
    うちの場合はまだcmの真似とかは出来ませんが、喃語で意味わからない事言ってて赤ちゃん感がすごいです😥
    tさんの息子さんはどんな感じのマイワールドですか?✨🥺

    • 7月24日
  • t

    t

    チック心配になりますよね😭
    息子も以前目をギューってやったりしててチックかなって気になってたんですがいつのまにかなくなりました😳
    うちの場合環境変化もストレスもない生活してた頃なのでただやってただけなのかもですが🫠
    もう心配の種増やさないでって思っちゃいますよね🥺
    はやくおさまるといいですね🥺

    たしかに療育行きたくても行けない人も多いですもんね😢
    訓練まだ1回なんですね!
    今単語がメインなんでしたっけ?宇宙語増えたってことは言葉がさらに出てきた感じですか?☺️
    わかりますー!!
    私も寺とかそうゆうセミナーとかに1週間ぶち込んで鍛えてほしいと思うことあります←鬼👹
    赤ちゃん感うちもあります!なんか意味不明で意思疎通がとれてるというのかとれてないのかわからないこともあって笑
    どんな感じのマイワールド、、なんていえばいいかわからないけど、、直接お会いしてみてほしいです😂
    歌ばっかり歌ってたり話しかけても自分の言いたいことを言い続けたりセリフじみたことを言ったり…親子教室でも私を一切見ないで歌歌ったり急に関係ないこと言いながらごはん食べたり、ピタゴラスイッチを見た日は「さぁ今日もはじまりましたピタゴラジャンケン…」って独り言言い出したり、、やばいですよね😭あんなにとにかく言葉がでてほしいと思ってたのに今となっては静かにしてくれって感じです、、🫠

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと心配の種増やされる一方で、成長に繋がってません😭
    産後、赤ちゃんの世話で息子の心配なんて忘れるのかなって思ってましたが、逆に絶えなくて、、笑
    言葉は増えそうではなく、なんか宇宙語で常に喋ってる感じです😥
    2語文なんて相続つきませんね、、笑
    今日も、いとこの家に行っても全く興味示さないで一人で遊んでいるし、、😭

    本当に、合宿みたいな感じで1ヶ月みっちり指導してほしいくらいです笑
    うちの子も多分そのうち発達検査させられると思うので、療育につながるかもしれません😁でもその時は診断がつくのかなぁと思うと辛いですが(T . T)💦
    診断がなくても療育に通えるのがほんとに羨ましいです‼︎★😊
    息子さん伸びるといいですね🥺💕💪🏻

    おぉー‼︎すごい暗記力ですね‼︎🥺✨
    そんな言葉TVでみて覚えるんですか⁇言葉がない息子からしたら凄いなー!!なんて思いますけど、tさんからすると悩みなんですもんね😭
    やっぱりそれぞれが色んな悩みがありますね、、😭
    なんか今、個性なのか障がいなのかすごく難しい世の中ですー(T_T)💦

    • 7月24日
  • t

    t

    宇宙語増えてくれば言葉ももっとでてくるって聞いたこともあるけどどうなんですかね?😭
    宇宙語で話しかけてくる感じなら2語分もでてきそうですけど🥹
    寝ても覚めても気になっちゃってこれじゃまさに人生暗黒期ですよね😂

    療育は診断ないといけない自治体なんでしたね😣
    たしかに診断なくても通えるのはほんとありがたいです😭
    まだ心の準備ができてないし可能性も信じたいし、、でもたぶんやはり診断ありで通う施設とかよりやることがちがうかもです😳
    よく聞く作業療法士とかはいなそうで、プレ幼稚園みたいな感覚でって言ってたのでどこまで伸びてくれるか、、😭
    でも子どもにも私にもサポーターができたと思っでがんばります🥹1ヶ月後くらいからになると思いますが🥹

    そうなんです暗記力すごくて😳
    テレビでみて覚えたり車で数回歌聴くと覚えてるし講座できらきら星の英語版を1回聴いただけでトゥウィンクルトウィンクル〜って言ってました笑
    でもそれも障害故ではないかと思ってしまいます、、笑
    夫がいってきますと言うと何回言ってもはじめはいってきますと言うし、おかえりとただいまもごっちゃになるし😳
    私も言葉がでてないときは喋れるだけいいよーって思ってました😂
    ほんと悩みはそれぞれですよね😭
    旦那さんはなんておっしゃってますか?
    うちは いつも歌ってるしよそからみたら愉快な子にみえるかもね〜まぁこのまま行ったら街の変わり者だね って言います、、おいおいおいーー!!笑
    昔はこんな感じだとただの個性扱いだったかもですけど、障害になりうるんですもんねT_T

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子の場合、人に話しかけるとか問いかけてくるって感じのがなくて、もう独り言を宇宙語や喃語で話してます💦
    これなに?とかそんなん全くで😭
    人に興味がないから、自分だけの世界なので、言葉なんて必要ない感じです😥💦💦

    でも、息子さんはまだ集団生活が今まで少なかったので、これから伸びそうですね😊✨期待できると思いますよ😊!!

    おぉ!すごい!!英語まで🥺🙏
    なんか、飛び抜けた才能ですね🤎
    でもそれっていい事じゃないですか☺️全く何もできない子にくらべたら凄いと思います✨✨
    うちは、おかえりとかこちらがおかえりは?と促さないと言いません笑
    しかもちゃんと言えないので
    「っり!!」みたいな感じですよ😥

    旦那は、確かに他の子を見ると大丈夫かな?と心配しますが、少しでも出来る様になった事があるとオーバーに喜んでいます←😏
    私からすると、そのレベルで⁇って感じなんですけどね😭
    旦那様おもしろい🤣笑
    でも、息子さん今この時期だからこそでないですか?大きくなるにつれて、そうゆうのは減ってきそうです✨😊

    ほんと個性が強いと障害って感じですよね(T_T)
    生きにくい世の中ですよね、、
    なんか大人になった姿とか想像するだけで病みますもん😂😂

    • 7月24日
  • t

    t

    そうなんですね🥲
    でもうちも外にでると色んなことに目が行っちゃって私の方なんてほぼみないです😒
    それも視覚優位なんじゃないかなと心理士さんに言われました🤛
    ニコニコ見合って話してる親子みると羨ましいです😣

    一時保育で集団も少し経験させてきたつもりだったんですけど、療育行けば時間も長いし内容も濃くなるのでほんとお願いしますよって感じです🫣🫣🫣

    飛び抜けた才能、、といえばそうかもですけど偏った才能です笑
    夫も昔は大谷翔平くんみたいに育ってほしいって言ってたんですけど、最近は ジョブズみたくなるかも ってそっちの傾向がある天才に路線変更してます笑
    ジョブズになるか街の変わり者になるか、、笑
    旦那さんオーバーに喜んでくれると嬉しいですね✨
    こっちが心配しすぎてて冷めた目でみちゃうこともあるからパパはオーバーなくらいがいいですよ☺️
    この時期だからこそならいいんですけど、集団入って は!今は歌っちゃだめなんだ!って空気を読むことができるようになるのかの問題です😭

    生きにくいし育てにくいですよね😳
    どんな大人になるんだろう😂😂
    私も夫も地元が同じで本来ならいつか今の市から引っ越して家継がなきゃなんですけど、もし支援教室とかに入ったら私たちの同級生の目もあるし帰りたくないなぁってそうゆう将来のこと考えちゃいます😭ネガティブ😭

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    視覚優位なの、まさに息子ですね💦
    治るのかなぁ😥なんか相手の目を見ないから、周りからあまり可愛がられなくて😂🤣笑
    息子を見てて、この子損だなぁっていつも思いますね。笑
    もっとニコニコすれば良いのに、最近は人見知り場所見知りが激しく私の後ろに隠れます😥
    本当ニコニコ見合ってる親子羨ましいすぎますね💦
    なんでうちの子は..って感じ本当に最近息子に八つ当たりしてしまいます💦

    ジョブズ..🤣💪🏻💪🏻💪🏻笑
    最高な例え!笑 笑いました🤣
    街の変わり者は、我が子もなので仲間がいますよー🤣💪🏻‼︎‼︎

    でも、私は以前保育士していたのですが、クラスに一人でよく歌ってる女の子いましたよー🤣今歌う?って時に🤣なんというか、その子の性格というか、別に変な子?って感じではなかったです😊

    やっぱり支援級について、悩みますよね。。確かに地元で友達とかにもバレるの嫌ですよね😭
    嫌とかそんな問題ではないけど、やっぱり普通に育てたかったって思いは誰でもありますもんね(T . T)
    私も周りに同じ小学校に行く子がたくさんいて、うちの子だけ支援級かぁ。。って最近ふと考えてしまい、それなら養護学校とかそっちの方がいいのかなぁとか🥲
    旦那に言うと、被害妄想が酷すぎるって怒られましたね😥まだ診断降りたわけでないに、そんな事言うなって😂💦少し喧嘩になったこともありましたね笑
    母親の勘は当たるって言われてからすごく息子を見るのが怖いです🥲

    • 7月25日
  • t

    t

    目を見る子と見ない子じゃ愛嬌違いますもんね😭
    この子損だなぁ😂
    たしかに生きる術としてニコニコしててほしいですよね😂

    翔平くんからのジョブズって悲しすぎる😂
    仲間がいて嬉しいです😂😂
    お互いジョブズに育ってくれるといいですね😂🌱

    保育士さんだったんですね!
    それじゃ尚更自分の子の発達に目がいっちゃいますよね🥺
    歌歌う子いたんですか🤣
    他ができてて歌を歌うなら全然ありだけどうちは不思議ちゃんなのでおい歌歌うなよって感じです😂
    そうなんですよね、ママリで支援級行ってる子とかもいるからあんまり言えないけど、やっぱり普通のクラスで普通に育ってほしいんですよね🥲
    幼稚園問題の次が一番心配な小学校問題だから考えちゃいます😣
    私も8ヶ月くらいのときに母親の勘はあたるって見て発達悩まなかった日はなかったです😂
    旦那さんの言うこともごもっともだけどやっぱり一番近くでみてる自分が一番悩むし一番気になるからしかたないです🥲

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか周りも、目を見ない事を薄々違和感感じてそうです、、😭
    ニコニコしてるだけでも可愛いのに、全く愛嬌ないです( ; ; )笑

    そうなんです、、職業柄、余計に息子の行動が目についてイライラします〜😭💦笑
    いや、親なら誰しも普通に育ってほしいですよー😭なんか今子供の誕生日が来るのが怖いです😭素直に喜べなくて..😭成長と共にいろんな焦りが出てきますよね。

    8ヶ月頃から何か悩まれてました⁇😭
    下の子が今のところすごく寝てくれて手がかからないのですが、息子は新生児から全く寝なくて手がかりました💦やっぱりこの子は育てにくい子なんだな〜って下の子を見てあらためて思いました😥笑笑

    • 7月26日
  • t

    t

    ママやパパの前ではよく笑ってますか?😳
    周りの人に笑わなかったり反応しないとこっちが焦っちゃいますよね😭

    わかります〜今まではまだ小さいからとかみんなそんなもんだからって言われてたものも、大きくなってきてどんどん普通の子と差が開いてきて悲しいですよね🥲
    ちょっとみんな成長止めててって感じです😭

    8ヶ月くらいの頃はハイハイしないことで色々調べてました😭あと頭が大きいとか。笑
    第一暗黒期でなぜか人生相談の電話にもかけてました←繋がらなかったやつ笑
    あの頃の私にもっとすごい暗黒期(今)が待ってるぞと言ってやりたいです笑

    下のお子さんは男の子ですか?
    一人だとわからないけど兄弟ができると違いがわかりますもんね🥺

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パパママの前では笑いますね😊
    でも外に出ると表情が固いです😭
    緊張してる感じです😭

    本当に誕生日が憂鬱というか..
    こんな事思うの最低ですけど、親だからこそ思ってしまいますよね😭
    この先どうなるんだろうって‼︎😥
    周りの子たちの成長止めてほしいです!一年くらい!切実に!!笑
    tさんとは実際お会いしたら悩みの話が尽きず一生喋っていられそう😆😊笑

    ハイハイうちの子なんて10ヶ月ですよー‼︎😆私は逆にその頃は全く気にしてなくて呑気に子育てしてましたー(笑)歩くのも遅かったです💦

    頭の大きさって今どんくらいです⁇

    下は妹なんです😁✨まだ女の子だからってのもあるかもしれないですけど、確実に息子の方が手がかかって大変ですね🥲💦
    赤ちゃん帰りがやばくて、毎回ミルクをあげてると、狂ったように泣き始めて、最初はあとで抱っこしてあげるからね。って言ってたんですけど、ヒートアップしていくうちにもうイライラしてしまい今日叩いてしまいました🥲💦
    普通この年齢なら、多少は物事を理解して我慢できるのだろうに,.と悲しくなりました笑

    • 7月26日
  • t

    t

    人見知り強めな子って小学生とかでもいるしお外だと緊張しちゃうんですかね🥹

    3歳にならないでって思いますよね💦気付けばもう誕生日まで4ヶ月切ってます😭
    3歳なったらもっと色んなことできてなくちゃいけなくなるし😭健診もあるし😭
    ほんとです!
    全くもって明るい話じゃないけど永遠と喋れますね😂🥰

    うちはズリバイ9ヶ月のハイハイ11ヶ月、歩くの1歳2ヶ月です🤣
    今思えば私もそんなことは気にしなくてよかったなって、問題なのはその後の今だなってつくづく思います笑

    頭は今測ったら50.5でした!
    体重も15.5くらいで身長も98くらいで全部がでかいです😳

    女の子なんですね♡
    やっばり女の子の方が育てやすいんですかね😳習得もはやいし😳
    いやわかりますよ、しつこく泣かれるとブチギレます😭
    私も今日手が離せないときに、パズル壊れちゃったって言いにきてちょっと待っててねって言ったらヒーヒー泣き出して途中からイライラ無視してました🫣
    赤ちゃん返りしんどいですよね😭二人育児本当がんばってますね😭
    会話でやりとりができたり普通ならともかくとんちんかんなうちの子に妹ができたらって考えると(一緒にしたら申し訳ないですが😭)目を閉じたくなりますもん、、
    おっぱい欲しがるようになる子もいるっていうし、本人わかっててもママがとられちゃった気になって寂しいんですかね😭
    早く赤ちゃん返り終わってほしいですね🥺

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当3歳までわずかですよ😭💦
    めちゃくちゃ焦りますね😭
    周りの子がほんとに成長してるので、置いてきぼり感が凄くて、保育園に迎え行くたび、泣きそうになります😭笑

    うちの子も頭50cmでした!
    身長と体重も大きいんですね🤎☺️
    見た感じお兄さんな感じですか?😊

    いや、うちの子の方が言葉も出ないし幼いので本当にカオスですよ😭笑
    パズル壊れちゃった!って言えるのでも凄いなーって感心しちゃいました🥺‼️
    うちの子壊れたら泣くだけです笑
    メンタルもめちゃくちゃ弱くて、私と赤ちゃんが退院してから生活がガラッと変わったことについていけないのか、ご飯も全く食べなくなり、意味わからない事で大泣きしたり、宇宙語で独り言も増えて(笑)
    毎日ストレスとの戦いです👊笑

    はぁ〜思ってた子育て像と違いすぎて病みます😂😂😂😂

    • 7月26日
  • t

    t

    泣きますね😭
    私も保育園行ってたら不登校になるか人に会いにくい時間で行こうとすると思います😭

    頭同じですね😂
    全然お兄さんじゃないです笑
    まだ顎の肉とれてないしお腹もポコってしてるし走り方もわちゃわちゃドタドタしてます🫠

    言葉はでてるけど疑問系も語尾があがらないしなんか喋り方のクセ強くてそれも逆に心配にみえると思います😂
    息子さん言葉でまだうまく伝えられないから余計不安定になってるんですかね🥲
    ご飯はせめて食べてほしいですね🥲
    でも意味わからないことで泣くのはうちもあります🫠
    意味わかんないですよね🤛笑

    素人の私でも色々思ってたのとギャップがあるくらいだからママリさんは職業柄違いすぎる現実が余計きついですよね😭
    私も幼稚園まで二人でいれるならいろんなところ行って友達たくさん作りたいなとか(現実は二人でいるのはきついし早く預けたいしあんまり人に会わせたくない←失礼)
    下の子も産んで兄妹で遊んでとか(発達の遺伝が心配で妊活に踏み切れず)一緒にお絵描きしたりなんか作ったりとか(お絵描きも製作もすきじゃない)色々思ってたけど違いました😂試練😂

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    走り方、、わかります!笑
    うちの子もなんか違和感ある走り方で変なんです😂💦

    喋り方のくせですかー🥺🙏なんかあんまり想像がつかなくて😂
    でもお母さんがそう思うなら違和感あるんでしょうね😭💦
    今日ピタゴラスイッチ見てて、tさんの息子さんが言っている口癖⁇をナレーションで聞いて、あ!これかぁ!ってなりました☺️

    いや、ほんとに2人目迷うのめちゃくちゃわかります🥺わたしも産んでからも妹ちゃんに、この子も大丈夫かな?と毎日不安を抱きながら授乳してます。笑

    ほんと、一緒にお絵描きとかしたいし、友達の子供とかともっと遊ばせたいけど、会わせたくないですよね😥笑 失礼かもしれないですけどやっぱりそう思ってしまうのは同じ区です!!!😭

    • 7月27日
  • t

    t

    クセって言われてもみなきゃわかんないですよね😂
    なんか変わってるんです笑
    ベッドから下の布団に降りたときは 上から下に降りた😄 みたいな感じで報告してきます笑
    いつも あっそうだね って感じの事実?を話してきます😟ナンダソレ
    そうですそうです!私はあの日からピタゴラを封印しています笑

    同じくのお気持ちで嬉しいです😭
    今日は幼稚園の説明会に行ったんですけど、うちは息子預けられなくて連れていったんですけど粘土とかおままごとしてる輪には入らない(絵本を借りて一人で読んでた)、ニコニコうろちょろして私のところにやっと座ったと思ったら歌を口ずさむ←、用紙をくちゃくちゃにする、静かにねと言ったら叫ぶで勘弁してくれでした☠️
    終わってから園長先生に療育行くんですけど受け入れは可能かと聞いたら、少人数の姉妹園の方がいいかもと言ってもらって明日またそっちの見学に行きます🤧
    大丈夫と言ってもらえればいいけど😭😭

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子から胃腸炎をうつされて、ここ数日死んでました😂💦

    幼稚園の説明会行かれたんですね‼︎
    姉妹園もあるんですね☺️たしかに少人数の方が手厚いし、絶対良いと思いますよ🥺‼️息子さんのためにも☺️💕
    見学に行かれて、決められました〜⁇

    うちの子も来年から年少組で幼稚園に入れたいのですが、やはり幼稚園は保育園みたいに緩くないので、息子には厳しいかなぁ..なんて悩んでますね😥💦行事が多いし、ついていけるのかなぁっと🤣笑

    • 8月2日
  • t

    t

    胃腸炎大変でした😭
    私なったことないんですけどすごい辛いって聞きますよね💦
    下のお子さんは大丈夫でしたか?🫣

    あのあと姉妹園見に行ってだいたい決めました!
    療育行ってた子が通ってたことも実績もあるし今もいるし、個々を大事にする方針で発達に理解ある園のようです🥹よかった😭

    私よくわかってないんですけど、小さい子向けの3歳までの園ですか?途中で幼稚園に転園しないといけない的な😳
    たしかに保育園のがのんびりしてるっていいますよね😟
    親子教室で一緒のお母さんも、保育園のが合ってるみたいだから仕事探して保育園にしようかなって方もいました☺️
    うちも性格的にはのんびり緩くなので保育園向けなんでしょうけど仕事もしてないので選択肢が幼稚園しかなくて😂

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子は大丈夫でした☺️🙏
    ほんと、胃腸炎だけは厄介なので
    気をつけてくださいね🙇‍♀️

    決められたのですね🥺✨
    理解がある園だと、親も安心して預けられますよね🤎それが一番ですよ!!
    うちの子は年長まである保育園ですが、来年から年少の年だし幼稚園に入れたいなぁーなんて考えてましたが🥲🙏やっぱり最近諦めてます(笑)

    療育は、どうですか?☺️✨

    • 8月3日
  • t

    t

    下のお子さん大丈夫だったのはよかったですね🥲
    今まで風邪もほとんど引いたことがないのでなったら私がパニックになりそうなのでほんと気をつけます😭

    よさそうなところが見つかってよかったです🥹
    今日も話しかけても反応が鈍くてキレてしまったので今からなにか本でも読んでみようかなと思ってます笑
    そうやってママリさんはいろんなこと考えて転園も考えてらしたなんてすごいです🥹
    私なら流れのまま保育園に入れっぱなしにしそうです笑
    理解あって通いやすい幼稚園があれば刺激にもなるしそこもまたよさそうですけど、慣れた環境で過ごすのもお子さんのびのびできていいですよね🥹
    療育はまだ通えてないです😭
    この前市の職員と療育の先生と面談して聞き取りをしたので、次は療育先に行ってオリエンテーション?をして、そこからになるので今月末くらいから始められるかなって感じです🥹
    でもどこまで療育で伸びてくれるか、、今日一日家で二人でいて、トイレや着替えはともかくこんな子でもコミュニケーションの面て伸びてくれるのかなって不安になってました🫠笑

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナも凄いし、本当怖いですよね😭お互い気をつけましょうね(T . T)🤎

    反応鈍いの同じくです笑
    めっちゃわかりますー!!でも
    我が子はキレても知らん顔してるので、余計腹立ちます。😂😂笑
    今月末からやっとなんですねー☺️💕息子さん言葉はたくさん出ておられるから、色々理解して身につけばコミュニケーションも出来そうですよね‼︎😆☆
    幼稚園まであと、半年、、笑
    あっという間でしょうね😊✨

    我が子も言語訓練でプロに任せて期待はせず(←せんのかい😂)
    長い目で待とうと思います😂😂
    本当遊びながらなので、こんなんで伸びるの?って不安ですが😂
    きっと療育もそんな感じですよね😆

    • 8月3日
  • t

    t

    うちもキレても無視の時あります笑
    腹立ちますよね😂笑
    どうですかね🥲
    コミュニケーション伸びればいいですけど…
    幼稚園の次は小学校、、と考えると育児は先が長いですね😭

    言語訓練うちも聞き取れないこと多いのでやらせたいくらいです🫠
    まだ顎もタポッてしてるし言わないと口ポカンだから口周りの筋肉足りないと思うんですよね😳
    プロに任せて期待せず😂😂
    きっと息子さん伸びてくれますよ🥹長い目で待たないとこちらが倒れますよね☜
    言語訓練は集団の母子分離ですか?😳
    うちの療育は集団母子分離でどういう感じなのかまだわからないんですけど、幼稚園の先生曰くそこの療育は、トイトレの場合教室からトイレに行くまでの短い距離にスタート中間ゴールと3人の先生がいてフラフラ行く隙も与えないらしくて、とりあえずそこは期待です🚽笑

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キレても、我関せずですからね笑
    余計腹たつんですよねーー!😂😂
    やっぱり小学校が不安ですよね(T . T)みんなと同じ学校に行けるのかなって😭💦

    大きい病院とかにないですか⁇😊
    本当遊びながら、優しく優しく教えてくださる感じです😂
    母子分離でなく、一緒に通ってますよ〜😊この間は、まぁ言語聴覚士さんの話聞かずマイワールドに遊ぶ息子にブチギレました😂😂😂笑

    おぉ!それは手厚い🤣‼️‼️
    家だとフラフラ違うことに目がいきますもんね😭
    毎日イライラですよねーー笑
    本当こんな悩み共感できる人いないから嬉しいですー(T ^ T)笑笑

    • 8月3日
  • t

    t

    ほんと勉強も運動も高望みしないからみんなと同じように学校行って一般的な人生を過ごしてほしいですよね😭

    大きい病院にあるんですね💡
    やっぱプロだから丁寧に優しく教えてくれるんですね😂
    絶対私もそのパターンと思って笑いました😂😂笑
    ブチギレますねそれは🤣
    できるできないの前に聞けないっていう問題なんですよね😂
    うちも親子教室は一緒に行ってるんですけどできなすぎて大体帰ってからブチギレてます😂
    ほんとです😭
    こどもが発達グレーで毎日イライラキレています なんて言えないんですよね😭
    よく代弁してあげてとか怒るのは逆効果だからとか聞くけど、リアルのまわりをみてもなんか悩みあるかなって感じで眩しくてしんどいです😭
    お話できて私も嬉しいです🥹😭♡

    • 8月3日